マガジンのカバー画像

繊細さん記事まとめ

25
繊細さん向けの記事をまとめたマガジン
運営しているクリエイター

#かくれ繊細さん

繊細さんの境界線の作り方3つ

繊細さんの境界線の作り方3つ

久々の更新です。

綴りたいことはあるのに、考えが纏まらなかったのでかけずにいました。

お盆になると家族、親戚と会う機会が増える方も多いですよね。
友達と会うこともあると思います。

そこで気にしたいのがその「会う」は義務じゃないでしょうか?

ということ。

他人を優先しがちな繊細さんで、特に家族との関わりが正常でない場合は境界線がおかしくなっていることがあります。

作り方とともに3つあげて

もっとみる
ポジティブな繊細さんとネガティブな繊細さんの違いって?

ポジティブな繊細さんとネガティブな繊細さんの違いって?

今日はポジティブな繊細さんとネガティブな繊細さんのお話し。

何が違うかというと、「ジブンを大切にできているかどうか」なんですね。

おんなじ繊細さんでも、ポジティブに生きている人もいればネガティブにもなれます。

◎ネガティブな繊細さんの特徴1.他人を優先してしまう

 優しすぎて自分の気持ちに気づくのが遅く、他人の気持によりそってしまいます

2.自分に自信がなさすぎる

 自分の長所やいいと

もっとみる
繊細さんの体調不良は環境も原因だった!?

繊細さんの体調不良は環境も原因だった!?

体調不良を繰り返すことが多いということを
最近周りでもよく聞く気がします。

お医者さんでもそういう時にトラブルやストレスがありましたか?と聞かれます。

繊細さんでも、そうじゃない人でも、普段と変わらないと「ストレスはないです」と答えてしまいます。

しかし、その「変わらない」ことこそがストレスかもしれないんです。

たとえば、
ㇾ 会社の人間関係は良好
ㇾ 仕事に困ってない
ㇾ 休日も充実して

もっとみる
繊細さんのぐるぐる思考を手軽に晴らす方法3選

繊細さんのぐるぐる思考を手軽に晴らす方法3選

ひとりで過ごしていても、誰かと過ごしていても色んなことを考えてしまったり、目が行ってしまったり。

気づくと思考がぐるぐる、ぐるぐる…
止まらなくなっていて誰かとめてー😂
ということはないでしょうか?

そんな時に手軽に晴らせる方法を3つご紹介します。

1.音楽を聴く、好きな音楽を脳内再生する

どんなジャンルでも構わないのですが、好きな音楽が効果的です。
例えば、ゆったりしたいときはクラシッ

もっとみる
繊細さんが疲れに気づくサイン3つ

繊細さんが疲れに気づくサイン3つ

知らず知らずのうちに溜まってしまう「疲れ」。

日々の生活の中できちんとそのサインに気づけていますか?

ワタシなりではありますが、疲れに気づくサインを3つほど纏めてみました。

1、朝起きる時に異常な倦怠感、コリがある

繊細さんは非繊細さんより気圧・気温変化に敏感で寝ているときでも知らず知らずのうちに受け取ってしまいます。

特に夢を見る人であれば、夢の情報でさえも受け取ってしまい、起きたとき

もっとみる