マガジンのカバー画像

ボクシング

94
運営しているクリエイター

#レコーディングダイエット

ボクシング6月2週目

【今週のメニュー】
・動画レッスン 5ラウンド
・サンドバッグ体幹打ち 3ラウンド
・ミット打ち 2ラウンド
【今週の気づき】
3週間ぶりでした。やはり間隔が開くと鈍ってしまうことを実感しました。
ストレスもだいぶ発散されました。
全部、出し切ることができたみたいです。
レコーディングダイエットも変わらず。91㌔台。
週明けから、カロリーを意識しはじめていきます。

ボクシング再開しました!

ボクシング再開しました!

4月のアタマに再開をしましたが、その後「課長生活」に振り回され、ジムに行く時間が取れずにいました。
ようやく落ち着きの「兆し」が見えたので、現実化すべくジムでトレーニングしてきました。
ボクシングは本当に楽しくて、爽快です!
【今週のメニュー】
・動画レッスン 5ラウンド
・サンドバッグ体幹打ち 3ラウンド
・シャドーボクシング 2ラウンド
・ミット打ち 2ラウンド
【今週の気づき】
久々にもかか

もっとみる
新・ボクシング8週目

新・ボクシング8週目

今週のメニュー

動画レッスン+シャドー4セクション
トランポリン3ラウンド
ミット打ち2ラウンド

今週の気づき

摺り足が上手くできない、というのが課題とわかった。もちろん、体重がまだまだ重くフットワークができていないことが主な要因なのだが、どうしてもぴょんぴょん跳ねてしまう。もともとの歩きも跳ねるような感じなので、そこから直していくことになる。
ジムの会員さんはみな軽やかで、ドタドタしてるの

もっとみる
新・ボクシング7週目

新・ボクシング7週目

今週のメニュー

動画レッスン+シャドー4セクション
トランポリン3ラウンド
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
サンドバッグワンツー打ち3ラウンド

今週の気づき

今週も動画レッスンをするにあたり、ハンドグリップを握りながら、姿勢の確認をしていきました。そして、パンチが当たるときにグッと力を入れる、それ以外では極力脱力することを意識しました。
ただ、上半身と下半身の動きがバラ

もっとみる
新ボクシング 6週目

新ボクシング 6週目

今週のメニュー

動画レッスン+シャドー4セクション
トランポリン3ラウンド
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち2ラウンド
サンドバッグワンツー打ち2ラウンド

今週の気づき

今週も動画レッスンをするにあたり、ハンドグリップを握りながら、姿勢の確認をしていきました。パンチを打ち込むときに、当たる瞬間をイメージして、ハンドグリップを握りました。打ち込むまでは逆にできる限り脱力することを強く

もっとみる
新・ボクシング5週目

新・ボクシング5週目

今週のメニュー

トランポリン3ラウンド
動画レッスン+シャドー4セクション

今週の気づき

今日は動画レッスンをするにあたり、ハンドグリップを握りながら、姿勢の確認をしていきました。パンチを打ち込むときに、当たる瞬間をイメージして、ハンドグリップを握りました。打ち込むまでは逆にできる限り脱力することを意識しました。
動作は同じはずなのに、少しだけ意識をかけたことで、なかなか上手くシャドーできま

もっとみる
新・ボクシング4週目

新・ボクシング4週目

今週の練習メニュー

・動画レッスン+シャドー 4セクション
・トランポリン 3ラウンド

今週の目標

カラダとの対話をする。

今週の良かった点、反省点

今週は肩甲骨から背中の辺りまでハリを感じたので、無理せずにミット打ちは控えました。
ジムに行くことも控えようかと思いましたが、とりあえず行ってみて判断してみることにしました。
行くと、カラダを動かしたくなり、動画レッスンは一通りこなせました

もっとみる
新・ボクシング3週目

新・ボクシング3週目

今週の練習メニュー

・動画レッスン+シャドー 4セクション
・サンドバッグ ワンツー 3ラウンド
・ミット打ち 2ラウンド
・トランポリン 3ラウンド
・サンドバッグ 体幹打ち 3ラウンド

今週の目標

脱力して力まないこと

今週の良かった点、反省点

良かった点は、終始力まないことを意識できたこと。そして、基本のフォームが崩れていないかを意識してシャドーやサンドバッグ打ちを行えたこと。意識

もっとみる
新・ボクシング2週目

新・ボクシング2週目

今週の練習メニュー

動画レッスン+シャドー(3セクション)
ミット打ち2ラウンド
トランポリン3ラウンド
サンドバッグワンツー打ち2ラウンド
シャドー5ラウンド

今週の目標

脱力した状態でパンチを打つこと。

良かった点と反省点

フォームを固めるために、シャドーを5ラウンドこなしました。ゆっくり打っていても、そもそもフォームがイマイチであることがよくわかりました。
また、チーフとミット打ち

もっとみる
ボクシングは当面おやすみ

ボクシングは当面おやすみ

この日曜日、右脚を肉離れしてしまいました。いまはだいぶ歩けるようになり通勤していますが、まだ痛みもあります。全治1ヶ月とのことなので、ゆっくり休んで回復に努めようと思います。
テーピングにより代謝に滞りがあるためか、体重がどんどん増えています。
再会は12月からとなりそうですが、まったくの初めからリスタート、という感じになりそうです。
いまはケガしたことも、リスタートに相応しいキッカケになったとプ

もっとみる
ボクシング82週目

ボクシング82週目

今週の練習メニュー

動画レッスン+シャドー(4セクション)
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
サンドバッグワンツー打ち3ラウンド
トランポリン3ラウンド

良かった点と反省点

基本の動きを確認していきました。まだ自分自身、どのようにトレーニングすべきか、「これ!」という考えはまとまっていません。ただ、体重を減らす、という始めたときの思いほど、ダイエットが進んではいないのも事

もっとみる
ボクシング80週目&81週目

ボクシング80週目&81週目

今週の練習メニュー動画レッスン+シャドー(4セクション)
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
サンドバッグワンツー打ち3ラウンド
トランポリン3ラウンド

良かった点と反省点先週と今週は同じメニューを繰り返しました。意識を置いたのは「正しいフォーム」。前のめりにならないように、カラダの回転させるように、同じフォームを繰り返しました。ただ、何をもって「正しい」と呼べるのか、わからな

もっとみる
ボクシング79週目

ボクシング79週目

今週の練習メニュー動画レッスン+シャドー(4セクション)ミット打ち2ラウンドワンツーシャドー(5ラウンド)サンドバッグワンツー打ち4ラウンド

今週の良かった点、反省点前のめりにならないために、ステップを踏まず体重移動だけでワンツーを打つ練習を行いました。

いつも参考にしている京口チャンプのワンツートレーニングを、姿見の前で5ラウンド行いました。

前のめりになっていないか、体重移動がスムーズに

もっとみる
ボクシング78週目

ボクシング78週目

今週の練習メニュー動画レッスン+シャドー(4セクション)
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち2ラウンド
サンドバッグワンツー打ち4ラウンド

良かった点、反省点今週は「前のめりにならない」をテーマにしてトレーニングに挑みました。シャドーの段階から脚幅に留意しながら、踏み込むけど踏み込みすぎず、という感じで進めました。またなるべく小さなステップだけで体重移動を行い、そのなかで左ジャブを打つよ

もっとみる