マガジンのカバー画像

好き| 💙

46
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

絶望と希望の物語。映画『ノマドランド』が描いた孤独と、新しい「連帯」の形について。

絶望と希望の物語。映画『ノマドランド』が描いた孤独と、新しい「連帯」の形について。

【『ノマドランド』/クロエ・ジャオ監督】

今年のアカデミー賞を席巻すること間違いなし映画『ノマドランド』は、なぜ、2021年の今、これほどまでに注目を集める超重要作品となったのか。

結論から言ってしまえば、この作品は、「アメリカ映画」、より具体的に言えば、「自由の国=アメリカのリアルを映し出す映画」の系譜における最新型であり、同時に頂点に君臨する一本だからだ。

原作は、気鋭のジャーナリスト・

もっとみる
世界の名画を、noteの見出し画像にできるようになりました

世界の名画を、noteの見出し画像にできるようになりました

世界の美術館が広く公開している作品画像を、noteの見出し画像に設定できるようになりました。ほかのクリエイターが提供した画像を記事の見出し画像にできる機能、「みんなのフォトギャラリー」から設定できます。

第一弾として、マンハッタンにあるメトロポリタン美術館が広く公開している作品画像から、約500点をみんなのフォトギャラリーにアップしました。今後もさまざまな施設で公開されている作品画像を、クリエイ

もっとみる
今日も音楽は数百年の旅をする。聴き専だけどクラシック音楽を紹介させてくれ

今日も音楽は数百年の旅をする。聴き専だけどクラシック音楽を紹介させてくれ

イラストでも漫画でも小説でも何かを作った後は「二番煎じかな」と不安に思うことがありますが、そんなもの関係ねえ!と自信満々に言えるジャンルがあります。
クラシック音楽です。

こんにちは、Okakiです。
私はピアノが弾けません。ピアノどころか楽器全般からきし出来ない人間です。そんな私ですが、クラシック音楽が好きで、よく作業用BGMとして聴いています。

この記事は音楽の才能は無いけれど、ごく普通の

もっとみる
ドイツBonn ハリボー巡礼の地紹介

ドイツBonn ハリボー巡礼の地紹介

こんにちは!日本ハリボー協会です!

ハリボー好きなら誰もが人生で一度は訪れたい!?ハリボーの生まれた地Bonnの聖地巡礼の場所を紹介していきたいと思います!

※これは中の人が3年前に訪れた情報です。現在は新型コロナの影響で海外渡航が制限されていたり、3年前と状況が変わっている場合がございますので実際に渡航をお考えの方は自己責任で最新の情報をお調べください。

みなさん、HARIBOの由来はご存

もっとみる
#45.  洋楽で英語をマスターするコツ!まずコレは知っておこう!

#45. 洋楽で英語をマスターするコツ!まずコレは知っておこう!



何年も洋楽を聞いているのに「英語が話せるようにならないのはなぜ?」

洋楽英語ボイストレーナーや英語マスターコンサルタントをやっていてよく聞かれる質問である。

あらかじめ言っておくと、

べつに洋楽で英語ができなくてもまったくかまわないし、洋楽を聞いて楽しければもちろんそれでOK!

「全員が英語をやらなくてもよい。」と思っている。

ただ、洋楽で英語もついでにできるようになりたい場合はどう

もっとみる
Pablo Ferro - 「古き良き」から学ぶモーショングラフィック

Pablo Ferro - 「古き良き」から学ぶモーショングラフィック

こんにちは、Motion Graphic Design Team の崔ジユンと申します。
今回は、LINEのデザイナーが普段からインスピレーションを受けているモーショングラフィックデザイナー、パブロ・フェロについて紹介します。
実は、モーショングラフィックは1960年代にもメッセージを伝える有効な手段として幅広く使われていましたので昔のモーショングラフィックに触れつつ、モーショングラフィックの生い

もっとみる
#43. 僕がラジオ番組 Voicy に出演したきっかけと好きなことをやるメリット!

#43. 僕がラジオ番組 Voicy に出演したきっかけと好きなことをやるメリット!

みなさんはラジオ番組、Voicyをご存知でしょうか?

今回はVoicyの番組、ロッキンボイシーに出させてもらったきっかけとロッキンボイシーについて話したいと思います。

◎きっかけ僕はstand.fmというラジオ放送で「洋楽で英語マスターした体験」を話したり、洋楽を使った英語レッスンをやっています。

ロック、ヘヴィメタル、ポップなど洋楽を使って英語のフレーズを音声で学べるようにしています。

もっとみる