スカイハイ

https://sky-high-fly.com/ 毎日の育児、大変でお金もかかります…

スカイハイ

https://sky-high-fly.com/ 毎日の育児、大変でお金もかかりますよね。そんな大変な生活や家計のため、いくたん研究所からおトクな情報を発信中!育児に伴う悩みや無駄な出費を削減できます。 公務員時代に1年間育休→退職・独立し育児堪能中。

記事一覧

固定された記事

【この税金滞納は、かなり悪質!】私がクソつまらん公務員を退職したワケ[番外編]

悪質な税金滞納を繰り返していた副大臣 私は公務員を退職した。 私が暮らす田舎では、銀行員か公務員になるくらいしか、地元での働き口がない。 それでも公務員を退職した…

スカイハイ
8か月前

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.7【補助金バラマキで泥沼化する企業誘致合戦】

企業誘致ばかり進める地方自治体 私は公務員を退職した。 ひと昔前に公務員試験をパスした私は順調に勤務していたが、そのうっ憤は募る一方。 なぜなら、公務員として働く…

スカイハイ
4か月前
1

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.6【’優秀’公務員のせこい仕事】

申請を引き下げさせる公務員のウルトラC仕事 私は公務員を退職した。 私が暮らす田舎では、銀行員か公務員になるくらいしか、地元での働き口がない。 現在では銀行員の魅…

スカイハイ
4か月前

【いなか自治体の勇気あるトライアル】松阪市の救急車の運用見直しで、日本はどう変化する?

救急車の有料化の在り方を問うトライアル 三重県の中南部に位置する松阪市、日本の最高級牛肉の松阪牛(まつさかうし)で有名だ。 市の人口は15.7万人で、県内では人口数…

スカイハイ
5か月前

【公務員の懲戒処分がラージ級!】コンビニコーヒー注ぎすぎ校長にみる「誰もが誘惑されてしまう心理」と予防策

コーヒーを注ぎすぎ公務員校長に懲戒免職 2024年1月30日、兵庫県教育委員会は県内中学校の校長を懲戒免職処分とした。 同校長は2022年12月、コンビニのセルフ式コーヒーの…

スカイハイ
5か月前

私がクソつまらん公務員を退職したワケ 特別編【G7サミットという外国首脳の歓迎会】

2024年G7サミットはイタリアにて 2024年の第50回G7サミットは、イタリア南部のプーリア州という都市。プーリア州は、ブーツ型のイタリア国土の「かかと部分」である南部に…

スカイハイ
6か月前

<徴収員向け>私がクソつまらん公務員を退職したワケ スペシャル【打倒!悪質滞納者】

税金滞納のケースはまちまち 私は公務員を退職した。 私が暮らす田舎では、銀行員か公務員になるくらいしか働き口がない。 それでも公務員を退職したのは、その特有の業務…

500
スカイハイ
7か月前
1

私がクソつまらん公務員を退職したワケ Vol.5【公立病院はクレームのはきだめ】

公立病院とは、クレームが集まって当然の職場 私は公務員を退職した。 私が暮らす田舎では、銀行員か公務員になるくらいしか、地元での働き口がない。 現在では銀行員の魅…

スカイハイ
8か月前

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.4【労働組合が気持ち悪い】

職場の気持ち悪い労働組合、公務員だけ?  私は公務員を退職した。 私が暮らす田舎では、銀行員か公務員(教師を含む)になるくらいしか、地元に帰ってからの働き口がない…

スカイハイ
9か月前

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.3【的外れな相談、リフォームトラブルの相談は、ほかへどうぞ】

リフォーム後の相談が多い!公務員のインフラ部門 私は地方公務員を退職した。 在職時、いわゆる公共インフラ部門に配属されたことがあった。 公共インフラといっても、主…

スカイハイ
9か月前
1

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.2【応援というお仕事】

公務員の「応援」の仕事、ほとんどがクソつまらん!  毎年、国内の各地域で災害や危機が発生する。 その対応に当たるのも、公務員の重要な仕事である。  あの東日本…

スカイハイ
10か月前
1

「公務員はつまらない!」私がクソつまらん公務員を辞めたワケ Vol.1【呆れたよろしく圧力】

「これは公務員を辞めたくなるわ」というエピソード集 いよいよ始まった『私がクソつまらん公務員を辞めたワケ』シリーズ。 はっきり言って公務員の世界は、どんどんそ…

スカイハイ
10か月前
15

【給食会社って知ってますか?】子どもを脅かす給食停止問題の原因

心配が現実になった、給食会社の破産 広島市の食堂運営会社「ホーユー」が、2023年9月、破産手続きに入ることが分かった。 それに先立つ形で、同社に業務委託をして…

スカイハイ
10か月前

【実際に男性公務員で1年間取得!】育休を取得しやすくする方法

はじめに育休をとったことがあるだろうか? 育休を取りたいだろうか? 育休を取得するポイントは、ドライに言うと「駆け引き」である。  この投稿をお読みの読者さんは…

