ノリハラ

理系の若手サラリーマン。大学院卒(修士)。趣味は小説を書くこととアニメ、漫画、映画を見…

ノリハラ

理系の若手サラリーマン。大学院卒(修士)。趣味は小説を書くこととアニメ、漫画、映画を見ることが主。オピニオン系のエッセイ記事とライフハック系の記事が好き。

マガジン

記事一覧

LM Studioでのprimerの作り方(「ローカルLLMはこーやって使うの💢」を受けて…)

※本ブログはアフィリエイトリンクを含みます lm studioを使ってローカル環境で言語モデルを動かす際、プライマー(primer)を設定することで、モデルの振る舞いをある程…

ノリハラ
1か月前
2

Ollamaのモデルの保存場所の変更方法

※本ブログはアフィリエイト広告を含みます。 Ollamaは、オープンソースの言語モデルで、自然言語処理タスクに広く使用されています。しかし、モデルのサイズが大きいため…

ノリハラ
1か月前
3

GPUなしで画像分類×機械学習をする

※本ブログにはアフィリエイト広告が含まれています。 こんにちは、のりはらです。 最近、色々と環境が変わりました。そんな中思ったのは「nvidiaのGPUがあるって結構贅…

300
ノリハラ
2か月前

「raspberry pi5」 と 「xreal air」 と「モバイルバッテリー」で持ち運び可能な軽量デスクトップ環境を作る

※本記事はアフィリエイト広告を含みます。 こんにちは。のりはらです。今回はraspberry pi5とxreal airで軽量なデスクトップ環境を構築しようとして、できたのでご報告し…

ノリハラ
3か月前
2

「通勤時間は無駄だと思っていたら運動不足に気が付かなかった話」+「睡眠リズムとアイマスク」

長らく、私は通勤時間を日々の生活の中で最も無駄な時間だと考えていました。毎日、数十分から1時間以上もの時間を単に移動に費やすことに、大きなフラストレーションを感…

ノリハラ
4か月前

プログラミングを学びたいならそれを仕事にするのが一番早い

プログラミングを学ぶことは、今日のデジタル時代において非常に価値のあるスキルです。多くの人がプログラミングを学びたいと考える中で、その学習方法には様々なアプロー…

ノリハラ
4か月前

辛い鼻のかゆみ→あせもという可能性

結論:鼻頭のかゆみは汗が原因だったのでちゃんと拭きましょう。 こんにちは、皆さん。 私が時々感じる鼻の異常なかゆみについてお話ししたいと思います。この問題は私に…

ノリハラ
8か月前

HPVワクチン9価についての詳しい経験談

生活の中での出会いや交流が増える中で、私は性交渉を行う際のリスクについて調査することになりました。その過程で、多くの性病についての情報を得ることができましたが、…

ノリハラ
10か月前

みんながmacを使っている理由と私がmacを使わない理由

スタバへ足を運ぶと、一面に広がるのはMacBookの銀色の輝きです。机上に広げられたMacBookのパノラマは、まるで同期された一部の現代社会を表現しているように見えます。一…

ノリハラ
10か月前
1

博多駅でえきねっとの切符の受け取りはできない。

結論:博多駅でえきねっとの切符の受け取りはできない。2023年7月29日現在。何度も駅員に確認しました。 本題: 旅行の楽しみの一部は、新しい目的地への移動その…

ノリハラ
11か月前

Nebula for Windowsを試してみたらすごく良かったので、方法とレビュー

nreal airという優れた製品をご存知でしょうか?この革新的な製品は最近、Windows OSに新たな機能を実装し、一段と進化を遂げました。今回はその拡張機能について、私が試…

ノリハラ
11か月前
3

【備忘録】私的な勉強の方法と勉強から得られたこと

最近、勉強が楽しくなってきました。その勉強方法がいい感じなので、自分の備忘録がてら残しておこうと思います。 ①勉強を仕事にする。仕事で勉強をする。 例えば今やっ…

ノリハラ
1年前

【2022年】本当にやってよかったことリスト

こんにちはノリハラです。 久しぶりに記事の更新をしています。一頃あったブログ熱もいい感じに冷めてきて、落ち着いて文章を書くことができて、とてもよいです。2年ぐら…

ノリハラ
1年前
3

【広告無し】AGA治療について調べた話

ノリハラです。自分も年齢を重ね、AGAについて気になるようになり「治療法ってどんなかんじなのかなー」と思い、googleで検索してみました。ですが、検索結果はほとんど広…

