マガジンのカバー画像

人生の謎を縁取る「人体の不思議」

34
カラダが変われば人生が変わる。 カラダがわかれば自分がわかる。 と聞いて、あなたはピンときますか? でも実は、それが真実。このマガジンには人体の不思議が盛りだくさん。 一つ一つを… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

人類にとって『言葉』は敵なのか?味方なのか?

人類にとって『言葉』は敵なのか?味方なのか?

コトバとは何か?

人間と動物の大きな違いの一つとして、『言葉』を持つということが挙げられる。

そして、それによって人類は大きく発展してきたよね。

言葉は、この世界のあらゆる存在に『名称(ネーム)』というものを与えてくれたんだ。

犬、猫、人間、コーヒー、紅茶、日本、ブラジル・・・・

その名称を聞けば、僕らはその存在を容易に想像できるはず。

そして、自分の意志をより正確に伝えるために、言葉

もっとみる
イルカと泳ぐ!その効果とテレパシーの科学的解説

イルカと泳ぐ!その効果とテレパシーの科学的解説

イルカと泳ぎたーいッッ!!

・・・

・・・

・・・

突然取り乱してしまった。

だが、致し方のないことだ。

今日僕はイルカと泳ぐ夢をみてしまったのだから。

そして、イルカと人体、その秘密に気づいてしまったのだから。

イルカと泳ぐ夢の意味は・・・(イルカと泳ぐ夢は「願いが叶う」?)

イルカがでてくる夢は”吉夢”だという。

イルカが夢の中に出てきたのなら、周りから援助を受けられたり、

もっとみる
【足指研究】足指でわかるあの人の性格と考え方のクセ

【足指研究】足指でわかるあの人の性格と考え方のクセ

相手の本当の性格を知りたい!

そんなときありますよね。

合コンのとき、

好きな人ができたとき、

一緒に仕事をする人が決まったとき。

あなたも、いろんな場面で思うことがあるはず!

そんなときのために、

「相手の本当の性格がわかる方法」知っておきたくないですか?

人は見た目が大事というが、本当に見た目に内面が全部でているとしたら・・・

論より証拠。

言葉よりもカラダ。

カラダは嘘

もっとみる
人体の左重心・右重心のヒミツ

人体の左重心・右重心のヒミツ

骨格と重心、感受性=性格は連動する。

以前投稿しました『ボディフィギュア理論』

その応用編として、

「体の重心の左右への偏りが、どのような観測のクセを生み出すか」

について語っていきたいと思います。

骨格と重心、感受性は連動する
さて、骨格によって感受性が変わるのは、その骨格によって人体の重心の位置が変わるからです。

つまり簡単にいうと、

体の重心が上に上がりやすい骨格と下に下がりや

もっとみる
本当は怖い?ヨガ・瞑想の真実と変性意識のお話。正しくやれてる人はごく少数だとさ。

本当は怖い?ヨガ・瞑想の真実と変性意識のお話。正しくやれてる人はごく少数だとさ。

「〇〇さんって趣味なんなんですか~?」

「へ~、ヨガやってるんですね~!わたしもやってみたいなあ~」

こんな会話、みなさんも日常で耳にしたことありませんか?!

街を歩けばヨガスタジオ。そんな光景があたりまえに広がっていることも、一昔前では考えられなかったはず。

インドといえばカレー、だった時代はすでに昔のことなのでしょう。インド発祥のヨガは、気がつけば日本人の日常に溶け込んでいます。

もっとみる
しゃがめない日本人が増えている?しゃがむってスゴイらしいよ。

しゃがめない日本人が増えている?しゃがむってスゴイらしいよ。

蹲む~しゃがむ~

遠い昔足元の何かに夢中で見入ったとき

自然にとっていたこの姿勢。

君は今本当にしゃがめているかな?

この子も

この子も

実はしゃがめていないかもしれない。

それだけ奥深い“しゃがむ”姿勢を

今回は探求していきましょう。

しゃがむ姿勢の効果下に落ちたものを拾うとき、こんな姿勢をとっている人もいるんじゃないかな。

これ、実はしゃがめていない。

しゃがむとは、

もっとみる
Withコロナ時代の、なりたいカラダ。頭重心から下腹重心へ

Withコロナ時代の、なりたいカラダ。頭重心から下腹重心へ

ホモ・サピエンスの歴史は25万年。

一方、ウイルスの歴史は40億年にものぼるらしい。

そんな地球の大先輩であるウイルスがきっかけとなり起こった2020年のコロナショックが、人類史のターニングポイントになることに異論を唱える人は少ないでしょう。

この地球のパイセンから、僕らは何を学び、どう成長していくのか?

問われているのがWithコロナ時代です。

三密をベースに作られた都市空間を棲家(す

もっとみる
蹲踞(そんきょ)の意味を、縄文人の骨から紐解け。

蹲踞(そんきょ)の意味を、縄文人の骨から紐解け。

蹲踞
〜SONKYO〜

現代でも、剣道の試合や

お相撲さんがやっているのを見たことある人も多いかな?

ほら、こんなポーズ。

その歴史は謎に包まれながらも、スポーツ、武道だけでなく、

古代神話から、歴史ある伝統芸能のセカイにも残っている。

また神道、宗教の風習などにも見られ

現代においても、神職に関わる者、宮司や巫女さんの基本坐法の一つともなっている。

100キロを優に越える力士たち

もっとみる
謎の言語を操るアマゾンの民族『ピダハン』とは何者じゃい?

謎の言語を操るアマゾンの民族『ピダハン』とは何者じゃい?

アマゾンの奥地に住む「ピダハン(ピラハ族)」 という少数民族を知ってるかい?

400~500人程度の小さな民族。

彼らがしゃべる言語「ピダハン語」には

「過去」「未来」という概念がないという。

そう、あるのは、常に現在。

「いまここ」のみ・・・。

他にも、わたしたちが当たり前に使っているコトバで存在しないものがたくさんあるんだってさ。

もう、ビックリだよ。

それは一見すると、『へぇ

もっとみる
丹田ってないらしいよ。勢いで丹田についてまとめてみた!

丹田ってないらしいよ。勢いで丹田についてまとめてみた!

古来より、東洋の地では・・・

丹田(たんでん)は人体の”気を練る”場所として知られていた。

それは単なる健康術にとどまらず、超人的なパワーを引き出す源だったりしたんだとか・・・。

しかし、現代で丹田について正確に知る者は少なく、失われた身体叡智のひとつに数えられる。

21世紀に入り、ヨガや座禅の効能が科学的に立証されるにつれて、丹田への関心も再び高まりつつあるけれど・・・

その多くが、ビ

もっとみる