マガジンのカバー画像

今日も私はぽんこつでした。

308
あらゆる面でぽんこつにしか生きられない主婦の記録です。
運営しているクリエイター

#連続投稿

【毎日note461日目】心が弱る/優しくて気の利く王子様どこ

【毎日note461日目】心が弱る/優しくて気の利く王子様どこ

風邪ひいて3日目。

2日目の時点で熱が少し下がったので、普通に家事やら雑用やらこなし、ご飯ももちろん自分で作っていたら、今日のお昼前から本格的に具合が悪くなり、夫にしばらく猫ちゃんをお願いして、数時間寝ていました。

風邪の時って、特に今はこんな時期だし、ものすごく弱りますね。

保健室の先生みたいに、途中で様子を伺いに来てくれたり、家族がおかゆやらうどんやら作って持ってきてくれたりーーー。

もっとみる
【毎日note460日目】誰一人として読者を切り捨てない/『お探し物は図書室まで』(青山美智子)感想

【毎日note460日目】誰一人として読者を切り捨てない/『お探し物は図書室まで』(青山美智子)感想

久しぶりに風邪を引いて、体調は死んでるのですが😭😭😭

読みんでいる本はいつだって面白くて、ホルモンバランスが狂っているせいか(?)悲しき話でもないのに、ボロボロ泣きながら読んでしまいました。

本日は、「本屋大賞ノミネート10作品全部読んで、勝手に感想書いてみた」企画の2作目。

町の図書室を舞台に悩める人間たちが描かれる、青山美智子さんの『お探し物は図書室まで』(ポプラ社)の感想を書かせ

もっとみる
【毎日note458日目】本はすごい。

【毎日note458日目】本はすごい。

本屋大賞ノミネート作品の『お探しものは図書室まで』を読んでいました。

もう読み終わるのですが、特にすごく変わった作品というわけでもないのに、ボロボロ泣けてきます。

心に染み入る本というのは、自身の人には見せられない弱さやダメな部分、辛かった過去や、嫉妬心、醜い感情なんかを決して否定せず、一人一人の内側に歩み寄り、昇華させる方向へと持っていくのだなと思いました。

誰一人として切り離さない。見捨

もっとみる
【毎日note451日目】辛くて素晴らしい読書/『推し、燃ゆ』感想

【毎日note451日目】辛くて素晴らしい読書/『推し、燃ゆ』感想

本日、「本屋大賞」が発表されましたね!・:*+.(( °ω° ))/.:+

読書が好きな私は、結果が気になって、ずっと本屋大賞の公式Twitterを追っていました。

本屋大賞の作品は、バンバン映像化されるし、本屋の皆さんが選ぶだけあって、本当に温かくて面白い、人の心にまっすぐ届く作品が多いなと思います。

本屋大賞受賞作の町田そのこさんの『52ヘルツのクジラたち』も超気になるし、何ならノミネー

もっとみる
【毎日note450日目】おもちちゃんのお世話問題。

【毎日note450日目】おもちちゃんのお世話問題。

京都の実家に電話したら甥っ子がいて、

「ねえね、いつ帰ってくるの?」

と言われました。

5歳の甥っ子、もう一年以上会ってなくてとても寂しいです。それもこれもコロナのせいです。

私は子供がいないので、甥っ子が生まれた時に、ちゃんと可愛がれるかどうかすごく不安だったのですが…。

もう一目会った時から死ぬほど可愛くて、感動してしまって、あの不安は何だったんだ? って今は思います。

甥っ子は、

もっとみる
【毎日note449日目】猫にも負ける/皆わたしを置いていく。

【毎日note449日目】猫にも負ける/皆わたしを置いていく。

noteを更新し始めた当初、私は希望を持っていました。

「継続は力なり」というし、続けることで、文章の才能が開花し、noteが仕事にも繋がるかもしれないし、ゆくゆくは本を出すきっかけにもなるかもしれないーー。

壇蜜さんのように魅力的なエッセイをたくさん書いて成功したいと、そんなフレッシュな夢に満ちあふれていたのです。

ーーしかし、本日で毎日更新も449日目。

noteが仕事に繋がるなど、そ

もっとみる
【毎日note399日目】パワースポットとおみくじと。

【毎日note399日目】パワースポットとおみくじと。

今日はなんとなくパワースポットに行きたくなり、高知の「土佐神社」へ行ってきました。

ここは、『日本書紀』や『土佐国風土記』(逸文)の記述で知られるように古代から祀られた古社で、中世・近世には土佐国の総鎮守として崇敬された高知県を代表する神社らしいのですが。(Wikipediaより引用)

もう空気感から世間と全然違うといいますか、神社へ足を踏み入れると気温が下がるような気がするし。背筋が伸び、神

もっとみる
【毎日note396日目】物欲リスト

【毎日note396日目】物欲リスト

唐突ですが…!

