マガジンのカバー画像

映えないお弁当記録

30
基本茶色の息子弁当記録です。安心してください保育園からずっとこれです。
運営しているクリエイター

#日記

お正月と学童弁当。

お正月と学童弁当。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
2024年になってから、あっという間に11日過ぎてしまいました。

我が子の冬休みは、甥っ子の家で美味しいものを食べたり、甥っ子が泊まりに来たり。そんなことをしているうちにあっという間に終わってしまいました。

そんな今年最初の学童弁当。
前日まで甥っ子がきていたので、お弁当まで気が回らず。(いつもの)あるもの弁当。

始業式のお

もっとみる
2023年〆の学童弁当。

2023年〆の学童弁当。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
クリスマスが終わってから、ちょっとだけホッとしたのかボンヤリ過ごしていたら、28日になっていました。

学童は明日から3日までお正月休み。
我が家は甥っ子泊りに来たりするので、息子は5日から学童再開。
今日が今年最後の学童弁当でした。

昨日の学童弁当。
年末にととても立派なベーコンをいただいたので、ベーコン弁当に(笑)。
お肉屋

もっとみる
残り物学童弁当。

残り物学童弁当。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日までクリスマスのソワソワ感がありましたが、今日から通常運転チック。

学童弁当が28日まで続くので、そっちの方が気がかりなのかも(笑)。
そんな感じで、昨日今日の学童弁当。

25日の学童弁当。
唐揚げ、卵焼き、茹でた海老、ブロッコリー、焼き芋、梅干し。

26日の学童弁当。
チャーシュー丼弁当。
25日はチャーシュー

もっとみる
最後の2日はどんぶり弁当で〆。

最後の2日はどんぶり弁当で〆。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
あっという間に夏休みが終わり、我が子も月曜日から2学期が始まりました。
「早くお友達に会いたいな」とウキウキしていたので、始業式は「行ってきまーす!」と元気な声で駆けだして行きました。

学童弁当は残りの金曜日と始業式の日のみとなりました。

<金曜日>
前日買い物をする余力が1ミリもなく、冷蔵庫の残り物で豚丼弁当にした日

もっとみる
茶色が増している学童弁当。

茶色が増している学童弁当。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
今週の学童弁当。茶色に拍車がかかっています。

<月曜日>
そぼろご飯弁当。
土日がイベント出店で、夫は息子の夏休み満喫対応をしていたので、
買い出しに誰も行けず(笑)。
とりあえず鶏ミンチともやしとちくわだけスーパーで調達して帰宅した日曜日の翌日のお弁当でした。

<火曜日>
親鶏とジャガイモの煮物、卵焼き、ウィンナー、

もっとみる
今週も映えない学童弁当。

今週も映えない学童弁当。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
お盆休みは15日まででしたが、11日から15日の間、我が子はずーっとテンションが高く遊び続けていたので16日の朝は起きれませんでした(私も…)。
で、学童はお休み。
お休みしたけれど、スケボーの練習に駆り出されて、公園を3周したら汗だくでした…。

昨日から久しぶりの学童です。
(トップの写真は学童の誕生日プレゼントのお菓

もっとみる
相変わらず映えない学童弁当。

相変わらず映えない学童弁当。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
気づいたら8月10日!
学童弁当を1週間も記録していないので、今日は備忘録的に記録したいと思います。
(トップのイラストは可愛くてオニギリ弁当は作ってないけれど、拝借しました♪)

<7月29日>
ウインナー、卵焼き、ちくわ小松菜エノキのポン酢和え、ミニトマト。

<8月1日>
鶏肉とジャガイモの焼き肉のタレ炒め、卵焼き、

もっとみる
バナナケーキと学童弁当。

バナナケーキと学童弁当。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

<バナナケーキを焼く>
ここのところ毎日のご飯のことで「何も作りたくない」と思っているのに、なぜか昨日はバナナケーキが無性に食べたくなり、焼きました。
型を洗うのが面倒だったので、DAISOで買った紙の型に入れて焼いたら、サイズを間違ったらしく、予想以上の膨らみに…。

お菓子作り初心者から一向に抜け出せないので、今回は

もっとみる
カブトムシと今日の学童弁当。

カブトムシと今日の学童弁当。

おはようございます。
ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
夏休みが始まり、最初の週末。

<土曜日>
我が子は保育園時代のいつメン(先週も公園で遊んでいたメンバー)と地元のプールへ遊びに行きました。
いつもはパパと二人で出かけるプール。
元々プールや川、海が大好きなので、大喜びで出かけ、閉園まで帰ってきませんでした(夫よお疲れさまでした)。

<日曜日>
息子が通っていた保育園

もっとみる
夏休みの学童弁当①

夏休みの学童弁当①

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日が1学期の終業式。今日から夏休みです。
我が子は基本は学童に通うので、給食のない終業式からお弁当です。

終業式のお弁当。
初日はお弁当の定番「ウインナーと卵焼き」そして絶対に「梅干し」ということで、そのことしか頭になく、もう1品は冷蔵庫の残り物の食材で竹輪と小松菜のナムルを作りました。竹輪と小松菜を茹でてポン酢とごま

もっとみる
映えない大人弁当と異常気象のサバイバル。

映えない大人弁当と異常気象のサバイバル。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
私の唯一の得意な家事は料理なのですが、もう最近本当にこの料理がめんどくさい。
「料理までめんどくさくなったら一体何ができるの?」と家族から突っ込まれそうな店主です。
余りにさぼりすぎて今朝は急にやる気モード。
ですが、早起きできなかったので息子の朝ごはんは手抜きなパンと本人が食べたがった竹輪のみ…。
その後、「今日のランチはお弁当

もっとみる
冬休みのお弁当。

冬休みのお弁当。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
我が子が楽しみにしていたクリスマスも何とか無事に終わり、冬休み。
昨年までは保育園だったので、夏休みや冬休みの感覚がほぼなかったけれど、今年に入って変わったのはそこが一番大きな気がします。

昨年の今頃は、我が子のお遊戯会(周囲の友人たちから息子たちのチームの演目は、保育園児とは思えないレベルの演技と称されたんですよ、笑!!)も終

もっとみる
学童弁当と息子からのプレゼント。

学童弁当と息子からのプレゼント。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
夏真っ盛り。毎日暑いです。
そんな中、我が子は毎日学童へ。
相変わらずお弁当は作っています。

5日目のお弁当。
豚ひき肉のそぼろご飯弁当。

6日目のお弁当。
ウィンナー頼みだったお弁当。

7日目のお弁当。
パパのお弁当の日のお弁当。息子が「パパのお弁当も食べてみたい」とリクエストして作ってもらった月曜日。夫は週末、嬉しそうに

もっとみる
息子の学童弁当。

息子の学童弁当。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
いよいよ夏休み。
我が子は基本的には学童へ通います。
なのでお弁当を毎日作っています。

我が子に「お弁当何が良い?」と聞くと
「日の丸弁当!!」と100%の確率で返ってくる…。

息子は夫の影響なのか酸っぱいものが好き。
梅干しなんて私は大人になって割と最近食べるようになった(それも体が欲しているから…)。
なので、小さい頃から

もっとみる