見出し画像

梅雨の洗礼

ありがとう野菜の一席。

梅雨の洗礼を受けまして、電子機器たちが笑っちゃうくらいにこれでもかと不調。

料理の写真やらなんやらが、ララバイしてしまい、おセンチな季節の変わり目でございます。ぐすんっ。

そんな時もあるさねと、本日も台所にたち、じっくりコトコト。

萌え袖でふーふーしながら、あなたをすすればたちまち元気になりました。

ありがとう野菜!

さて本日は「ごぼう」「長ネギ」「白みそ」「豆乳」「お塩」をご用意くださいまし。


材料

ごぼう 20cmくらい
長ネギ 10cmくらい
白みそ スプーン2くらい
塩 ひとつまみくらい(お好みの濃さ)
豆乳 お好みのとろみ(ベースは野菜が浸るくらい)

作り方

1、茹でやすい大きさに

画像1

ごぼうと長ネギを、火が通りやすいおおきさにカットいたしましょう。


2、じっくりコトコト
ごぼうとねぎを鍋にいれ、お水をひたひたっとするくりまでいれます。あとは弱火でじっくりコトコト。じっくりいくことで、甘みもじっくりでてきておいしい。
※蓋をしないことで、ごぼうのアクが抜けやすくなります。

3、スッとやわらか

画像2

じっくり火をとおしましたら、ごぼうに箸がスッと通るかを確認いたしましょう。ある程度水分を飛ばしておくと、薄まらず味を調えることができます。

4、豆乳の塩梅

画像3

まずは、具材がひたるくらいの豆乳を投入(思いがけぬ韻を踏んでしまう)。


5、文明の利器よありがとう

お次はお味噌を投入いたしまして、ブレンダーでグイーンと撹拌。
文明の利器よありがとう!


6、あとはあなた色に染めましょう

画像4

もっと、さらりとさせたかったら豆乳を!
何か物足りなさを感じたら、お味噌とお塩で味を調える。
あなた色のポタージュを!


以上。


今日のツボ
・じっくりコトコト
・豆乳を投入。目安はひたひた
・あなた色に染めましょう


じっくり甘いポタージュ。

とろりとしているポタージュ。

萌え袖でのみたくなるポタージュ。

やるなポタージュ。

きみに癒されたわたくしでございます。

お後がよろしいようで。


食べたいものをつくる人 高橋 拝。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?