マガジンのカバー画像

全然元気なのに胸腔鏡手術を受けることになった私のハナシ

23
見た目は全然元気なのに気管支嚢胞の摘出で、胸腔鏡手術を受けることになった48才の私の話
運営しているクリエイター

#手術

ひとり旅でもいくか、と思っていたら②

ひとり旅でもいくか、と思っていたら②

長女も次女も無事大学と高校に進学し、やれやれだったダブル受験も終了したので、ひとり旅でも行こうと思っていた2023年春。

久しぶりだからと受けた人間ドック。
48歳だしなと思って付けた胸部CT検査で判明した気管支嚢胞
甲状腺にも嚢胞があると判明し、しかも細胞のかたまりもあるとのことで窃刺細胞診をすることに・・・

その後の経過を記しておきます。

■胸腔鏡手術をどうするか「お母さん、手術するって

もっとみる
#4 入院準備

#4 入院準備

ひとり旅にでも行こうと思っていたら、人間ドックで気管支嚢胞がみつかり、胸腔鏡手術で切除することになった話。

今日は、手術のためにネイルのオフにいってきました。手術中に酸素をはかる機器などをつけるためです。

ジェルネイルは1年ちょっと前からし始めたのです。三女の卒業式と入学のシーズンの時からです。
車を運転したり、ライティング仕事のときにパソコンを打つときに気分が上がって、私には必須アイテムでし

もっとみる
#5  入院準備②

#5 入院準備②

5月にうけた人間ドックで、気管支に25ミリの嚢胞があると判明。
治療は手術での摘出のみ。あとは経過観察で、ヤバくなったら手術をするか。
若くて元気なうちに摘出しておこうと判断し、来週に手術をうけます。

さて、入院準備で昨日やったこと。

◾️義実家にいき、手術費用の連帯保証人のサインをしてもらう(同一世帯から1名、別世帯から1名)
◾️入院の各種書類に記入
心配なことを記入してくださいと書いてあ

もっとみる
#6 周術期口腔診察と術前説明

#6 周術期口腔診察と術前説明

今日の私の一日は、ほぼ病院。
午前に入退院センターでの 入院生活・栄養士・薬剤師・麻酔科・手術看護師との面談。
とりあえずアレルギーのことなどをしっかりと伝えました。
果物では、メロン・りんご・イチゴ、プチトマトを食べると喉がはれるのでそれを伝えた。
すると「ゴムもダメですか?」ときかれた。
意識したことなかったけど、そういうと輪ゴムとか手にまくと痒くなってる気が。
アレルギーなんだ、、、知らんか

もっとみる
#7  入院1日目(肺区域切除術)

#7 入院1日目(肺区域切除術)

とうとう入院の日。
5月に受けた人間ドックで、25ミリの肺腫瘍がみつかり。
おそらく良性腫瘍(気管支嚢胞)で、緊急性はないけれど、位置的にいずれは手術をしないといけない。
というか色々なタイミングを考えて、今回胸腔鏡下で手術することにしました。

8/22 12:00
病院受付で、マイナンバーカードにて高額療養費の限度額申請の手続き後に、病棟にあがる

12:20
入院時にPCR検査陰性を

もっとみる
#8 入院2日目・手術前日(肺区域切除術)

#8 入院2日目・手術前日(肺区域切除術)

これまでの経緯

【8/23 手術前日】
全然眠れないまま、朝をむかえる
ナースセンターの機械音、お隣りの人のライトでほぼ寝られず。(読書灯が一晩中ついてる)

7:00 看護師さん、担当医が様子を見にきてくれる
7:30 朝食

8:30 執刀医と担当医が様子を見にきてくれる
体調と夫のことを気遣ってくれる(術前説明のとき、夫が手術を心配してたので)

10:00 お隣りさんが電話をし始めたので

もっとみる
#9 手術当日(胸腔鏡下肺区域切除術)

#9 手術当日(胸腔鏡下肺区域切除術)

これまでのながれ

【8/24 胸腔鏡手術当日】

昨晩20:30に睡眠導入剤を服用したので、21:00にはすんなり入眠。目覚めたら3:00くらいで6時間は寝れたからよかった。
お隣りさんがやっぱり夜中になんやかんやと看護師さんとやりとりするし、ムシャムシャ食べたりしてて、匂いとかジワジワとストレスかかる。隣りじゃなかったら良いのかなー

7:25 担当医さん 様子を見に来てくれた。お早いですねと

もっとみる
#12 術後3日目(入院6日目)

#12 術後3日目(入院6日目)

5月に受けた人間ドックで気管支嚢胞が出来ていることがわかり、胸腔鏡下での手術を受けて3日目の話
これまでの経緯は以下からどうぞ↓↓

【8/27 手術3日目】

5:30すっきり目覚める。6:30まではゴロゴロしてから、歯磨き。月経2日目でいきなり漏れてた💦

7:15 看護師さんが様子を見にくる。アイスノン返却。

7:20 朝ごはん 

その後、トイレにいったりコンビニにいったり。
久々にコ

もっとみる
#13  退院・胸腔鏡手術術後4日目・入院7日目

#13 退院・胸腔鏡手術術後4日目・入院7日目

5月にうけた人間ドックで、気管支嚢胞が良くない位置にできてることが判明。肺区域切除術として胸腔鏡下にて嚢胞を切除することになった話。
結局、腫瘍がつるりと取れてくれ、肺区域切除はせずに済みました。
その経緯は上のマガジンからどうぞ↑↑

【8/28 退院・手術後4日目.入院7日目】

5:30 起床 
東向きの部屋なので、マジマジと日の出をみる。

こんなにゆっくり朝日を見るのはいつ以来なんだろう

もっとみる
#16 術後16日目(予後の不調と漢方相談)

#16 術後16日目(予後の不調と漢方相談)

8/24に胸腔鏡手術で気管支にできた腫瘍切除をした術後のはなし。

あんなに軽快に退院したのが嘘のような絶不調具合に気落ちする毎日。

これまでの経過↓↓

8/30に外来受診したときにもらった肋間神経痛のクスリ、プレガバリン25mg(1日2回服用)が全く全く効かず、痛みにたえる日々。
フォローしてくださってる方から、ペインクリニックの情報もいただき、ひかりが見えてきた。

【9/6 術後13日目

もっとみる
#17 診療終了・確定診断・手術費精算

#17 診療終了・確定診断・手術費精算

5月中旬にうけた人間ドックで、気管支に腫瘍があることがわかり、摘出するために胸腔鏡手術をうけた私のお話。
今回が完結編。

前回までは、軽快に退院したのにまさかの予後の絶不調のはなし。
ビリビリ痛む箇所が「帯状疱疹か?でも、念のために薬飲んどこうか」とかかりつけの皮膚科でもらった抗ウイルス薬が効いてきたかも。という状態でした。

■やっぱり?な痛いやつ。帯状疱疹その後、その抗ウイルス薬が効いてきて

もっとみる
#18 胸腔鏡手術 術後2か月外来診察

#18 胸腔鏡手術 術後2か月外来診察

5月の人間ドックで気管支に腫瘍があることがわかり、それを摘出するために胸腔鏡手術をしたのが2023年8月24日。まだギラギラ暑い夏だったのに、季節はすっかり秋。

退院後の8月末から、ずっと苦しめられていた肋間神経痛もかなりかなり和らぎ、Maxが10としたら現在は1くらいに回復してきました。

というのも、プレガバリンという神経を麻痺させるお薬と併用して漢方薬を服用していることが大きいと実感してい

もっとみる