マガジンのカバー画像

取材ライターhow to

17
私が感じた取材ライティングでのあれこれをまとめています。あとは、参考になる取材ライティングをされている方の記事もここに。
運営しているクリエイター

#インタビュー

ゆぴさんに学ぶ、取材ライターが作成する【企画書】のポイント

ゆぴさんに学ぶ、取材ライターが作成する【企画書】のポイント

マーブルスクールのサイトはこちら↓↓↓

「書く」+αのスキルが学べるマーブルスクールに入学し、インタビュー講座を3回にわたり受講しました。
講師は、書籍『書く習慣』が3万部を突破したいしかわゆき(ゆぴ)さん。
ゆぴさんは、現役バリバリの取材ライターでもいらっしゃいます!

この記事では、取材ライターが企画書を作る際におさえておきたいポイントをまとめています。

メディアを分析し、メディアに合った

もっとみる
インタビュー相手のタイプ別に考える「取材術」

インタビュー相手のタイプ別に考える「取材術」

いつもお世話になっております。Twitterで寄せられたご質問にノートでお返しする本シリーズ。今回も質問をいただきましたので、回答したいと思います。

いや、非常に面白い質問ですね。

取材について取り上げるのは初めてなので、少し体系的にお話ができればと思っています。お付き合いください。

インタビュー相手軸で考える「取材の進め方」の類型

有識者や現場の人などなど、人に話を聞いて記事をつくるのも

もっとみる
【総合力で戦えるライター】に!取材ライティングコースで広がる可能性

【総合力で戦えるライター】に!取材ライティングコースで広がる可能性

ライターとしてある程度の実績を積んでくると、こんな悩みが出てきませんか?

「ライターとして専門性を磨きたい」
「文字単価を上げてステップアップしたい」
「SEO記事以外のスキルも身につけたい」

その答えの一つが取材ライターです。
取材ライターには次のようなメリットがあります。

ライターとしての専門性

高単価

人との交流

しかし、どうすれば取材ライターになれるでしょうか。

実は、クリエ

もっとみる
【2万字】取材とインタビュー記事の書き方における実践的アドバイス集

【2万字】取材とインタビュー記事の書き方における実践的アドバイス集

<こちらもおすすめです>

そんなライターさんたちの力になれるような記事を書きたくて、半年前からメモを書き溜めていた。

今回は、取材前の準備や取材中のコツ、そして実際にインタビュー記事を書く際における自分が持っているノウハウを、できる限りご紹介してみたい。

はじめに(1) 需要と供給の話「ライターとして活躍していきたい」と思っている方や、「どうしたら単価(原稿料)を上げられるのか」と悩んでいる

もっとみる
未経験の私が、取材案件をゲットした話

未経験の私が、取材案件をゲットした話

「取材やインタビューの仕事をしてみたいけど、実績も経験もなく、どこから仕事が得られるのかわからない」

こんなお声をいただきました。

私はまったくの取材未経験から案件をゲットした経験があるので、そのときのことを振り返ってみたいと思います。

私の経験はあくまでも一例に過ぎませんが、取材やインタビューに興味がある人の参考になればうれしく思います。

インタビュー記事案件を得る前の私
まず当時の私は

もっとみる
取材ライターとして記事を書きたいなら『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』を読もう!【読書感想文+お仕事事情も】

取材ライターとして記事を書きたいなら『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』を読もう!【読書感想文+お仕事事情も】

「取材の勉強をするなら、どの本がおすすめ?」

もうタイトルで結論を言ってしまったのですが、ちょうど今、古賀史健さんの本『取材・執筆・推敲 書く人の教科書』を読んでいます。

取材に関して「おすすめの本は?」と聞かれたら、間違いなくこの本です。もう読んでいらっしゃる方も多いかなと思いますが、私なりに感じたことをまとめますね。

※一部、内容にふれているところがありますので、ネタバレを避けたい方はブ

もっとみる

今日は『行列のできるインタビュアーの聞く技術』を買いました!

インタビューライターさんの仕事術やQ&Aが書かれていて、手にとって直ぐに「絶対に読みたい」と。ここまで親切な本は初めてです。

今夜はこの本をじっくりと読んで、発見を増やして、これからのお仕事に向き合っていきます。