マガジンのカバー画像

TREASURE

68
読み返したい言葉に出会ったnote
運営しているクリエイター

#写真

あんなにたのしかった写真が、たのしくなくなったとき。

あんなにたのしかった写真が、たのしくなくなったとき。

写真をはじめてちょうど1年が経ったころ、なんだか写真が撮れなくなりました。それまでは超ノリノリで写真を撮っていたのに。あんなにたのしかったのに。

カメラは毎日持っています。会社に行くときも、ちょっと出かけるときも。でも、なんだか撮れない。撮ろうという気持ちにならない。撮る枚数がぐんと減りました。今年、2024年2月から3月ごろのことです。

仕事でやらなきゃいけないことはまあまあたくさんあった。

もっとみる
被写体への敬意をぜったいに忘れない。人だけじゃなく、猫にも、モノにも。

被写体への敬意をぜったいに忘れない。人だけじゃなく、猫にも、モノにも。

写真を撮るのってめちゃくちゃ楽しいですよね。ぼくみたいに写真をはじめたばっかりの人はなおさらそうなんじゃないかと想像します。あちこちにカメラを向けて、自分の撮りたい気持ちに素直にシャッターをどんどん切っていくわけです。まさに前のめりな感じで。

でもこのときぜったいに忘れちゃいけないのは、「被写体への敬意」です。

これはワークショップ「いい写真は誰でも撮れる」で幡野広志さんがおっしゃっていたこと

もっとみる
落ち込んだ時は解放で撮りまくれってじいちゃんが言ってた

落ち込んだ時は解放で撮りまくれってじいちゃんが言ってた

こんにちは、しょーへーです。

春、精神的に脆くなる季節。

(僕は。)

家族で動物園に行った日。

この日は調子が悪かった。

だけど、家族を撮りたい。

SONY a7RV と CONTAX Planar T* 50mm F1.4で何も考えず、解放で撮りまくることにした。

1日、解放で撮りまくれば
夕方には、ちょっと絞ろうかな
という気持ちになる。

さて、本題。

かわいいって何回言った

もっとみる
カフェのリサーチ方法と、わざわざ行きたいカフェリスト

カフェのリサーチ方法と、わざわざ行きたいカフェリスト

毎日、カフェをリサーチすることが習慣になっています。Instagramやnote、雑誌などで素敵なお店を見つけ、グーグルマップにお気に入り登録する、という流れを繰り返し、全国に行きたい場所を増やし続けています。

たとえばInstagram。現在500以上のアカウントをフォローしています。以前は900人以上をフォローしていて、ありとあらゆる情報がタイムラインに登場する「ヴィレヴァン」状態だったこと

もっとみる
067

067

私淑#3 「木蓮」

 怒りん坊なくせに、おふざけが大好きで、挨拶や礼儀、人や動物への優しさを重んじる。そんな人に私は育てられた。父である。

 私は、父を心底愛し、尊敬している。

 私の生活に欠かせない音楽、映画、読書、の全てに父からのエッセンスが入っている。私が生きるうえで大切にしている、

・愛をもって接する(人、動物、物全てに)
・些細な事でも感謝の気持ちを伝える、忘れない
・人を傷つけ

もっとみる
幡野広志さんのワークショップで、人生が変わった

幡野広志さんのワークショップで、人生が変わった

2023年9月、幡野広志さんのワークショップ「いい写真は誰でも撮れる」に参加した。

いい写真とは、伝わる写真。
言葉がないと、伝わらない。
言葉で40点、写真で40点、合計80点を目指せば良い。

そう教わった翌日から、毎日写真を撮り、毎週noteに写真日記を投稿し始めた。
約半年経った今振り返ってみると、大袈裟ではなく、じわじわと人生が変わってきていることに気づいた。

