マガジンのカバー画像

デザインのはなし

19
グラフィックデザインにまつわる話を書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

経済学部からデザイナーになり、フリーランスになるまで。〜後編〜

経済学部からデザイナーになり、フリーランスになるまで。〜後編〜

こんにちは。
フリーのグラフィックデザイナー、シンです。

前回の記事に引き続き、「経済学部からデザイナーになり、フリーランスになるまで。」と題し、ぼくが実際に体験してきた就職・独立までのことを記事にまとめました。

本記事のイラストは、あゆみさんの「あゆレポ」に依頼をして描いて頂いたものです!

(↑あゆレポ後編の全貌。すごい!)

さてさて、前回の記事では、
経済学部の大学時代、就職相談の場で

もっとみる
経済学部からデザイナーになり、フリーランスになるまで。〜前編〜

経済学部からデザイナーになり、フリーランスになるまで。〜前編〜

こんにちは。
フリーのグラフィックデザイナー、シンです。

今回は「経済学部からデザイナーになり、フリーランスになるまで。」と題し、ぼくが実際に体験してきた就職・独立までのことを記事にまとめてみました。

「デザイナー」というと、憧れの職業だったり、遠い世界に感じている方も多いのではないかと思います。
実際ぼくも、大学の経済学部に通ってる頃にはデザイナーの「デ」の字も考えなかったくらい、遠くの世界

もっとみる
「忍者」が企業ロゴに!? デザイン制作のドラマ

「忍者」が企業ロゴに!? デザイン制作のドラマ

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今回は、とある企業ロゴのデザイン制作のドラマをお届けします。

企業の名前は「株式会社E-ステージ」さん。
YouTubeを活用した発信を得意として、ユーチューバーや企業、地方自治体の映像・配信のプロデュースなどを手掛けています。

そして、企業のロゴはこちら。

(↑忍者らしきものが。)

この忍者ロゴは、企業を象徴するシンボル、ロゴマークと

もっとみる
ケーススタディ:「スプラトゥーン2」にデザインを学ぶ

ケーススタディ:「スプラトゥーン2」にデザインを学ぶ

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今回は、NintendoSwichの大人気ゲーム「スプラトゥーン2」からデザインを学んで行きます。

「スプラトゥーンのUIデザイン」については、すでに本家・任天堂でUIデザインをご担当された、橘磨理子さんによる解説記事がありますので(なんと贅沢!)、そちらを参照して頂くとして・・・

スプラ初心者である私は、このゲームを初めて触って衝撃を受け

もっとみる
#12 「シンプルが強い」理由(後編)

#12 「シンプルが強い」理由(後編)

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

先日、シンプルが強い理由を考察する記事を書いたのですが
ざんねんなシンプルの例を挙げることに注力して、肝心な「なぜシンプルだと強いのか」という結論を書き切れませんでした。

そのため今回は、後編と称してシンプルが強い理由に改めて迫っていきます。

前回のまとめ前回の記事では、真っ白なノートを例に挙げて「弱いシンプル」の話をしました。

左のただ

もっとみる
#11 「シンプルが強い」理由を考える

#11 「シンプルが強い」理由を考える

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今回は、流行りの言葉「シンプル」について考えたいと思います。

「シンプル」という言葉は不思議なもので、
「とにかくシンプルに」と突き詰めるために使う人もいれば
「ほんとシンプルでいいから」と、妥協の方向で使う人もいる。
両者では、イメージするものが随分違うなと感じています。

では、なぜ同じ「シンプル」なのに認識に違いが出るのでしょうか。

もっとみる
ケーススタディ:どうぶつの森にデザインを学ぶ

ケーススタディ:どうぶつの森にデザインを学ぶ

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今回は番外編として、いま大人気のゲーム『あつまれ どうぶつの森』(nintendo swich)からデザインを学ぶ、というケーススタディの記事を書きました。

