マガジンのカバー画像

コミュニケーション編

16
正しいコミュニケーションの取り方をまとめています。 これを見てあなたもコミュニケーションのプロになって欲しいです😊 コミュニケーションを極めれば人生がもっと豊かになると信じていま… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

オンラインでのコミュニケーション取り方5選

オンラインでのコミュニケーション取り方5選

最近はオンラインで仕事をしたり、友達とオンライン飲み会したりすること増えたのではないでしょうか?
 
今回はオンラインでの良いコミュニケーションの取り方5選を伝えたいと思います。

対面だと話せるけど、オンラインになった途端上手く話せない。緊張する。無言が怖い。

こんな悩み多くないですか??

一つでも当てはまるなら今から紹介するコミュニケーションの取り方を明日から実践してみてください。

もっとみる
面接の通過率を上げる話し方

面接の通過率を上げる話し方

こんにちは!
今日はコミュニケーション能力が目に見えて結果として返ってくる“面接”に注目していきます✨

面接はアルバイトや就職活動や、転職活動などあらゆる転機で避けては通れない道だと思っています。
逆に言うと面接が上手くなれば乗り越えることができ明るい未来に近づくと信じています。

しかし、たくさん準備してもコミュニケーションの部分で落選してしまったり、お祈りメールを受けることがあります。
 コ

もっとみる
社会人になって1か月で感じたこと。

社会人になって1か月で感じたこと。

今日からゴールデンウィークです。
社会人になって1か月が経ち、新しい出会いや、新しい仕事などなど、新しいことだらけの1か月でした。
あなたはどんな4月を過ごしましたか?

今回は大学生から社会人になって特に感じたことを話そうかなと思います。

✅そこまでしんどくない

毎日クタクタになって帰ってくるのかなと思っていましたが、今のところ全然しんどくないです。むしろ楽しくてお金貰えて最高とまで思ってい

もっとみる
上司に好かれる部下になるには

上司に好かれる部下になるには

あなたは上司とうまい付き合いしていますか?

会社によれば実力よりも付き合い方で出世が決まることもあるでしょう。

今回は上司に好かれる方法についてお話ししていきます。

まず上司に好かれる=可愛がられる後輩です。

可愛がられる後輩になるためにはどんなことをすれば良いのか。
3つあります。

一つ目は失敗を正直に話すことです。

失敗をして怒られるのが嫌で隠してしまうのが人間です。
しかし、失敗

もっとみる
一つ褒めて一つアドバイスを徹底すれば部下はついてくる。

一つ褒めて一つアドバイスを徹底すれば部下はついてくる。

皆さんこんにちは!
まずは写真をご覧ください。

これは先日までお世話になったスターバックスコーヒーのアルバイト仲間から僕が辞める時に頂いたものです。
僕一人の為にこんなにもプレゼントやメッセージを頂きました。このプレゼントはほとんど後輩から頂いたものです。
僕は後輩から好かれるタイプでした。好かれるだけでなく、僕に着いてきてくれる後輩ばかりでした。

ですので、今日はどのようにしたら後輩に好かれ

もっとみる
自分の『強み』を武器にして生きていく

自分の『強み』を武器にして生きていく

皆さんこんにちは!
今回は『強み』のお話をしようと思います。
僕は短所を直すより長所を伸ばしていく方が社会に貢献でき、人生も幸せになると思っています。
今は特に“個の時代”と言われており、一つの能力に長けている人が重宝されます。
だから僕は長所を伸ばすことをいつも意識しています。

そんな僕が考える強みについて大切だと思うことはこの3つです。

✅強みの発見
✅強みの理解
✅強みを生かした行動

もっとみる
『話し上手は聞き上手』

『話し上手は聞き上手』

タイトルは一見矛盾しているように感じますよね。しかし、これは真意です。

よくあるのが、『自分は話すのが苦手で』とか『あの人みたいに話を上手くできない』などの悩みです。
このように、話し方や話す内容に目がいきがちですが、違います。
話す能力を上げる1番の方法は聞く能力を上げることです。

これを読んだだけであなたは明日から話し上手になれます☺️
そして人生も大きく変わっていきますよ。良かったらお付

もっとみる
恥ずかしいは一瞬、後悔は一生。

恥ずかしいは一瞬、後悔は一生。

あなたは躊躇することありますか?

