マガジンのカバー画像

今日の献立

84
運営しているクリエイター

#塩麹

写真を撮るときの一声はこれ

写真を撮るときの一声はこれ

はいっ、バタ~の一席。

写真を撮るときにぜひともこのフレーズをつかっていただきたい。

御前様や寅さんが、絶妙なタイミングで発するこのフレーズに、くくくっと笑いが止まりません。(なんとも愛らしく憎らしいんだ!)

バターをつかうとき、さらには写真を撮るときにふと思い出してしまいます。

さて本日は、そんなバターのポテンシャルを存分に感じる一品。

いつものポタージュに、ちとひと手間を加えました焦

もっとみる
寅さんへのお熱がでる

寅さんへのお熱がでる

わたくしがただただ、寅さんに想いを馳せたいだけの一席。

つい先日の事。

数カ月ぶりに訪れた映画館にて、男はつらいよを鑑賞。

片手には、拍子抜けす来るらいに気の抜けたメロンソーダ。

こんなガラガラなのに、密を避けるために設けられたソーシャルディスタンス席。

これで椅子が壊れていたら最高のお膳立てでございましたが、ピッカピカのシートに深くこしかけ時を待つ。

気になる題目は「寅次郎相合い傘編

もっとみる
謎の挑戦

謎の挑戦

自らの手を信じての一席。

八百屋にて発見したバジル。

さて、どう調理いたしましょうか。

そうだな、ど定番だけれどもパスタにからめると、うまいあの子をつくろうかなと閃く。

材料はシンプルに、そして塩麹をつかおうじゃないか!

これが意外にうまいときた。

そして芽生える謎の挑戦心。

文明の利器をつかうもいいが、つかわずできる方法はないものかとすり鉢をひっぱりだした。

さて本日は「バジル」

もっとみる
朝オムレツのすすめ

朝オムレツのすすめ

朝オムレツのすすめの一席。

グッドモーニング、休日の朝。

しまった!だいぶ寝すぎてしまって、お腹もぺこぺこだ。

しかし、やる気がでないときた。

どうしよう。だけども、お腹はぐーぐーだ。

ここで救世主を召還。

さて本日は「たまご(できたら平飼い)」「塩麹」「トマト」「バジル(あれば)」「お好きな具材」をご用意くださいまし。

材料

平飼いのたまご 2個
塩麹 スプーン1くらい
油 ちょ

もっとみる
梅雨の洗礼

梅雨の洗礼

ありがとう野菜の一席。

梅雨の洗礼を受けまして、電子機器たちが笑っちゃうくらいにこれでもかと不調。

料理の写真やらなんやらが、ララバイしてしまい、おセンチな季節の変わり目でございます。ぐすんっ。

そんな時もあるさねと、本日も台所にたち、じっくりコトコト。

萌え袖でふーふーしながら、あなたをすすればたちまち元気になりました。

ありがとう野菜!

さて本日は「ごぼう」「長ネギ」「白みそ」「豆

もっとみる
板倉さんありがとう。

板倉さんありがとう。

狂気の沙汰の一席。

インパルスの板倉先生のお陰で、焼き菓子界のソルジャーと楽しい思い出を育んでおります。

数日前のこと。

この板倉さんが引き金となりまして、まさかのまさかで文明の力を駆使して連絡をとることに(といっても電話)。

自粛を、粛々と守り続けた我らの久方ぶりのセッションはえげつなかった。

ぶっ通しで話しつづけ、笑いつづけ、語らい、怖い話に怯えていたら、もう朝だった

もっとみる
しっとりいきたい夜の肴

しっとりいきたい夜の肴

色気のあるいい男のラジヲを聴きながらクイっとやりたい一席。

彼(前野健太)を知ったのは、数年前。

かの有名なフェス「フジロック」。

そこからしっぽりいきたい時に部屋真っ暗にして聞くのがお気に入り(病んでないよ)。

気持ちのいい夜風に吹かれながら、いい男のラジヲを聴いて、彼は珈琲をすすっていたけど、私は焼酎と美味い肴でちびちびと。

なんだかしっとりいきたくなる、そんな肴

もっとみる
ヌーハラの存在を初めて知った

ヌーハラの存在を初めて知った

思い出すだけで唾液が湧いてくるの一席。

さてはて、今日も今日とて麹をつかったレシピ。

彼女たち(麹)の良いところは、旨味と甘味がギュギュッと詰まっている故に、ちと何かをプラスする。

そしてその塩梅さえつかめれば簡単に美味いものが作れるということ。

今流行りの時短とお思いでしょうが、ノンノン。

ちゃんと愛情ぶち込めてつくった自家製の調味料であれば、それは時短でも手抜きで

もっとみる
おぞましいくらい長い料理名

おぞましいくらい長い料理名

おぞましいと聞くとゴーリーの絵本が思い浮かぶ一席。

これは、なんと無しにこさえてみたら美味しかった一品です。

塩麹と明太子なんて摂取量間違えたら痛風になるんじゃないかと思うけど、適量ならサラダにのせたり、酒の肴なんかにゃぁ最高だ!

まさに、塩麹と明太子のぶつかり稽古状態。

「アボガド」「明太子」「塩麹」「オリーブオイル」をご用意ください。

アボガドが切れて、スプーンで混ぜることができる方

もっとみる
野菜の仲人になることがコツ。

野菜の仲人になることがコツ。

ポタージュってただ言いたいよねの一席。

名前がもう旨そうだから、永遠にポタージュポタージュポタージュと唱えていたくなるのは私だけでしょうか。

さて、ここ最近は在来のお野菜を手に入れては食べ、どんな風にいただくかを妄想し、勉強に明け暮れる日々。

そりゃぁ、もんげぇうまい人参が我が家に届きましてね。

あれやこれやと考えましたところ。

食べながら「え?うまっ、あんまっ!」となってしまっ

もっとみる
私のもうひとつのスタンド(=塩麹)

私のもうひとつのスタンド(=塩麹)

もういっちょ大活躍なスタンド(=塩麹)についての一席。

さんざん、醤油麦麹について話してまいりましたが。忘れちゃいけないもう一つの万能調味料っ!

ここ最近のブームは、新玉ねぎとニンニクを鍋にドカンと入れてじっくりコトコト。

気分でベーコンなんかを入れちゃって、この万能調味料で味を整えるだけ。(サイコー)。

さらには、肉との相性が抜群にいい。

そう、この子の名前は「塩麹」以後お見知

もっとみる