マガジンのカバー画像

人生哲学 系

20
投稿した人生哲学に関する記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#note

「みんな違っていい、みんな正しい」は本当か?【これからの時代を牽引する最強の共存力】

「みんな違っていい、みんな正しい」は本当か?【これからの時代を牽引する最強の共存力】

「みんな違って、みんないい」

あなたもこれまでの人生の中で、少なくとも一度はこのような言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

特に近年、日本でも急速にグローバル化が進行すると同時に「共存する」という言葉もよく耳にするようになりました。

このような言葉の背景には、

「この世の中に絶対的な正解などはない」

「自らの価値観を相手に押し付けることはいけない」

「みんながお互いに意見を尊

もっとみる
今、なぜ哲学なのか?【令和時代に必要なスキルとは】

今、なぜ哲学なのか?【令和時代に必要なスキルとは】

あなたは、文学や古典は好きですか?

このVUCAの時代(不確実性の高い世の中)とも称される時代において、そのような歴史的な作品、古典に目を通しているビジネスパーソンや学生はあまりいないのではないでしょうか。

むしろ、

そのように分厚く、読みづらく、また、何の役に立つかも分からない紙の束

に目を通すくらいであれば、最新のテクノロジーや社会情勢について分かりやすく解説されているビジネス書などを

もっとみる
真に魅力的な人、そうでない人の決定的な差【感謝を証せよ】

真に魅力的な人、そうでない人の決定的な差【感謝を証せよ】

あなたにとって、魅力的な人とはどのような人ですか?

私も日々、色々な人と会って話す中でも、やはり魅力的な人と、そうでない人はいます。

それは、その人がどのような活動をしているか、お金を稼いでいるか、権勢があるか、によって左右されることは殆どありません。

むしろ、

結構社会的に活躍されているにもかかわらず、中身のない人

これほどまでに、可哀想になる人はいません。

そのような人について

もっとみる
世界平和は”夢物語”だと語る人たちへ

世界平和は”夢物語”だと語る人たちへ

最近とある記事で、戦争と平和についての記事を読んだ。

そして、その筆者は、

『世界中の人が仲良くするなんて、夢物語だ』

と、語られていた。

また、その記事のコメント欄には、戦争と平和のジレンマに賛同、武器を捨てたら自分たちがやられる、などといったものがずらり。

果たして、あなたは

『世界平和は夢物語だ。』

と思いますか?

もし思うのであれば、はやくその誤った認識を正したほうが良いの

もっとみる
あなたは、”幸せの工場”だ【幸せを創造し、不幸を支配する人に】

あなたは、”幸せの工場”だ【幸せを創造し、不幸を支配する人に】

#幸せを追い求める人に読んでほしい

みなさんは今、幸せですか?

私は、とても幸せです。

よく、

幸せとは何なのか、

そして、

どうすれば幸せになれるのか、

これらの疑問がわたしたち人間を日々悩ませていますよね。

結論から言います。

“幸せ”とは結局、”自分自身”から出るものです。

よく多くの人々は、幸せは外的な環境や、他者から来ると考えます。

だから、多くの人々は、

“私

もっとみる
風に乗り、空高く舞い上がる綿毛のように【成長の法則】

風に乗り、空高く舞い上がる綿毛のように【成長の法則】

みなさんは成長することに喜びを感じますか?

そもそも、この記事を見て下さっているみなさんにとって、成長の定義とはなんでしょうか?

成長とは、簡単に言うならば考えの次元が上がっていくこと、ですよね。

考えの次元が上がり、行動の質も変化し、身の回りの変化を通して成長を実感する。

そして、多くの人は成長することに喜びを感じます。

自らが完璧な存在になる過程を、着実に一歩ずつ歩んでいる感覚。それ

もっとみる
誰のために生きてるの?【何事においても”目的”が大切】

誰のために生きてるの?【何事においても”目的”が大切】

最近の大学生が就活における企業選びで最も大切にすることの1つ。

それが、その企業の企業理念である。

なぜ自分がそこで働くのか。

多くの若者たちは、働くことに対する意義を求め始めてきている。

このような動きは、数年前よりも明らかに顕著になってきており、そのような思考を深掘りするような、キャリアに関する学生向けイベントが今やそこら中に溢れているし、そのような催しに参加したことのある学生はと

もっとみる
これからの時代を走る、組織の在り方と哲学【人間性について】

これからの時代を走る、組織の在り方と哲学【人間性について】

今、時代は転換期に在る。

これまでの常識が、非常識へと移り変わり、人々の考え方、価値観も大きく変化している。

そのようにして、飲み終えたグラスに新しい水が注がれるように、徐々にではあるが、新たな価値観のグラスが若い世代の人たちによって満たされて始めている。

そのような中で、大きく姿を変え始めているものの1つ。

それが、組織の在り方、である。

今までの時代は、日本企業のほとんどがトップダ

もっとみる
責任の真理【日本人の誤った認識を正すエッセイ】

責任の真理【日本人の誤った認識を正すエッセイ】

責任を負うとは、どういうことなのか。

責任を負うことの意味が分かってこそ、私たちが請け負った仕事を、責任を負って行なうことができ、また、その仕事を受け持った価値も分かるようになる。

責任とは、

『自らの行ないが、自らに返ってくること』

である。

企業や社会、人が誰かに対して仕事を与える時、その仕事に該当する分の”責任”も共に与え、その仕事について、自らの責任を負うようにさせる。

もっとみる