マガジンのカバー画像

ネットラヂオ 旅の鳴る木

138
ネットラヂオ 旅の鳴る木 過去放送まとめ
運営しているクリエイター

#自転車旅

今週は『アメリカ自転車旅 -転結編-』です!

テキサスまで辿り着いた私は自転車旅で最も大切なものを失います。それでも友人に救われ旅を続けますがゴールのロサンゼルスには想像もしなかった感情が…

私にとってアメリカ自転車旅とは一体何だったのでしょうか?

・ナミヒラさん的そーめんのススメ!
・新作『砂上の月 君の声 後編』
・アメリカ激痩せ生活3ヶ月
・6300kmの旅のゴールにあったもの

◾️

もっとみる

アメリカ自転車旅から10年の月日が経過しようとしています。一生に一度の挑戦。その結果感じた絶望。そして時の経過と共に理解する様になったアメリカ自転車旅の本当の意味。

皆さんは自分が置かれている環境を変えたいと思って本気で何かに挑戦した事がありますか?

・名古屋満喫ナミヒラさん
・ぜつまけワンダーさんが!
・アメリカ自転車旅のきっかけ
・20インチ小径車の理由
・ノースキャロライナの恩人

◾️

もっとみる
00:00 | 00:00

絶賛制作中のナミヒラは自作自演差し入れをしたりしながらがんばってます!笑
菅井さんは山口県へ釣りへ。
5/27(土曜)neoneraで開催のBBQパーティのためです!
世界へ旅に出た時に出会った子どもたちはその国を表す存在です。菅井さんが渡したプレゼントとは?


◾️今週のエンディング曲
ナミヒラアユコ「Winter Flowers」より
「真夜中」
https://namihiraayuko.

もっとみる

天気の浮き沈みと共に気持ちも沈んでいませんか?

ナミヒラさんは制作真っ只中で姿勢も崩れ背中肩首が痛み自律神経が乱れてるところをストレッチで解消しているそうです。

みなさんも体伸ばしていきましょう^^

◾️今週のエンディング曲
Nakatsu Mao 『room』より
「スローモーション」
https://tower.jp/item/5504775/room

◆「ナミヒラアユコ クラウドファ

もっとみる
00:00 | 00:00

夏らしくなってきました!バーベキュー、花火、お祭り、この夏は久しぶりになんの制限もないので思い切り楽しみたいですね!

菅井さんのマグロ釣り旅(7/11~)が近づいています。菅井さんの釣りのきっかけは実は過去の八丈島での旅の中にありました。

ナミヒラさんは先日ワンマンライブを終えました。
配信アーカイブが7/10 23:59までご視聴いただけるのでご興味持ってくださった方はぜひこの機会にお楽しみ

もっとみる
00:00 | 00:00

季節が変われば旅の想い出も変わるもの。あなたの冬の想い出は何でしょうか?
ホットココアでもいれて聴いてみて下さい。
冬の想い出が蘇ってくるかも。

-------------------------------

絵のタイトル「スキーはやったことないけれど」作ナミヒラアユコ

今回のご感想や、あなたのひとり旅エピソードがあればぜひコメントください(^^)


●次回のテーマ
「海」

˗˗˗˗˗˗

もっとみる
00:00 | 00:00

自転車旅のゴールに自分が思い描いていた光景はない。あるのはいつも現実のみ。

最初はその事に打ちのめされていたが、想像通りの結果が待ち受けている旅などすぐに飽きてしまうだろう。

筋書きがないのが旅で、何を得られるかさえも分からないのが自転車旅なのかも知れない。


-------------------------------

絵のタイトル「ARIZONA」作ナミヒラアユコ

今回のご感想や、

もっとみる

カジノとは実に不思議な場所で日頃とは違う金銭価値を求めた人間が毎夜の如く一喜一憂する。


新型コロナウイルスの世界的蔓延によりカジノ法案は骨抜きになった感が否めないが、日本における統合型カジノの実現はある得るのだろうか?

今日のラヂオは旅とカジノについて。ニューオーリンズの路上でホームレスの男性と僕が分かち合った小さな奇跡とは?

____


今回のご感想や、あなたのひとり旅エピソードが

もっとみる

【旅と日常のネットラジオ】第22回放送「奇跡」

旅と日常のネットラジオ 旅の鳴る木

00:00 | 00:00


飛行機とは異質な空間だと思いませんか?

目的地が同じというだけで見ず知らずの人間が上空一万メートルの密室で寝食を共にし、特に性別や年齢で区別される事もないのですから。それだけ特別な場所だからこそ一生に一度の奇跡を経験し、飛行機という旅のプロローグがその旅のハイライトになる事もあるのです。

僕は一人のおばあさんの人生最後の旅に立ち会った事があります。おばあさんが前向きに生きた証でパスポートの

もっとみる

僕は旅の中で犬と様々な関わり方をしてきました。

犬と一緒に野山を歩き、時に動力として使い、国によっては彼らの肉を口にした事もありました。

先進国・日本に暮らしていると犬との関わり方は限れ、他人と犬との関係に対し寛容さを忘れがちですが、世界を旅していると犬には犬の生き方、幸せがあってそれは未だに多様であるべきと思い直します。

旅に出会いは付き物。しかしそれは対人間とは限りません。一生忘れる事

もっとみる
00:00 | 00:00

●OPトーク 
いつか読もうと買った本、机に積まれてはや一年。
なんて事ありませんか?
私はよくあります。。笑
今年の秋、一冊は読み切りたいな〜と、思ってはいます。

●テーマトーク
美術館での楽しみ方は人それぞれ。
美術館そのものの建築美、空間、メインである
絵画や彫刻などの作品。

観に行くだけでなく、自分で描いたり作ったりするのもまた大人になってから試すと面白いですね。

※メトロポリタン美

もっとみる
00:00 | 00:00

●OPトーク 
気づけば秋!?
今年は開催された高校野球甲子園!
誰かを応援することって、いい事だなぁ。力をもらうなぁ。そんなことを感じた夏でした..。

●テーマトーク
ノースキャロライナで極度の脱水状態で倒れていた菅井さんを救ってくれた方..。
一回断るあたり菅井さんのくせ凄いです。

●語り
自転車旅の途中、体調が悪くなり困っていたところを助けてくれた見知らぬ女性。
機転の利かし方にナミヒラ

もっとみる
00:00 | 00:00

今回はsswのナミヒラアユコがツアーでも訪れた台湾がテーマです。
環島(ファンダオ)とは台湾一周の事で、菅井さんが実際に自転車で台湾一周をした体験を語ってます。
OPトークがいきなり歌から始まりましたが、こちらは張惠妹(A-meiともいう)さんの「聴海(ティンハイ)」という曲です。コロナが明けたら、台湾にまた行きたいな。
#台湾 #旅 #ラジオ #旅行 #グルメ #台湾グルメ #台湾料理 #台湾

もっとみる
00:00 | 00:00

あなたが必ず持っていく旅の必需品はなんですか?
どんどん便利になる世の中で、アナログなものにほっとする時があります。
op/ed Leave Port-ナミヒラアユコ