3
【この税金滞納は、かなり悪質!】私がクソつまらん公務員を退職したワケ[番外編]

【この税金滞納は、かなり悪質!】私がクソつまらん公務員を退職したワケ[番外編]

悪質な税金滞納を繰り返していた副大臣 私は公務員を退職した。
私が暮らす田舎では、銀行員か公務員になるくらいしか、地元での働き口がない。
それでも公務員を退職したのは、その特有の業務に嫌気が差したため。
そのイヤ~な特有業務のなかでも、筆頭に挙げられるのは、
「滞納されている税金の徴収」だ。

2023年末頃、財務副大臣が固定資産税を滞納し、過去に4度の差押処分を受けていた、として副大臣職を辞任し

もっとみる
私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.7【補助金バラマキで泥沼化する企業誘致合戦】

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.7【補助金バラマキで泥沼化する企業誘致合戦】

企業誘致ばかり進める地方自治体 私は公務員を退職した。
ひと昔前に公務員試験をパスした私は順調に勤務していたが、そのうっ憤は募る一方。
なぜなら、公務員として働く意義が見い出せなくなってきたためだ。

 今回は「働く場所」がテーマ。
読者のみなさんは、自宅近くに雇用してくれる企業がたくさんあると嬉しいだろうか?

ほとんどの方の答えが、「YES」だろう。
そのような大多数の民意や世論をくみ取り、各

もっとみる
私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.6【’優秀’公務員のせこい仕事】

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.6【’優秀’公務員のせこい仕事】

申請を引き下げさせる公務員のウルトラC仕事 私は公務員を退職した。
私が暮らす田舎では、銀行員か公務員になるくらいしか、地元での働き口がない。
現在では銀行員の魅力が下がりつつあるが、公務員についてはまだ一定の人気があるだろう。
ひと昔前に公務員試験をパスした私は順調に勤務していたが、そのうっ憤は募る一方。
なぜなら、公務員として働くことに苦痛が伴っていたからだ。

 特に公務員の業務に付き物であ

もっとみる
【いなか自治体の勇気あるトライアル】松阪市の救急車の運用見直しで、日本はどう変化する?

【いなか自治体の勇気あるトライアル】松阪市の救急車の運用見直しで、日本はどう変化する?

救急車の有料化の在り方を問うトライアル 三重県の中南部に位置する松阪市、日本の最高級牛肉の松阪牛(まつさかうし)で有名だ。
市の人口は15.7万人で、県内では人口数が多めの自治体。
そのうち65歳以上の高齢者は4.8万人で、高齢化率は30.8%。
松阪牛は有名だが、それ以外の産業では全国的にメジャーなものはない。

 そんな松阪市が「救急車を一部有料化する」という話題で注目される。
市は2024年

もっとみる
【公務員の懲戒処分がラージ級!】コンビニコーヒー注ぎすぎ校長にみる「誰もが誘惑されてしまう心理」と予防策

【公務員の懲戒処分がラージ級!】コンビニコーヒー注ぎすぎ校長にみる「誰もが誘惑されてしまう心理」と予防策

コーヒーを注ぎすぎ公務員校長に懲戒免職 2024年1月30日、兵庫県教育委員会は県内中学校の校長を懲戒免職処分とした。
同校長は2022年12月、コンビニのセルフ式コーヒーの利用に伴い、レギュラーサイズを注文したにも関わらずラージサイズ分を注いだとして、窃盗の疑いで書類送検された。
約半年の間、複数店舗で同様の行為を7回繰り返していたとのこと。

県教委はこの行為を「教育公務員としてふさわしくない

もっとみる
私がクソつまらん公務員を退職したワケ 特別編【G7サミットという外国首脳の歓迎会】

私がクソつまらん公務員を退職したワケ 特別編【G7サミットという外国首脳の歓迎会】

2024年G7サミットはイタリアにて 2024年の第50回G7サミットは、イタリア南部のプーリア州という都市。プーリア州は、ブーツ型のイタリア国土の「かかと部分」である南部に位置する州。
丘上都市には白壁の街並みが広がり、数百kmに及ぶ地中海の海岸線が有名な地域だ。

 日本で過去に行われた「伊勢志摩サミット」のようなリゾート地のような位置付けか。
いつもはのんびり穏やかな地域でも、サミット前後で

もっとみる
<徴収員向け>私がクソつまらん公務員を退職したワケ スペシャル【打倒!悪質滞納者】

<徴収員向け>私がクソつまらん公務員を退職したワケ スペシャル【打倒!悪質滞納者】

税金滞納のケースはまちまち 私は公務員を退職した。
私が暮らす田舎では、銀行員か公務員になるくらいしか働き口がない。
それでも公務員を退職したのは、その特有の業務に嫌気が差したため。
そのイヤ~な業務として、「滞納税の徴収」が筆頭に挙げられる。
 基本的に、税金は期限内に納税する人が大半である。
しかし、期限内に収めようとしない不届きな住民も一定数存在する。
税務署や自治体の税部門では、そんな住民