好きな人にご飯を誘ったり、新しいことに挑戦したり。
ついつい躊躇してしまうかなぁと思っています。
それはなぜか、『怖い』という感情があるからです。
「断られたらどうしよう」、「失敗したらどうしよう」というような感情です。
しかし、躊躇する方が何倍も怖いです。後悔が残るからです。
そんなの分かってるよ。けど勇気が出ないあなたに今回は伝えたい事があります。

✅周り

もっとみる
初対面の方との上手な接し方。

初対面の方との上手な接し方。

もうすぐ4月ですね🌸
新しい出会いが多くある季節ですね。
不安もあると思います。
「友達できるかなぁ」や、「上手に話せるかなぁ」などあると思います。
第一印象で決まるとも言われているので、最初の相手との接し方を大切にしましょう。

✅第一印象を良くするための準備まずは準備を日頃からしておきましょう。
特に見た目で言えば『清潔感』はとても大切です。髪型を整えたり、爪を切ったり、綺麗な服装をしたり細

もっとみる
嫌いな人との付き合い方

嫌いな人との付き合い方

あなたは嫌いな人はいますか?

いないと答えた方は幸せな人生を歩んでいます。そのままの道を進んでください。

いると答えた方。その人と上手に付き合えていますか?
嫌いな理由は人それぞれですが、人間生きていたら全員好きになることはほぼ不可能です。
だから、嫌いな人と上手な付き合い方をすると心に余裕が生まれたり、もしかしたら『好き』に変わっていくかもしれません。

良かったら一緒に考えていきましょ☺️

もっとみる
人脈の広げ方

人脈の広げ方

僕は大学4年間人脈を広げて友達をたくさん作ってきました。
その4年間で得た人脈の広げ方をあなたに伝授します。
友達が少なくて悩んでいたり、もっと新しい仲間を作りたいなどがあると思います。

人脈の広げ方と、広げるとどんな良いことがあるかを経験からリアルに伝えていきます。
良かったら明日から試して見てください。

✅人脈を増やすメリットは多すぎる人脈があれば、自分1人ではできないことができます。その

もっとみる
コミュ力を上げる為にやって良かったこと。

コミュ力を上げる為にやって良かったこと。

僕は高校までコミュニケーション能力が高いと思っていませんでした。至って普通でした。
しかし、大学に入ってコミュニケーション能力を武器にできるまで磨き上げることができました。

今日は大学時代にやって良かったことを伝えたいと思います。
もし、あなたが「もっと上手に話したい」「友達を増やしたい』こんな考えを持っているならぜひ見てほしいです。

✅接客業のアルバイトをする僕はコンビニ2つ、スポーツ店、ス

もっとみる
相手に好感を持たれる質問の仕方

相手に好感を持たれる質問の仕方

世の中分からないことだらけです。
だから誰かに質問します。
ただ、その質問の仕方一つで相手が受ける印象は大きく変わります。
印象次第で次の質問がしやすくなり、心に余裕ができ大きな成長にも繋がります。
コミュニケーションを取る上で質問は大切な手段です。
正しい質問の仕方をあなたに伝授します。

例えば、分からない物を見て質問する時、「これは何ですか?」と質問するのはNGです。仲良しの友達なら大丈夫で

もっとみる
新年度から実践して欲しいこと7選(コミュニケーション)#初級編

新年度から実践して欲しいこと7選(コミュニケーション)#初級編

4月になり新年度がスタートしましたね🌸
この時期に悩むのは新しい環境への不安ではないでしょうか?
今までの友達としばらくサヨナラして新しい環境に飛び込む人も多いかと思います。
最初のコミュニケーションが大事で、今後の人付き合いも変わってきます。

あなたには最初から楽しいと思ってもらいたいです。
だから今回は明日から実践できるコミュニケーション10選を伝授します。

初級編と上級編に分けて今回は

もっとみる