マガジンのカバー画像

note大学生活編

23
たしか何かの罰ゲームではじめたnoteですが、 思ったより本数書いてました。(笑) 思考の整理多めです。
運営しているクリエイター

#価値観

本気で喧嘩して反抗したから分かったこと。

本気で喧嘩して反抗したから分かったこと。

こんにちは。
毎日自宅警備員を勤め続けているお陰で、週に一回会も会わないこともざらな父に毎日必ず遭遇している東です。

基本父は朝5時に家を出て18時に帰宅し20時には寝るのに対して、僕は9時に起きて22時に帰宅し、25時頃に寝るので当然会うはずもありません。

なので会うとすれば父の仕事が休みである日曜の朝ぐらいです。今でこそ会えば『おはよう』から何気ない会話を繰り広げている親子ですが、一昨年の

もっとみる
就活も恋愛も”いい人”で終わらないために

就活も恋愛も”いい人”で終わらないために

皆さんお久しぶりです。忙しいことを言い訳にノートをさぼり続けていた東です。今週からは必ず週一投稿致しますので、何卒宜しくお願い致します。

さてそんな今日は、就活をしていて最も衝撃を受けた出来事について書いていこうかと思います!

それではどうぞ!!!

逃げ続けてきた課題「あずまくんさ、もしかして恋愛において”いい人”で終わっちゃうタイプ??」

5月初旬、第一志望の会社の最終面接を二週間後に控

もっとみる
事前に定められた日時に遅れるコト

事前に定められた日時に遅れるコト

みなさんこんにちは!無駄に遅刻に厳しいため、おそらく南米にいくと一日中イライラしているであろう東です。

今日はそんな遅刻について、なぜ自分がそこまで厳しいのかということを最近の出来事を踏まえて、今一度考えてみようと思います!

それではどうぞ!!

最近の出来事僕には同い年で、めちゃくちゃ尊敬していて、なおかつ信頼している人がいる。

ただその子も同じ人間。もちろん短所もある。
その短所が時間管

もっとみる
心配の後に来る感情は安心だけじゃない。

心配の後に来る感情は安心だけじゃない。

みなさんお疲れ様です!
約一年ぶりくらいに10対0で自分が悪いことをして親にこっぴどく叱られた東です。
(堂々と言うことでもない)

今日は戒めとして何をしてしまったのか、そしてそこから何に気づいたかということについて書いていこうと思います。。

それではどうぞ!

無断外泊単刀直入に言うと、この一言だ。

僕は実家に住んでいるため、基本的にどこかへ出かけた際には帰るか否かの連絡をするようにしてい

もっとみる
自分を認めることが個性の第一歩。

自分を認めることが個性の第一歩。

「あの人めちゃくちゃ個性的で…」
「最近であった人のキャラがめちゃ濃くて…」

僕はこの個性とかキャラという言葉が、あまり好きではなかった。なんなら今も引っ掛かるときがある。

なぜなら自分が個性的とも思わないし、特別なキャラクターだなんて思わないからだ。

だからそんな風に言われてる彼らのことを僻んでいる時期もあった。

真面目くん中学校へ入学するタイミングで親から「真面目にしていないと中学校は

もっとみる
21歳のリフティング初心者日記

21歳のリフティング初心者日記

リフティングを始めたきっかけ大学2年か3年の夏、僕は何を思ったかイナズマイレブンを見返していた。

今見返すとあまりにも先がよめてしまうし、超次元にもほどがあるだろうというような内容だったが、それでも懐かしくて一通り見た。

ぼーっと見ているうちに小学生の頃からサッカーに憧れがあったものの、持ち前の人に馬鹿にされたくない精神が働いて、ずっと避けてきたことに気が付いた。

また仮に将来子供ができたと

もっとみる
それでも僕は、服を買う。

それでも僕は、服を買う。

店員「今日もわざわざありがとう!!たくさん着てね!」
僕「こちらこそありがとうございました!!大切に着用しますー!!」

ふらっとお店に立ち寄ったつもりが、今日も服を買ってしまった。

就活が終わってからというもの、物欲が留まることを知らない。

もちろん洋服は大好きなので、新たな服を手にすることができて嬉しいことは間違いない。

ただクローゼットがパンパンになるほど服があり、親にいい加減にしろと

もっとみる
天使の梯子に導かれて

天使の梯子に導かれて

過ぎ去っていく台風の影響で、いつもより涼しく感じられた月曜の夜。

僕は地元を一人散歩していた。

なんて一文とタイトルを見ると少しだけ風情を感じた方もいるかもしれないが、実際は親に家の二重ロックをかけられて、シンプルに家に帰れなくなっていた。

(夜ご飯を食べてそのまま今日は帰ってこないと思っていたらしい)

そこでどうしようもなく散歩をしていた。

ちょうどその日の夕方、滋賀に住む親友から帰省

もっとみる
今までと、これからと。

今までと、これからと。

僕は今年の4月ごろから、就活支援団体で面談というものをさせてもらっている。

これは何かと言えば、学生と一対一で会話をし、その中で彼ら自身の悩みを聞きだしたり、これからどうしていくかを話しあう時間だ。

この団体に入る際、ある先輩から「面談は自分に多くの学びをもたらすから貴重な経験になる。」と言われていた。

だが実際にやってみて思ったのは、今の自分にはそれができていないというやるせなさであり不甲

もっとみる
ダメなものはダメ、なのか?

ダメなものはダメ、なのか?

「ダメなものはダメ!!謝りなさい!!!」

ショッピングモールの隣の席から怒号が聞こえてきた。

もちろん聞きたかったわけではないが、隣の席で羨ましいほど通る声で怒るものだから、どうにも耳に入ってきた。

どうやらそろそろゲームを止めなさいと言ったお母さんに対して、止めていないのに息子さんがもう止めたし!と言ったことに怒っているらしい。

つまり嘘をついていることに怒っているわけだ。

だが、よく

もっとみる
PARCOと挨拶

PARCOと挨拶

1年ぶりにPARCOで働き始めた。

出店している店舗が変わっていることはもちろん、PARCOカードなどの仕組みが大きく変更されており日々あたふたしている。

加えて一年間まともにアルバイトをしていなかったものだから、毎日足の裏が悲鳴を上げている。

そんなちょっぴりマイナスな出来事がある一方で、プラスな出来事もある。

人とのつながりの再実感だ。

たった半年しか働いていなかったにもかかわらず、

もっとみる
内定式と5か月間

内定式と5か月間

10月1日木曜日、午前9時30分。

広島の天気は快晴。

心地よい秋風を感じつつ、前日にアイロンをかけた真っ白なシャツを手に取った。

しわひとつないシャツはやっぱり気分が上がる。

ネクタイは悩んだ挙句、去年の誕生日に頂いた落ち着きのあるグリーンのストライプのものにした。

これを付けるのは最終面接ぶりで、あの時の緊張感がよみがえってくる。

あれからもう5か月も経ったのか。

そんな感傷に浸

もっとみる
「好きなこと」が分からない人へ。

「好きなこと」が分からない人へ。

『好きなこと×得意なこと×大事なこと』この三つが導く答えは、

自分自身が『本当にやりたいこと』

だと言われている。

なぜそう言えるのか?

それについては是非この本を一読してみてほしい。

https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%8C%E3%8

もっとみる