ノリハラ
2年前

ほとんどの仕事はキャバクラの嬢と変わらないと思った話

こんちには。地方でサラリーマンをやっているノリハラです。 今回は「ほとんどの仕事はキャバクラの嬢と変わらないと思った話」について書いていきます。 私がキャバクラ…

100
ノリハラ
2年前
2

私がカール・フォン・リンネの服を買わない理由

先日、オリラジの中田敦彦さんがファッションブランドとしてカール・フォン・リンネを発表しました。 これは次のようなものです。(※注意:筆者の解釈を含みます) 課題…

ノリハラ
2年前
3

LM Studioでのprimerの作り方(「ローカルLLMはこーやって使うの💢」を受けて…)

※本ブログはアフィリエイトリンクを含みます

lm studioを使ってローカル環境で言語モデルを動かす際、プライマー(primer)を設定することで、モデルの振る舞いをある程度コントロールすることができるそうです。ここでは、lm studioでプライマーを作成する方法を説明します。

まず、lm studioのチャット画面で適当な文章を入力します。例えば「テスト」などと入力してみましょう。次に、

もっとみる

Ollamaのモデルの保存場所の変更方法

※本ブログはアフィリエイト広告を含みます。

Ollamaは、オープンソースの言語モデルで、自然言語処理タスクに広く使用されています。しかし、モデルのサイズが大きいため、ディスク容量を圧迫することがあります。特にWindowsユーザーにとって、デフォルトの保存場所であるユーザーフォルダは、容量が限られていることが多いです。そこで、この記事では、Windowsにおける、Ollamaモデルの保存場所を

もっとみる

GPUなしで画像分類×機械学習をする

※本ブログにはアフィリエイト広告が含まれています。

こんにちは、のりはらです。

最近、色々と環境が変わりました。そんな中思ったのは「nvidiaのGPUがあるって結構贅沢なことかもしれない」と思いました。

もしかしたら、まだ結構GPUを持っていない人、いるんじゃないだろうか、と考えました。そして、こんな疑問を持ちました。

というわけで、コードを書いてみましたので共有です。
※以下のコードに

もっとみる

「raspberry pi5」 と 「xreal air」 と「モバイルバッテリー」で持ち運び可能な軽量デスクトップ環境を作る

※本記事はアフィリエイト広告を含みます。

こんにちは。のりはらです。今回はraspberry pi5とxreal airで軽量なデスクトップ環境を構築しようとして、できたのでご報告します。

通勤時間などを有意義に使いたいという思いから、次のようなモチベーションから作りました。

だけど気になった点もあり、不安な点は

ということでした。
その他、ちゃんとxreal airまで動くのかも調べてみ

もっとみる

「通勤時間は無駄だと思っていたら運動不足に気が付かなかった話」+「睡眠リズムとアイマスク」

長らく、私は通勤時間を日々の生活の中で最も無駄な時間だと考えていました。毎日、数十分から1時間以上もの時間を単に移動に費やすことに、大きなフラストレーションを感じていたのです。しかし、最近になって、この「無駄な時間」が実は私の健康にとって意外な恩恵をもたらしていたことに気が付きました。

通勤に隠された運動の機会

疑問に思い始めたのは、リモートワークが増え、通勤がほとんどなくなったときでした。始

もっとみる

プログラミングを学びたいならそれを仕事にするのが一番早い

プログラミングを学ぶことは、今日のデジタル時代において非常に価値のあるスキルです。多くの人がプログラミングを学びたいと考える中で、その学習方法には様々なアプローチが存在します。本記事では、「プログラミングを仕事にすることが学習を加速させる」という視点から、学習方法を探求します。

1. 時間の投資と効率性

プログラミングを仕事として取り組むことで、他のどの方法よりも多くの時間をコードに費やすこと

もっとみる

辛い鼻のかゆみ→あせもという可能性

結論:鼻頭のかゆみは汗が原因だったのでちゃんと拭きましょう。

こんにちは、皆さん。

私が時々感じる鼻の異常なかゆみについてお話ししたいと思います。この問題は私にとって非常に困ったもので、いろいろな原因を考えて解決策を試みました。もちろん、最初に考えたのは花粉症やアレルギーでした。日本の春は花粉が飛ぶ季節で、これが原因かもしれないと思いました。

