マガジンのカバー画像

うそめがね日記

92
運営しているクリエイター

#1500文字プラクティス

ノートとペン。その妄執

ノートとペン。その妄執

 アアアア!
 東急ハンズの文具コーナー! おしゃれなデザインで所有欲をくすぐるノート! 洗練された造形で書くことの楽しさを体現している筆記具!
 アアアアアア!!

 大好きなものであふれた空間である。しかも、その大好きなものを大好きな人たちがたくさんいる空間である。空気中の楽しさが円環状に収束・循環し、インフィニティ状態で無限ボムだ。それが、東急ハンズの文具コーナーだ。
 しかし、嗚呼! 買っ

もっとみる
もはや予備動作なしで放つタイプの奥義

もはや予備動作なしで放つタイプの奥義

 ぼくは出張コーヒー屋というのをやってるのですが、イベント出店で繋がった人と喋ってて、こう、
「娘がね、めっちゃバンド好きなんですよー」
「へぇー、ぼくもめっちゃ好きですよ。ライブとか良く行きますし」
 みたいな会話をしてですね、で、
「今度また出店一緒ですけど、そのときあたし用事で出れないんで、娘が代打で行くんですよー。ぜひ熱くバンドトークしたってくださいよ」
「はい! ぜひ!」
 って答えたん

もっとみる
喫茶店の儀、成る

喫茶店の儀、成る

 あの、こないだの休み、近所をぶらぶらしたりした。おさんぽを執り行った。
 ただあれですよ。真夏日なもんで、日差しがやばい。一定時間以上浴び続けているとHPがガリガリ削られる。でも、青空、入道雲! ついふらふら出歩いてしまう。
 といっても、今日は、用事があった。クーラーで気管をやられてしまったので、となり町までお薬をもらいにいかねばならぬのだ。無目的さんぽもいいけど、目的さんぽも良いですね。

もっとみる
装填されし「なんか変身してません?」

装填されし「なんか変身してません?」

 こないだ髪を切った。美容室にいった。
 で、「んん???」となった。
 あの、いきつけの美容室があってですね、毎月行ってるんですけど、先月は、あの、ショートカットのボーイッシュでクールな印象の女の人にカットしてもらった。
 で、今日は、別の、男の人にカットしてもらったのだけど、良い感じにカットしてもらって満足して、ありがとうございますなのだけど、隣のお客さんがマシンガントークで、よー喋るなーと、

もっとみる
カーソルは好きか

カーソルは好きか

 今は深夜。日が昇ったら、大好きなバンド「フレデリック」のライブがある日だ。
 休みを取っている。休日だ。奥さんといっしょの休みなので、一日遊ぶんだ。きっと楽しい一日になる。全力で楽しむ必要がある。いま深夜1時半だ。もう寝なきゃ。朝は早いんだ。
 でも書きたくなったから仕方ない。こんなネタ書きたくなったときに書かなかったらいつ書くっていうんだ。
 カーソルが好きだ。

 カーソルだ。わかるか。カー

もっとみる
ホットドッグ・デイ

ホットドッグ・デイ

 あの、今日は休日。
 なんですけど、朝、奥さんが体調不良っぽかった。でもなんやかんやあって、大丈夫ということがわかった。
 安堵。安堵だ。ああ、良かった。とてもそう思った。
 そういう感情が、さんぽがてら立ち寄った関西スーパーをワクワクさせた。関西スーパーは良いスーパーですよ。スーパーいろいろあれど、けっこう好きなスーパーである。それが、さらに際立つ。いまの感情。
 あの、何が良いのか説明が難し

もっとみる
そのストリームは辛丹波

そのストリームは辛丹波

いや、あの、「辛丹波」という酒への、畏怖。
辛丹波って清酒があってですね、すげえなあという、そういう絵ですね。ヘッダ。
絵ってか、落書きか。まあ。
うちのカレンダーは去年から画用紙カレンダーを採用している。
下半分がスケジュールとか書き込めるカレンダー。上半分の、フツウは、世界の絶景とかネコちゃんとかが入る部分が無地になっており、好きになんか書ける。あるいは、描ける。
ぼくと妻は、なんか印象的な出

