マガジンのカバー画像

歴ログ-世界史専門ブログnote版-

82
はてなブログ「歴ログ-世界史専門ブログ-」のnote版です。 https://reki.hatenablog.com/ はてなブログに掲載していた記事の転載・再編集版を公開して…
運営しているクリエイター

#コラム

空中都市ラピュタ=奴隷交易国家説

空中都市ラピュタ=奴隷交易国家説

スタジオジブリの名作「天空の城ラピュタ」。

メインの舞台は空中都市ラピュタだけど、作中はかつてラピュタがどのような街でどんな歴史を歩んだかを詳しく説明してくれてはいません。

作中で分かるラピュタに関する情報は以下の通り。

・かつて航空技術が発達し、空に浮かぶ都市を建設した王権が現れた

・高度なテクノロジーを有し、軍事力で地上を支配した

・膨大な富を徴収していた

・王族と大衆が住まう場所

もっとみる
ガンディーからヒトラーへの手紙

ガンディーからヒトラーへの手紙

インド独立運動における非暴力・非服従運動のリーダー的であったマハトマ・ガンディーは、第二次世界大戦勃発の直前の1939年7月23日と、ドイツが西ヨーロッパを席巻中の1940年12月24日の二回に渡って、アドルフ・ヒトラー総統宛に手紙を書いています。

1930年代後半に既にガンディーは独立運動家・宗教家・人道主義者として国際的に名が知れた存在でした。イギリス製品のボイコットやハンガーストライキ、1

もっとみる
読書時間をいかにして毎日作るか

読書時間をいかにして毎日作るか

本を読みたいけど忙しくてなかなか時間がない、という人は多いと思います。そんな人がどうやって読書時間を作ればいいか。

日々の生活の中で、他にやることに比べ本を読むことの優先順位が下がっているからなのですが、どうやったら優先順位を上げさせられるか。

結論から言うと、

読書を習慣化する

のが正道になると思います。

「じゃあどうやって読書を習慣化すればいいの?」というところを今回は中心に書いてい

もっとみる
宗教絵画『カナの婚宴』には何が描かれているか

宗教絵画『カナの婚宴』には何が描かれているか

※全文無料で読めますが投げ銭ができます

『カナの婚宴(婚礼)』をご存知でしょうか。

新約聖書「ヨハネによる福音書」に登場する逸話です。結婚式に出席したイエスが、水をワインに変えた伝えられており、イエスが初めてその奇跡の技を人前に明らかにした瞬間でもあります。

『カナの婚宴』は、全体的に暗い話が続く聖書の中ではひときわ明るく楽しげな雰囲気を醸し出しているので、歴代の宗教画家は好んでこの題材を描

もっとみる
「歴史上最も在位が長かった王は誰か」の論争

「歴史上最も在位が長かった王は誰か」の論争

この記事を書いている2018年9月現在、存命の国王の中で最も在位年が長いのが、イギリスのエリザベス女王です。

1952年に即位したので、現在で在位66年目。とんでもないですね。

これでも充分長いですが、歴史上はもっと在位期間が長かった王がたくさん存在します。ただし、記録上の在位期間が怪しいため、本当は誰が一番長かったのかはっきりせず議論になっています。

1. 現在確認されている最も在位が長い

もっとみる
アフリカの民族の「秘密結社」の世界

アフリカの民族の「秘密結社」の世界

秘密結社という言葉は何かこう、ワクワクしませんか?

すごく遠い存在なようで、肌感覚的には理解できるというか。

小・中学校のときの「仲良しグループ」と近い気がします。

メンバー同士だけで通じる「合い言葉」があったり、いつも集う場所があったり。

裏切ったら追放されて、口を聞いてもらえなくなるし。

何となく分かるけど、じゃあアフリカの秘密結社とはどういったものか。

何か急に異世界ですね。遠す

もっとみる
世界史を変えたかもしれない“IF”の話

世界史を変えたかもしれない“IF”の話

歴史を学んでいると、どうしても「もし、この時こうなっていたら今の世界はどう変わっていただろう」と想像を膨らませてしまうことがあります。

もし明智光秀が本能寺の変を起こさなかったら

もしオスマン帝国がウィーンを攻略していたら

もしナチスが対ロシア戦を開始しなかったら

このような本当に一歩選択を変えれば、のちに全然違ったケースになったかもしれない出来事の話です。



1. イギリスが宇宙

もっとみる
アメリカに実在するクレイジーな法律

アメリカに実在するクレイジーな法律

日本は飲酒運転が世界で最も厳しい国の一つです。この20年で急速に厳しくなりました。

海外ではまだまだ緩く、かなり飲んだ状態でクルマを運転しても何も言われないことも多く、日本の感覚でいたら結構ビックリします。

今回はアメリカに存在するクレイジーすぎる法律の数々を紹介していきます。

1. ニワトリは道路を横断してはならない(ジョージア州クイットマン)
ジョージア州クイットマンに現存する、「バカみ

もっとみる