マガジンのカバー画像

私の絶望と安心

22
運営しているクリエイター

#就労移行支援

当事者でいることに疲れた私は「福祉サービスの利用者を辞めました」

当事者でいることに疲れた私は「福祉サービスの利用者を辞めました」

4月8日。
昨年末に入居したグループホームから引越して、一人暮らしを再開し、福祉サービスの利用が終了しました。

長かった。初めての心療内科受診から約7年。本当に長かった。

私が福祉サービスは もう使いたくない と思った理由を書いてみようと思います。

私は自分が当事者でありながら、支援者さんの話や支援者さん向けの本や話を聞いてきました。それで凄く引っかかることもなく、そんな風に考えてもらってる

もっとみる
「諦めなくていいよ」って、悲しい涙

「諦めなくていいよ」って、悲しい涙

今日は、前のnoteで掘り下げきれなかったことを書いてみようと思います。

いつもよりあえて雑に。私の感情の流れを書いてみます。

親の機嫌を伺って、良い子にして褒められて。
ずっと諦めることが当たり前で。

引越しを繰り返して、時々ライフラインも切れて。
"普通"の生活は無くて。

でも、それが私の人生なのだと思ってきた。

違和感を持ったり、諦めたり、抗ってみたり。

そうやって何回も何回も、

もっとみる
笑えないもん、私。

笑えないもん、私。

*はじめに*
2022/01/14現在、有料記事ですが、いつか無料で公開するかもしれません。でも、ずっとしないかもしれません。
私の頭を整理するための、そしてそこから一歩進んで少しだけ伝えるための、でもやっぱり無料にするのは怖いな...って。そんな長文記事です。

強くなった私。昨年の就労移行支援での出会いや経験によって、私は強くなったと思う。
自分の弱いところを俯瞰して考えると、認められるように

もっとみる
でもね、 悪くないよ。

でもね、 悪くないよ。

今日も、座っているだけで頭が重い。
起き上がると、すぐに首が強ばって、頭痛が引き起こされて、痛い。

頭、首、肩、背中、腰、時々 足。

今日もどこかが痛い。
一部なのか、全部なのか分からない。

痛くない時は痺れていたり、強ばって動かしにくかったり、めまいが酷かったり。ストレス性蕁麻疹が治らなくて常に痒かったり。

でも、やっぱり原因は分からない。

そして、毎日やることは尽きない。

わんこの

もっとみる
何に自分がモチベートされるか

何に自分がモチベートされるか

今日は、就労移行支援についての中で書いた、私自身についての新しい気づき について書きたいと思います。

何に自分がモチベートされるか。という事について新しい気づきがありました。それは、私自身も驚いたし、スタッフさんも「意外だなぁ!」と言っていました。これは、また別のnoteで書きたいと思います。

そしてこのnoteは 悲しい時間稼ぎをしよう の続きとも言えるのかもしれません。

だから、変わらな

もっとみる
空気になりたい

空気になりたい

私って空気みたい。初めてそう思ったのは、12歳の時。
小学6年生の3学期という最悪のタイミングで離島に引っ越した私は、4月、中学校に上がった初日に違和感を感じた。たった2ヶ月くらいだけど、友達と呼べる子はいたはずだったのに、ほぼ同じメンバーで中学1年生になったのに、私の「おはよう」に誰も答えない。移動教室の場所が分からなくて話しかけようとすると、すっといなくなる。授業に遅れたこともあった。先生と同

もっとみる
悲しい時間稼ぎをしよう

悲しい時間稼ぎをしよう

辛い出来事最近、辛い出来事が重なりました。

辛くて、悲しくなって、心が痛くて、神経を遣って、傷ついて、不安になって、疲れて、安心を失った気がして、混乱して・・・深すぎる絶望を感じました。

ここにその出来事を書くことは無いので、今から書くことについて軽々しく言うな という方が居るかもしれません。

それでも私は、あえて隠さずに書いておこうと思います。

先月末、9月30日。23時59分。私は命を

もっとみる