もっとみる
焼いたサバとビョーク

焼いたサバとビョーク

サバの弁当だ。
サバの弁当のときがある。
あの、仕事で、いつも弁当を持って行ってる。
妻が作ってくれる有難い糧食だ。
その弁当の具材に焼きサバが入ってることがある。
焼き魚だ。
焼き魚は強い。
そもそも魚は強い。
生で、刺身で食べた時のあの、淡白なようで、繊細に漂う甘み混じりの風味と、滑らかな食感はどうだ。
生で美味いってどういうことだ。
生で美味いもの全般に言えることだが、コラッ、どういうことだ

もっとみる
映画『パターソン』と、旅先で思ったこと

映画『パターソン』と、旅先で思ったこと

あのー、広島の尾道に、旧友が営む喫茶店がある。こないだ、秋、ひとり旅がてら訪ねた。
店主である友人は、いまの場所にたどり着くまで、いろんな場所で料理家をやったり執筆をしたりしていた。
で、友人は喫茶店をやりながら、今も、思い出したように散文詩のような文章や、詩情にあふれた写真(ヘッダ画像がそれ)をアップロードしたりしていてですね、それが、すげー良い。語彙がしんでますが、彼女の文章や写真をみてそう思

もっとみる
うれしいゴリラとほがらか創造者

うれしいゴリラとほがらか創造者

先日、大阪・芦原橋にて《御バカの天才大集合3》なる、99の豪傑の一年分の業を圧縮・炸裂させ、わーい(^O^)ってなるイベントが開催され、遊びに行ってきました。

会場のどこに行っても出店・出演者さんが居て、なんかやってて楽しい! で、まあ、出店してた絵描きさんに、この絵を描いて貰いました。わーい!

ささっと描いたようでありつつ、これ以上足しても引いてもなんか違うような絶妙なバランスだと思う。どこ

もっとみる
なんでノート買ってまうんやろなマジで

なんでノート買ってまうんやろなマジで

 なんでノート買ってまうんやろな……。
 あの、なんでノートってつい買ってまうんやろうな……ってときが、わりとある。
 ノート。前も買ったけど、また買った。前のを使い切ったわけじゃない。別の用途で使おうって用事があるわけじゃない。手書きでメモとか図案を書いたりする習慣もあんまりない。でも、また、買った。
 まあ、文具は好きで、休みの日、やることなかったらだいたい文具屋いってる。文具屋にいくつもりな

もっとみる
我をわーい^^vってならせし者達へ

我をわーい^^vってならせし者達へ

 あー、アナタは、自分の書く文章とか創作物が好きか。
 あの、ぼくは割と好きです。自分から出てくる、なんか、思考のまろび出モン。例えば、ブログやnoteで書く文章とか。

 なんでしょうね、ハードルが低いんですかね、たぶん。ちょっと、なんか、日本語を駆使して意味のある文章を書くと、えらいね、ってなる。なかなかできませんよ。日本語を駆使して意味のある文章を書くこと。
 いや、違くて。違くないです

もっとみる
褒め、まじ、だいじ

褒め、まじ、だいじ

 大人になると、あんまし貰えなくなるものがある。もらえる人もいるんだろうけど、当たり前ではなくなる。自然にもらえることはあんまりない。
 しかし、欲しい。欲しいってか、要る。要する。喉渇いたら水を飲むように。眠たくなったら眠るように。
それは“褒め”。褒められること。
 大人だって、いやむしろ自立してる大人ほど、要る。
 だって、あの、仕事とか大変じゃあないですか。まあ、経験と慣れで、大変じゃなく

もっとみる
【推薦図書】「乙女文藝ハッカソン」で創作意欲が起爆する

【推薦図書】「乙女文藝ハッカソン」で創作意欲が起爆する

 一番最初にいっておきますが、これは、このまんがは、この「乙女文藝ハッカソン」というまんがは、小説でたたかうハチワンダイバーです。
 つまり、めちゃめちゃ熱く、魂が沸騰し、小説をめちゃめちゃ書きたくなる。「おれも……!」となる。
 もうそれだけなんですけど、もうちょいいろいろ書いたので、ハチワンダイバーぼくは大好きですけど全然伝わってない可能性あるので、まあ、下記につづく!

   ◆ ◇ ◆

もっとみる