こちらのゲームはいま大人気で、子供はもちろん親世代の人たちも含めて多くのファンがいます。

この人気の影には、きっとデザインの力も働いているはず。
そんな思いから調べてみたら、デザインの

もっとみる
デザイナーが、10日間まいにちnoteを投稿して気付いたこと

デザイナーが、10日間まいにちnoteを投稿して気付いたこと

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

私は先日まで「10日間まいにちnoteを投稿する」を目標に、連日投稿を続けてきました。
記事ごとに人気にバラつきはありましたが、沢山の方に読んで頂くことができ
最終的には、なんと当初の想定をはるかに上回る2万PVを達成することができました。。(衝撃です‼︎)

書き始めたのは、国から緊急事態宣言が発令された4月7日。
そこから火が付いたように書

もっとみる
#10 特色インキ「蛍光とメタリック」のはなし

#10 特色インキ「蛍光とメタリック」のはなし

こんばんは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今回は、前回に引き続き「特色インキ」の話をします。
その中でも「蛍光」と「メタリック」というインキに注目して、
身の回りの印刷物を解剖していく形でご紹介していきます。

1.ハッと目を引く「蛍光インキ」

突然すみません。
もしこんなふうに、いきなりショッキングなピンクが現れたら、
多くの人は、目が驚くはずです。

上の例では液晶を通しているた

もっとみる
#09 オフセット印刷と、特色インキのはなし

#09 オフセット印刷と、特色インキのはなし

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今日は印刷の基本「オフセット印刷」と、
その応用「特色」についてを、いちデザイナーの視点から紹介します。

ちょっとだけディープな、デザインと印刷の世界。
ぜひ楽しんで行ってくださいね。

1.基本はCMYK一般的な印刷方法である「オフセット印刷」は、
基本的にあらゆる情報を4つのインキで再現します。

いわゆる「CMYK」。
つまりシアン、マ

もっとみる
#08 フォントのはなし「Helvetica」編

#08 フォントのはなし「Helvetica」編

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今回は、欧文フォントの王様「Helvetica」(ヘルベチカ)を紹介します。

とてもベーシックで有名なフォントです。

王道を知り、そこから離れて行くのもまた一興。
ぜひとも欧文フォントの王道を、いちど通ってみましょう。

1.「ヘルベチカ」は、世界のスタンダードヘルベチカは、1957年生まれのフォントです。
現在、世界で最も使用される書体の

もっとみる
#07 デザイナー目線で、白印刷のはなし

#07 デザイナー目線で、白印刷のはなし

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

世の中には、いろんな印刷技術があります。
デザイナーは日夜、その技術を駆使して様々な効果を演出しています。

今回は、その工夫のうちのひとつ、「白印刷」を紹介していきます。

1.下地づくりの白印刷。「白引き」私たちが生活の中で手にする「デザイン」は、多くが「印刷」されたものです。

印刷は様々な素材に行われ、紙やアルミ、透明プラなど…挙げてい

もっとみる
#06 デザイナー目線で、紙のはなし。

#06 デザイナー目線で、紙のはなし。

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。
今日のテーマは「デザイナー目線での紙のはなし」です。

普通なら「紙のことは紙屋へ、印刷のことは印刷屋へ」と言いたいところですが、専門家が教えたいことと、デザイナーが知りたいことは、少しずつ違うようにも感じました。

デザイナー目線で紙の世界をみれば、また違った景色が見られるかもしれません。

1.デザインは刷るか、刷らないかグラフィックデザイン

もっとみる
#05 現場で覚えた人気フォント10 後編

#05 現場で覚えた人気フォント10 後編

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今回は、私が現場で覚えた、人気の欧文フォントを紹介をします。

前編では日本語用の「和文フォント」について書きましたので、
今回は欧文フォント編として5つの書体を紹介して行きます。

1.Helvetica
初めは「世界で最も人気のフォント」とまで言われるHelvetica。ヘルベチカと読みます。
ニンテンドーでいえばマリオみたいな、フォント界

もっとみる