アレルギーの可能性を考慮して、薬局でかゆみ止めの

もっとみる

HPVワクチン9価についての詳しい経験談

生活の中での出会いや交流が増える中で、私は性交渉を行う際のリスクについて調査することになりました。その過程で、多くの性病についての情報を得ることができましたが、中でも特に目に留まったのがHPV、ヒトパピローマウイルスでした。このウイルスは、特に女性において子宮頸がんの主要な原因として知られていますが、男性においても頭頸部がんの原因となる可能性があることを知りました。

HPVに関するワクチンには、

もっとみる

みんながmacを使っている理由と私がmacを使わない理由

スタバへ足を運ぶと、一面に広がるのはMacBookの銀色の輝きです。机上に広げられたMacBookのパノラマは、まるで同期された一部の現代社会を表現しているように見えます。一方、私はあえて違う道を選び、MacではなくWindowsを使っています。一見するとこの選択は不自然に思えるかもしれません。

私がWindowsを使い続ける背景には、業務現場における観察があります。多くの職場で、業務用のパソコ

もっとみる

博多駅でえきねっとの切符の受け取りはできない。

結論:博多駅でえきねっとの切符の受け取りはできない。2023年7月29日現在。何度も駅員に確認しました。

本題:

旅行の楽しみの一部は、新しい目的地への移動そのものにあります。その移動のプロセスをスムーズにするために、私たちはよくオンライン予約システムを利用します。しかし、今回の私の経験は、これらのシステムの混乱とユーザー体験の障害を明らかにしました。

具体的には、えきねっとというウェブサイ

もっとみる

Nebula for Windowsを試してみたらすごく良かったので、方法とレビュー

nreal airという優れた製品をご存知でしょうか?この革新的な製品は最近、Windows OSに新たな機能を実装し、一段と進化を遂げました。今回はその拡張機能について、私が試してみた結果を詳細に説明したいと思います。

まず最初に、nreal airについて簡単に説明しましょう。これは現実の世界にデジタルの要素を加える、拡張現実(AR)を実現するデバイスです。そのなかでもnreal airは、

もっとみる

【備忘録】私的な勉強の方法と勉強から得られたこと

最近、勉強が楽しくなってきました。その勉強方法がいい感じなので、自分の備忘録がてら残しておこうと思います。

①勉強を仕事にする。仕事で勉強をする。
例えば今やっている仕事はいろいろなことを勉強する必要がありますし、勉強をすればするほど、それを活かせる場があります。それは職場が素晴らしい、というのもありますが、それと同じぐらい、私自身が頑張らなければいけないということを意味しています。このように一

もっとみる

【2022年】本当にやってよかったことリスト

こんにちはノリハラです。

久しぶりに記事の更新をしています。一頃あったブログ熱もいい感じに冷めてきて、落ち着いて文章を書くことができて、とてもよいです。2年ぐらい前には一日ファミレスにこもってブログを更新したりもしていました。

昔そんなふうに書いた記事も現在ではあまり読まれていません。ほとんどと言うか全く読まれていないと言ってもいいかもしれません(まあ、読まれていた時期がバブルだっただけかもし

もっとみる

【広告無し】AGA治療について調べた話

ノリハラです。自分も年齢を重ね、AGAについて気になるようになり「治療法ってどんなかんじなのかなー」と思い、googleで検索してみました。ですが、検索結果はほとんど広告が付与されているものばかりで、はっきり言って参考になりませんでした。

そこで今回はAGA関連の私なりに調べて出した結論を広告抜きに書いていきます。

(当然のことですが、体のことになりますので自分の健康とよくご相談の上、よく調べ

もっとみる

ほとんどの仕事はキャバクラの嬢と変わらないと思った話

こんちには。地方でサラリーマンをやっているノリハラです。

今回は「ほとんどの仕事はキャバクラの嬢と変わらないと思った話」について書いていきます。

私がキャバクラに行き、そして、そこで気がついた仕事に対する姿勢の話になります。特にひねりもない当たり前のことを書いていきます。

ほとんどの仕事はキャバクラの嬢と変わらないと思った話(普段は以下のような記事を書いています)

実際、多くの方は社会人に

もっとみる

私がカール・フォン・リンネの服を買わない理由

先日、オリラジの中田敦彦さんがファッションブランドとしてカール・フォン・リンネを発表しました。

これは次のようなものです。(※注意:筆者の解釈を含みます)

課題1:服の大量廃棄をなくしたい

対策:受注生産とし、必要な服を必要な人に届ける

課題2:低賃金、劣悪な環境で働いている人を救う

対策:素材の農園から追跡し、各所で働いている人の姿をオープンにする。

上記のような考えのもとで、少

もっとみる