毎日が楽しくなった。

もっとみる
自分が撮った写真でカレンダーカードを作ってアクリルフォトフレームで飾ってみた

自分が撮った写真でカレンダーカードを作ってアクリルフォトフレームで飾ってみた

こんにちは、こんばんは、Harushikaです。

先日、X(旧Twitter)でこんなツイートをしました。

このツイートが思いがけずプチバズしたのでnoteでも作り方を紹介してみます。

PDAYの透明トレカこのカレンダーカードは、PDAYというサービスで作りました。

PDAYとは、関東各地に店舗のあるコイデカメラがやっている自分の写真でオリジナルのカレンダーやパネルを作れるサービス・商品で

もっとみる
人生を豊かにするカメラ

人生を豊かにするカメラ

写真を仕事にしていると…

プライベートな時も大きなバッグに重たい機材を入れて持ち歩くのが本当に嫌になる。

でも、そんな私が常に持ち歩いているカメラが一つだけある。

RICOHの『 GR Ⅲx 』というこのカメラ。

コートのポケットにもサッと収まるコンパクトさがポイントで、その小さなボディには計り知れない魅力を秘めている。

このカメラを写真を楽しみたい全ての人におすすめしたい。

本気で話

もっとみる
友達にGRを貸したら、好きな写真がたくさん詰まって返ってきた。(GRⅢx)(小豆島・直島)

友達にGRを貸したら、好きな写真がたくさん詰まって返ってきた。(GRⅢx)(小豆島・直島)

こんにちは。お久しぶりです。
uheです。

今回はタイトルの通り、僕の中学高校の同級生の友達 EさんにGRⅢxを貸して、撮れた写真を載せてもらうことにしました。
GRⅢxを知らない人のために、GRについての説明も載せさせていただきます。

"GRを手に、日々を撮る。

煌めきの瞬間を探し求めない
イメージだけを追い求めない
平凡は平凡のままに
心の動きに正直に、目の前のいまを切り撮る。

GR

もっとみる
写真家・幡野広志さんのワークショップに行ってきた。

写真家・幡野広志さんのワークショップに行ってきた。

写真を趣味で4年くらいマイペースに続けてきた。去年にRAWを知ったぐらいなので、写真の知識は全く知らない。

そんなときに写真家である幡野さんが、初心者に向けた、写真を誤解しないためのワークショップをするというのだ。考え方や知識を学べるいいタイミングだったから行きたいと思った。

幡野さんのことは『なんで僕に聞くんだろう。』をきっかけに写真や文章を好きになり、ずっとTwitterをフォローしていた

もっとみる
それっぽいテーブルフォトを撮るコツ

それっぽいテーブルフォトを撮るコツ

こんにちは。高田です。

有難いことにX(Twitter)にてこう撮るとこうなるシリーズに多くの反響をいただきました。

3ヶ月ちょっとで17,000人以上の方にフォローいただきました。ありがとうございます!
今回は撮り方に興味ある方が多いようなので初心者向けにできるだけ用語を使わずにそれっぽい料理写真を撮るコツを書いていきます。

①機材は何がいい?「カメラは何を使っていますか?」「初心者におす

もっとみる
カメラを持ち始めたばかりの時の写真は、つまらないし面白かった

カメラを持ち始めたばかりの時の写真は、つまらないし面白かった

もうあっという間に10月最終日。
あーやはり、10月から年末までは例年の如く秒で過ぎ去るのですね。
とは言いつつも、私の毎日は丁寧に紡がれております。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

久々にnoteを書くか、となりました。
最近妹が大学のサークルか何かでカフェの写真が必要ということで、「あるだけくれ」と頼まれまして。過去の写真を久々に振り返って思うところがあったのです。ちなみに私は食の写真は撮ら

もっとみる
GRIIIxをカスタマイズした話。

GRIIIxをカスタマイズした話。

今日はGRのお話し。
GRIIIxにあれこれアクセサリーを買い足しました。

購入したアクセサリー3点。ULYSSES
GRIII(IIIx兼用)本革ボディスーツ(カスターニョ)

JJC
自動開閉式レンズキャップ(GRIIIx専用。GRIII非対応)

エツミ
デュアルポイントストラップ(ブラウン)

全て装着してこんな感じです。

うーん、アガります。

一年使ったGRをなんで急にデコり出した

もっとみる
GRIIIx 設定

GRIIIx 設定

備忘録を兼ねて。

noteさんの記事の中には、GRIIIxの設定について書いたものが少ないような気がするので、まとめてみました。

僕が普段写すことが多いのは、家族、料理、植物、空、旅行やキャンプ先の風景、身の回りの気になる模様など。マクロも楽しくてよく使います。そんな使い方に合わせたものです。写したいもの、写したいことによって設定は変わると思いますので、あくまで一例です。

静止画設定基本はA

もっとみる