マガジンのカバー画像

サッカーの様々な仕組みを徹底分析【part3】

465
運営しているクリエイター

#伝える

”教える”と”伝える”を教わる子どもの成長

”教える”と”伝える”を教わる子どもの成長

こんにちは守屋です。

あるサッカー少年団では、コーチ不足ということもあり高学年の子どもたちが低学年に教える日が平日に月1回はあります。

コーチが2時間の練習のうち、1時間は遅れてくるため、その間は子どもが子どもを教える時間となります。もちろん親が校庭で見守っています。親の承諾もありコーチは練習メニューを6年生に渡して取り組ませていました。

最初は2人1組。ウォーミングアップから基礎メニュー。

もっとみる
連絡が欲しい相手に、催促の連絡をするべきか

連絡が欲しい相手に、催促の連絡をするべきか

こんにちは、守屋です。

あるスーパーの店長は、バイトの人間に手を焼いていました。ニュースになるようなバイト中の動画投稿などは無いものの、勤務態度に覇気がなく、2カ月に一度は当日欠勤する状態でした。

辞めさせると人手不足に陥る。注意すると辞める可能性が高い。どうすれば良いのかと悩み、相談を受ける機会がありました。

バイトの子は勤務態度が決して悪いわけではなく、ただやる気があるかと言われればそう

もっとみる

想いは伝えずして、分かるはずが無い

こんにちは、守屋です。

身近な存在ほど、言葉で伝えなくても分かり合える。そんな風に感じている人も中には多いかも知れません。家族や両親、親友やチームメイト。

面と向かって言葉にして伝えるのは恥ずかしい。長くその関係が続けば、言葉にしないことによる代償は取り返しのつかないことになってしまうかも知れません。

言葉にする意味。身近な存在だからこそ伝えるべき

感謝の気持ちを言葉にする人は、日頃から習

もっとみる
催促となってしまう連絡も、ニュアンスで変わる受け手のモチベーション

催促となってしまう連絡も、ニュアンスで変わる受け手のモチベーション

こんにちは、守屋です。

先日、幹事を務める交流会がありました。大半の人は事前に連絡を下さり参加・不参加が確定していました。そんな中、2.3人から返事が無く交流会前日となってしまいました。

お店に人数の最終確認も伝えなければならず、もう一人の進行役に伝えました。すると、

「もうこっちからは何度か伝えているんだったら、連絡しなくていいよ。不参加と受け止めて連絡があった参加人数をお店側に伝えればい

もっとみる
立場が変わったとき、伝えるべきことを伝えられるか

立場が変わったとき、伝えるべきことを伝えられるか

こんにちは守屋です。

昨日まで同僚だった人間が、翌日には自分の上司となるケースは少なくありません。サッカーの場合であれば、引退後にコーチとなってクラブに残っている選手に指導することも同じかも知れません。

昨日まで同じ立場にいた人間が、ある日を境に上下関係が成り立つようになる。そんなとき必要とされるのは言葉に色をつけないことではないでしょうか。

言葉に色をつけて伝えることは、勝負の世界で冷徹に

もっとみる
イベントを主催したときのドタキャンについて考える

イベントを主催したときのドタキャンについて考える

こんにちは、守屋です。

オフ会なるものを以前主催したとき、1ヵ月前から募集を開始しました。

様々な発信ツールを使い募集したところ、15名前後の人が参加したいと連絡がありました。

しかし、1週間前になると2名が諸事情によりキャンセル。前日に2名が予定が入ったとの連絡を受け、結局11名で開催することになりました。


昔から主催者として何かを開催することは良くあったのですが、ドタキャンする人の

もっとみる
”聞く耳”の重要性

”聞く耳”の重要性

こんにちは、守屋です。

聞く耳とは言葉の通りであり、

聞く耳 ・ 理解しようとする意思 ・ 相手の言い分を聞く気 ・ 相手の発言を聞く気 ・ 取り合う気 ・ 取り付く島 聞く耳

という意味があり、よく使われるのは「聞く耳を持たない」という言葉では無いでしょうか。

伝えるより、聞くの方が重要な理由

基本的に人間は聞くより、伝える、話す方が好きな人が多いかと思います。

その為に、人

もっとみる
もし子供に「ねぇ、なんで日本代表はコロンビア代表に勝てたの?」と聞かれたら

もし子供に「ねぇ、なんで日本代表はコロンビア代表に勝てたの?」と聞かれたら

こんにちは、守屋です。

もしもサッカー少年に「ねぇ、なんで日本代表はコロンビア代表に勝てたの?」と聞かれたらどんな風に答えれば子供でも分かりやすく伝わりやすいのか、分析記事やNHKワールドカップアプリなどを利用して説明したいと思います。

使用する参考記事・アプリ林舞輝の日本代表テクニカルレポート第1回:日本対コロンビア

日本代表はなぜ勝てた? 西野朗とペケルマン、両監督の策で追う勝負の分かれ

もっとみる
人に「分かりやすく伝える」の基準はどこにあるのか?

人に「分かりやすく伝える」の基準はどこにあるのか?

こんにちは、守屋です。

「分かりやすく伝える」には人それぞれの解釈があり、説明してもある人には分かりづらく、ある人には分かりやすいと言われることがあります。

先月スペインのFCバルセロナから日本のJリーグ・ヴィッセル神戸へ加入が決まったスペイン代表イニエスタ選手が年棒32億円というニュースがありました。

イニエスタの年俸32億円、バルサ時代の3倍以上!J史上超破格の待遇

そこで多くの人が「

もっとみる
あなたの思考「言語化・図解」で説明できます?

あなたの思考「言語化・図解」で説明できます?

こんにちは、守屋です。

最近はまっていることは図解です。例えばある企業や個人に対して何か問題点や新しいアイデアが無いかと言われたとき今までの自分は、

・言葉にして伝える
・文字に起こして伝える
・実戦で伝える

ということをメインに活動してきました。もちろんその中で分かりやすく「伝える」ではなく「伝わる」を意識してきましたが最近は「図解」という分野に挑戦しています。

なぜ、図解に挑戦しようと

もっとみる