記事一覧

イギリスでピルを無料で処方してもらう|ミニピルって?

私はイギリスに来る2年以上前から低用量ピルを服用していました。元々低容量ピルを飲み始めたのは、経血量がとても多く生理痛もひどかったので、少しでも緩和されればと思…

soya
2年前
5

イギリスでGP(かかりつけ医)登録・診察を受ける方法

イギリスの医療制度は日本とは異なります。イギリスではイギリス国内に住所があれば誰でも無料で医療を受けられる国営医療サービスNHSと、患者が全ての費用を負担するプラ…

soya
2年前
2

渡英準備|厳選!持ってきた方がいいもの、いらなかったものリスト

留学やYMS、海外赴任でイギリスへ来ることになった際、準備で困るのが「何を持っていけばいいの?」ということでしょう。私もイギリスへの帯同が決まってから、イギリス在…

soya
2年前
6

Edinburgh|ハリポタ愛に溢れたショップ、Museum Context

エディンバラはハリーポッターの作者、J・Kローリングが2015年まで住んでいたそう。ハリポタ執筆中には、ハリーポッターのアイディアをエディンバラの街の至る所から得たと…

soya
2年前

エディンバラの不気味な地下都市|ツアーで地下都市を探索!

スコットランドの首都、エディンバラ。エディンバラ旅行での行き先を調べていた際に、かつて地下都市があったこと、地下都市に行くにはツアーに参加しなければいけないこと…

soya
2年前
3

イギリスの地名の由来や語源まとめ|旅行が楽しくなる雑学

イギリスに住んでみて、イギリスの地名は同じようなつづりの似ている地名が多いことが気になっていました。 たとえばマンチェスター(Manchester)、ドンカスター(Doncas…

soya
2年前
6

Recipe|シンプルな材料で簡単おうちカフェ!蕎麦粉のガレット

ガレットっておしゃれで美味しいけど難しそうと思っていませんか? 実はそば粉さえ準備すれば、簡単に作ることができちゃいます! 材料もシンプルでとっても簡単なので、…

soya
2年前
2

Bialetti(ビアレッティ)|どのマキネッタを買うべき?

イタリアのメーカー「Bialetti(ビアレッティ)」といえば、1933年の発売当初からほとんど見た目が変わらない「モカエキスプレス 」を真っ先に思い浮かべる人が多いのでは…

soya
2年前
3

Recipe|本格スパイス!ヴィーガンカレー

スパイスカレーってむずかしそう...と思っていませんか?わたしもそう思っていましたが、実はとても簡単なんです! 今回は私がよく作るルーを使わない、グルテンフリーの…

soya
2年前
1

Recipe|Staub(ストウブ)で栗ご飯

栗がスーパーで割引になって400g40p(約60円)と安かったので、栗ごはんを作りました! 今回は栗ご飯のレシピを紹介します。 味は醤油小さじ1だと薄口なので、醤油の量は…

soya
2年前
1

Review - Marshall Kilburn II おしゃれで音がいいスピーカー!

Marshall は世界を代表するイギリスのギターアンプブランドですが、そのMarshallのKilburn IIというポータブルスピーカーを買いました! Kilburn IIは日本国内ではブラッ…

soya
2年前
2
イギリスでピルを無料で処方してもらう|ミニピルって?

イギリスでピルを無料で処方してもらう|ミニピルって?

私はイギリスに来る2年以上前から低用量ピルを服用していました。元々低容量ピルを飲み始めたのは、経血量がとても多く生理痛もひどかったので、少しでも緩和されればと思ったのがきっかけです。

イギリスに渡英する前に、日本で1シート3,000円程度のトリキュラーを6カ月分処方してもらっていたので、しばらくは困ることなく生活できていました。しかしピルがなくなりそうだったのでイギリスのピル事情について調べると

もっとみる
イギリスでGP(かかりつけ医)登録・診察を受ける方法

イギリスでGP(かかりつけ医)登録・診察を受ける方法

イギリスの医療制度は日本とは異なります。イギリスではイギリス国内に住所があれば誰でも無料で医療を受けられる国営医療サービスNHSと、患者が全ての費用を負担するプライベート医療があります。

イギリスに6カ月以上住む場合、ビザ申請時に"Healthcare Surcharge Fee(またはImmigration health surcharge)"というお金を支払わなければなりません。これはビザを

もっとみる
渡英準備|厳選!持ってきた方がいいもの、いらなかったものリスト

渡英準備|厳選!持ってきた方がいいもの、いらなかったものリスト

留学やYMS、海外赴任でイギリスへ来ることになった際、準備で困るのが「何を持っていけばいいの?」ということでしょう。私もイギリスへの帯同が決まってから、イギリス在住者のブログを読み漁り、持っていくものリストを作成しました。

