マガジンのカバー画像

本来の自分に戻る過程3章

65
1、2章の続き。2023.9月~ 日常の暮らしを送りながら、気づきを体験し、自分なりに消化出来た後、記事を執筆しています。両親との再会後、気づきが起こるペースはゆっくりになりまし…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

恐れの為踏み出せなかった

その事で まだ自分で自分を
差別してしまっていた事に
もう行えてると思っていたのに
足らなかった事に気づけた

自分で自分を愛する事
精一杯生きてきた自分を自分で
褒める事 自分に感謝する事

長年そうして来なかった分
沢山自分に伝える必要があった

能登半島地震で被災された皆さま
またご家族の皆さまに
心よりお見舞い申し上げます。

必要な救助 支援や物資が行き渡り
どうか一日でも早く
心休まる暮らしが戻りますように。

心を痛め見守っている方々と共に
それぞれの持ち場で
それぞれ出来る事をして
引き続き祈っております。

動けない時は休む時
無理をしない時

動けない理由が恐れの時
何が怖いのか 何を恐れているのか
なぜ怖いのか 自分に優しく訊ねてみる

その理由1つ1つ
過去の体験からの気持ちや未知への不安
全部無条件に肯定し受容し
気づき越えて行く

何度でも過程を丁寧に
焦らずにゆっくりと

私の体験全てを感謝に変えて
愛に戻る

自分で自分を愛で満たして
その愛が溢れるように
溢れた愛が行き渡っていく情景を
そして温もりのイメージを

早朝 美しい空
今ある幸せに感謝して
相手の幸せを祈りつつ
私は私に出来る事を
心を柔らかく 自分を信じて

明日の記憶/嵐

期待を裏切ってしまう事が怖かった
もう相手を傷つけ傷つきたくないから
期待しないでと思ってた

でも期待は
信頼してもらえていたという事
そして 当たり前に存在レベルで
私を認めてくれていたという事だった

目の前の環境で
無理をしない選択で
期待に感謝出来る自分と
出会いたい

外側への意識も学びも大切
自分の内側への意識も大切
まずは内側を整える事

揺れてもすぐに中庸に戻る為
自分の生き方を大事にする為の
必要な時間

期待に応える応えない
どちらでも 応え方も
其々の自由

大切なのは その時その瞬間の
本音本心に嘘をつかず
自分が決めて納得する事

素朴な鉄鋼の匂いが
湿度を含み低く留まる
発車を告げるベルの音
運ばれて行く自分

車窓から見る
白い背景に霧を纏った山々は
まるで淡墨の水墨画のようで
延々と移りゆく
冬の雨の景色も美しいと知る

日々体験する物事の
意味を考え過ぎないで
今日は心を込めて
姪の門出を祝福したい

心が安らいで 安心感を抱くのは
きっと懐かしい記憶と結び付くから

実家の畑 祖父母が育苗していた
ハウス内 心地よい湿度と温もりだった

今ある場所は自然に触れて深呼吸出来る
私の心の原風景

地球とも自分とも繋がる大切な場所
今ここで 与えられる学びに感謝して
自分を生きる