もっとみる
私がクソつまらん公務員を退職したワケ Vol.5【公立病院はクレームのはきだめ】

私がクソつまらん公務員を退職したワケ Vol.5【公立病院はクレームのはきだめ】

公立病院とは、クレームが集まって当然の職場 私は公務員を退職した。
私が暮らす田舎では、銀行員か公務員になるくらいしか、地元での働き口がない。
現在では銀行員の魅力が下がりつつあるが、公務員についてはまだ一定の人気があるだろう。
 ひと昔前に公務員試験をパスした私は順調に勤務していたが、そのうっ憤は募る一方。
なぜなら、公務員として働く環境が良いものではなかったからだ。
その中でも特に公立病院での

もっとみる
私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.4【労働組合が気持ち悪い】

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.4【労働組合が気持ち悪い】

職場の気持ち悪い労働組合、公務員だけ? 
私は公務員を退職した。
私が暮らす田舎では、銀行員か公務員(教師を含む)になるくらいしか、地元に帰ってからの働き口がない。
現在では地方の銀行員の魅力が下がりつつあるが、公務員についてはまだ一定の人気があるだろう。
 ひと昔前に公務員試験をパスした私は、順調に勤務していたがそのうっ憤は募る一方。
羨ましがられる公務員の労働環境は、あまり良いものではなかった

もっとみる
私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.3【的外れな相談、リフォームトラブルの相談は、ほかへどうぞ】

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.3【的外れな相談、リフォームトラブルの相談は、ほかへどうぞ】

リフォーム後の相談が多い!公務員のインフラ部門 私は地方公務員を退職した。
在職時、いわゆる公共インフラ部門に配属されたことがあった。
公共インフラといっても、主に不動産業者や建築関連の資格認可を扱う部署の配属だった。
認可業務の一方、悪質な業者との不動産トラブルから住民を守る建前的な業務も掲げていた。
実際のところ、リフォーム後の相談を始めとする不動産に関する苦情が圧倒的に多かった。
 しかし、

もっとみる
私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.2【応援というお仕事】

私がクソつまらん公務員を退職したワケ VOL.2【応援というお仕事】


公務員の「応援」の仕事、ほとんどがクソつまらん!

 毎年、国内の各地域で災害や危機が発生する。

その対応に当たるのも、公務員の重要な仕事である。

 あの東日本大震災の直後、「応援として現場に入り、避難所の運営を手伝った」という話も、かつての同僚からよく聞いたものだ。

 国難ともいうべき大災害のほか、各地方で発生するそれぞれの危機にも公務員の方が応援として対応している。

 この記事では、

もっとみる
「公務員はつまらない!」私がクソつまらん公務員を辞めたワケ Vol.1【呆れたよろしく圧力】

「公務員はつまらない!」私がクソつまらん公務員を辞めたワケ Vol.1【呆れたよろしく圧力】


「これは公務員を辞めたくなるわ」というエピソード集 いよいよ始まった『私がクソつまらん公務員を辞めたワケ』シリーズ。

はっきり言って公務員の世界は、どんどんその魅力やうま味をなくしつつある状況だ。

なによりも公務員の仕事がつまらない。

日本国内で人口減少に歯止めがかからない中で、高齢化により社会保障費は増大する一方。

そんな国内で日本政府や各地方自治体の財政は硬直し、特色ある地方にするた

もっとみる
【給食会社って知ってますか?】子どもを脅かす給食停止問題の原因

【給食会社って知ってますか?】子どもを脅かす給食停止問題の原因

心配が現実になった、給食会社の破産 広島市の食堂運営会社「ホーユー」が、2023年9月、破産手続きに入ることが分かった。
それに先立つ形で、同社に業務委託をしていた学校などの約150施設では、利用者への食事が提供できない状態。
そのため、各施設の職員がスーパーやコンビニを回り、利用者用の食料を調達せざるを得ない日が続いている。

 とうとうこの日が来てしまった。
皮肉なことに、子どもたちにまで大き

もっとみる
【実際に男性公務員で1年間取得!】育休を取得しやすくする方法

【実際に男性公務員で1年間取得!】育休を取得しやすくする方法

はじめに育休をとったことがあるだろうか?
育休を取りたいだろうか?

育休を取得するポイントは、ドライに言うと「駆け引き」である。

 この投稿をお読みの読者さんは、
「お世話になっている職場と、駆け引きなんてとんでもない!」
と感じて、「駆け引き」に抵抗を覚える方もみえるだろう。

 そこで今回は、お世話になっている職場に対して、
「なるべく角がたたないように」
育休を取得できる方法をまとめてみ

もっとみる