マガジンのカバー画像

読みたい本

18
運営しているクリエイター

記事一覧

2023年からのFIFA Football Agent 制度について(1)

2023年からのFIFA Football Agent 制度について(1)

【目次】

はじめに

FFARの特徴
⑴ 適用範囲
⑵ ライセンスの取得及び維持
 ア ライセンス試験への申請
 イ ライセンス試験
 ウ ライセンス取得の例外
 エ Continuing Professional Development(CPD)
⑶ 手数料の上限
⑷ 紛争解決

その他

1 はじめに 元来サッカー界では、選手又はクラブのエージェントをするためには、各国サッカー協会(FA)が

もっとみる

10月エッセイ②大まかなテーマとコードぐらいであとは適当に

こないだのオールナイトニッポンのスペシャルウィークのゲストのジャガモンド斉藤がプレゼンしてくれた映画「アバウト・タイム」を観た。

ChatGPT等のAI技術の発展と弁護士実務への影響

ChatGPT等のAI技術の発展と弁護士実務への影響

このNOTEが書籍になりました!!

0 自己紹介と本稿の位置づけ
はじめまして、弁護士の松尾剛行です。桃尾・松尾・難波法律事務所という企業法務事務所でパートナーを務める弁護士(第一東京弁護士会)・NY弁護士です。法学博士で慶應義塾大学の特任准教授でもあります。リーガルテック、即ち法律実務において利活用されるAIをはじめとするテクノロジーを自ら利活用すると共に、2022年にはリーガルテック関係の協

もっとみる
新人・若手弁護士向け メモ

新人・若手弁護士向け メモ

※とある会合の講師で呼ばれたときの手控えを改訂したものです。今後も気まぐれに改訂します。
ーーーーーーー

第1 一日も早く戦力になろう1 当たり前のことはできているか?

きちんと声に出して感じよく挨拶をする、お礼を言う、返事をする、周囲に感じよく接する。落ちているゴミ、輪ゴム、クリップ等を見つけたら拾う。コピー機のふたが開いていたら閉める。時間を守る。失礼をした人にはきちんとお詫びをする(謝っ

もっとみる
特定少年の実名公表基準【情報公開】

特定少年の実名公表基準【情報公開】

少年法の改正で、特定少年(18,19歳)の犯罪が公判請求された場合、実名報道が可能となりました。
検察庁が、特定少年の実名を報道機関に公表し、あとは各社の判断で報道します。

実名報道解禁となった今年4月以降、検察庁が実名を公表したケースと見送ったケースが割れており、運用が模索されています。

先立つ2022年(令和4年)2月8日、最高検察庁は、各検察庁宛てに、特定少年の実名公表の基準を通知してい

もっとみる
国際ルールの国内法への反映・源流はここにあった 【大川原化工機国賠訴訟3】

国際ルールの国内法への反映・源流はここにあった 【大川原化工機国賠訴訟3】

大川原化工機及び同社社長他幹部が外為法違反(不正輸出)として起訴された事件で、2021年7月30日、第一回公判期日を目前に控え、検察官は異例の起訴取り消しを行った。これを受け、東京地裁は8月2日に公訴棄却を決定。事件は突然に終了した。2021年9月8日、大川原化工機らは、警視庁公安部による大川原氏らの逮捕、及び検察官による起訴等が違法であるとして、東京都及び国に対し、総額約5億6500万円の損賠賠

もっとみる
オープンデータ分析してみたら、「日本を少し変えちゃった」話

オープンデータ分析してみたら、「日本を少し変えちゃった」話

朝日新聞社デジタル機動報道部でデータジャーナリズムの取り組みに携わっている山崎です。もともとエンジニアとして入社した背景を武器に、データの分析やそのビジュアライゼーションを記事の執筆に活かしています。

今回はちょっとこちらのNoteにお邪魔して、4月に朝日新聞デジタルで配信がスタートした、オープンデータ分析による大型連載(←自分で言うな)「みえない交差点」のテクニカルな部分を紹介したいと思います

もっとみる
くじけまくりの産後80日。「休まない選択」の先にあったもの

くじけまくりの産後80日。「休まない選択」の先にあったもの

後でいろいろ脚色されて思い出すことはあると思うけれども今この時の記録といて残しておきたかったので・・・

8月に6人目が誕生して2ヶ月半が経ちました。ジェットコースターのように気持ちが揺れ動いた日々でしたが、心身共にようやく平常運転に戻ってきたところです。

休まない選択

世の中が働き方改革・休み方改革と言っているところに逆行するように「休まない選択」をしました。
社労士、女性経営者ということで

もっとみる
のび太くんはルールメイキングのモデルとなるか?法学者・稲谷龍彦と批評家・杉田俊介が考える、「弱さ」を包摂するアーキテクチャ設計

のび太くんはルールメイキングのモデルとなるか?法学者・稲谷龍彦と批評家・杉田俊介が考える、「弱さ」を包摂するアーキテクチャ設計

わたしたちが「民主主義」という言葉を使うとき、無意識に「強さ」を求めてしまっていないでしょうか?

政治リテラシーを高め、正しい情報を手に入れ、適切な意思決定をする──「投票に行こう」と呼びかける言葉には、そうした主体たることを暗黙のうちに要求する考え方が潜んでいるように思えます。

もちろん、よりよい民主主義の実現に向けて、個々人が妥当な意思決定をできるようリテラシーを高めることは必須です。マイ

もっとみる
夫婦やカップルで一緒に入れる東京近郊のサウナをまとめてみた

夫婦やカップルで一緒に入れる東京近郊のサウナをまとめてみた

先日、サウナ好きの友人と神楽坂のソロサウナtuneのグループルームに伺ったとき「奥さんと一緒に入れるサウナってどこだろう?奥さんにもサウナの良さを体感してほしいんだよね」と相談されました。

サウナブームによりサウナ男子もサウナ女子も増えてはきているものの、サウナの良さをパートナーに理解してもらえている人はまだまだ少ないのではないでしょうか。

サウナの気持ちよさは言葉で説明するより、実際に体感し

もっとみる
【中~上級の国内英語学習者用・随時加筆】英語リスニング力の向上法

【中~上級の国内英語学習者用・随時加筆】英語リスニング力の向上法

本記事は、日本国内の日本語環境で生まれ育った英語学習者が英語圏(特に北米)の生の英語でも通用するリスニング力を身につけるために何をすれば良いかという点を書いた記事です。初版後も随時記事のアップデートを続けています。

私は日本で生まれ育ちで自分なりに英語をしっかりと学習し、TOEIC・TOEFL共にリスニングは何の苦も無く満点が出る状態でスタンフォード留学のために渡米しました。しかしながら、その状

もっとみる