2020年10月に渡英し在英期間は8ヶ月ほどになりますが、持ってきて良かったものもあれば全く使っていないものもちらほらあります。

そこで今回は、私たちが実際に持ってきたもの

もっとみる
Edinburgh|ハリポタ愛に溢れたショップ、Museum Context

Edinburgh|ハリポタ愛に溢れたショップ、Museum Context

エディンバラはハリーポッターの作者、J・Kローリングが2015年まで住んでいたそう。ハリポタ執筆中には、ハリーポッターのアイディアをエディンバラの街の至る所から得たと言われているので、エディンバラを訪れる際はそういった場所を訪れるのも楽しみの一つです。

今回はそんなハリーポッターファンなら行ってほしい、「Museum Context」というショップの紹介です。

Museum ContextMu

もっとみる
エディンバラの不気味な地下都市|ツアーで地下都市を探索!

エディンバラの不気味な地下都市|ツアーで地下都市を探索!

スコットランドの首都、エディンバラ。エディンバラ旅行での行き先を調べていた際に、かつて地下都市があったこと、地下都市に行くにはツアーに参加しなければいけないことを知りました。せっかくの機会なので、ツアーに申し込み地下都市へ行ってみることに。

エディンバラの街並み

エディンバラで有名な地下都市ツアーはおそらく2つ。The Real Mary King's CloseとMercat Tourです。

もっとみる
イギリスの地名の由来や語源まとめ|旅行が楽しくなる雑学

イギリスの地名の由来や語源まとめ|旅行が楽しくなる雑学

イギリスに住んでみて、イギリスの地名は同じようなつづりの似ている地名が多いことが気になっていました。

たとえばマンチェスター(Manchester)、ドンカスター(Doncaster)の〜sterやノッティンガム(Nottingham)、バーミンガム(Birmingham)、ダラム(Durham)の〜hamなど。

今回はイギリスの地名によく使われる言葉の由来や語源についてまとめてみました。イギ

もっとみる
Recipe|シンプルな材料で簡単おうちカフェ!蕎麦粉のガレット

Recipe|シンプルな材料で簡単おうちカフェ!蕎麦粉のガレット

ガレットっておしゃれで美味しいけど難しそうと思っていませんか?
実はそば粉さえ準備すれば、簡単に作ることができちゃいます!

材料もシンプルでとっても簡単なので、休日のブランチにはガレットが定番になりました。

今回はそんなガレットの作り方を紹介します!

YouTubeにも動画をアップしているので、ぜひ見てみてください♪
▶︎https://youtu.be/e8_ygV3KqpU

材料 生地

もっとみる
Bialetti(ビアレッティ)|どのマキネッタを買うべき?

Bialetti(ビアレッティ)|どのマキネッタを買うべき?

イタリアのメーカー「Bialetti(ビアレッティ)」といえば、1933年の発売当初からほとんど見た目が変わらない「モカエキスプレス 」を真っ先に思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

イギリスに来て早3ヶ月。美味しいラテが家でも飲みたいな〜と思い、ビアレッティの購入を検討していました。

「モカエキスプレス」「モカインダクション」「ブリッカ」の3種類で購入を迷っていましたが、最終的に「モカ

もっとみる
Recipe|本格スパイス!ヴィーガンカレー

Recipe|本格スパイス!ヴィーガンカレー

スパイスカレーってむずかしそう...と思っていませんか?わたしもそう思っていましたが、実はとても簡単なんです!

今回は私がよく作るルーを使わない、グルテンフリーのヴィーガンカレーレシピを紹介します。 具材にはお好きな野å菜をお好みの量入れてください。キノコを入れてもおいしいです!

私は辛いのが苦手なので記載通りの分量で作ると、少し辛さを感じる程度です。チリパウダーと唐辛子はお好みで量を調整して

もっとみる
Recipe|Staub(ストウブ)で栗ご飯

Recipe|Staub(ストウブ)で栗ご飯

栗がスーパーで割引になって400g40p(約60円)と安かったので、栗ごはんを作りました!

今回は栗ご飯のレシピを紹介します。 味は醤油小さじ1だと薄口なので、醤油の量は幅を持たせています。お好みで料理酒や塩を加えても美味しいです。

▶︎YouTubeでも投稿しているので、ぜひ見てみてください♪
https://youtu.be/lDhGCPsr6Y4

材料

栗 200g
米  2合

もっとみる
Review - Marshall Kilburn II おしゃれで音がいいスピーカー!

Review - Marshall Kilburn II おしゃれで音がいいスピーカー!

Marshall は世界を代表するイギリスのギターアンプブランドですが、そのMarshallのKilburn IIというポータブルスピーカーを買いました!

Kilburn IIは日本国内ではブラック、バーガンディ、グレイの3色展開でしたが、2021年1月中旬よりBEAMSにて「インディゴ」が登場するようです!

購入した理由BoseとJBLのBluetoothスピーカーとも迷いましたが、Kilb

もっとみる