私以外マジ誰も興味ないのは承知の上で、メモがわりに今欲しいものを挙げておきます。

★本&マンガ(新刊もほしい。古いのもほしい。いくらでもほしい。)

★図書カード(もらって一番嬉しいやつ)

★新しいスマホ(今使ってるpixel3はバッテリーがあまり持たないので、pixel5かAQUOS R5Gを狙っておる…)

★新しいパソコン(重くて古いノートパソコンを使ってるので、薄くて

もっとみる
【毎日note394日目】BENRIさ万歳。

【毎日note394日目】BENRIさ万歳。

★引越しの片付け→金曜日締切の仕事→スーパー→ご飯の用意→家事

最近はこのルーティンで一日があっという間に終わってしまい、本が…本が読めていません。

昨日は久しぶりにキーマカレーを作ったら、予想より辛かったことしか書くことがないのです( ̄▽ ̄;)💦

気づいたら日常に忙殺されてしまい、やりたいことが全然出来ないのが常なので、積極的に自分を喜ばすことなどをして行きたいなと思っています。

まず

もっとみる
【毎日note393日目】もう振り返らないつもりだったのに。

【毎日note393日目】もう振り返らないつもりだったのに。

ただ今、ものすごーーーく「パワー爆発!!!」という感じの明るくて前向きなマンガの書評を仕事で書いています。

笑われても、とにかく明るくコツコツ真面目に頑張ることをあきらめない子たちの物語で、もうそのキラめきが眩しくて眩しくて…。

何で私にこのマンガの書評依頼が来たのだろう!? と最初は色々な意味で驚きました。

ーーなぜなら、私が昔、挫折してあきらめた分野の物語だったからです。

先方はもちろ

もっとみる
【毎日note392日目】昨日の有料noteのお礼/懲りずに頑張る

【毎日note392日目】昨日の有料noteのお礼/懲りずに頑張る

新居が快適に過ごせるため、もう一歩も家から出たくないマンな私です。

こんばんは。さゆです。

昨日は地震、大丈夫でしたか?

ニュースを見てとても驚きました。

くれぐれも気をつけてお過ごしくださいね。

私も猫ちゃんの災害グッズを用意してなかったことに気づいたので、色々揃えておこうと思いました。

昨日の毎週土曜日恒例の有料noteは、1名の方が購入して下さいました。

誠にありがとうございま

もっとみる
【毎日note387日目】真人間のフリが出来ない時の処方箋。

【毎日note387日目】真人間のフリが出来ない時の処方箋。

その昔、はるな檸檬さんの『ダルちゃん』(全2巻/小学館)というマンガを読んで衝撃を受けました。

『ダルちゃん』は、本当の姿は、ダルダル星人のダル山ダル美、通称「ダルちゃん」で、ゆるい状態が自然なのに、普通の人間に見えるように幼い頃から努力を続けているOLのマンガです。

ダルちゃんの世間での名前は、丸山成美。24歳の派遣社員。

朝はキチンとシャワーを浴びて髪を洗い、メイクもする。

苦手なスト

もっとみる
【毎日note386日目】私は変われない。

【毎日note386日目】私は変われない。

これまで、神戸→奈良県→奈良県→京都→東京→東京→奈良→高知と7回の引越しを経て生きてきたわけですが、今週もまた高知県内で8回目の引越しです。

まあまあ引越しを経験して思うのは、

★私、物持ちすぎ…。人間もっと少ない物で暮らせる。2年使わんものは今後も絶対使わない。

★3部屋あっても、うちの夫婦は、1部屋にしかいない…。あとの2部屋は物置に。1部屋は存在すら忘れられる。1K二人暮らしの経験が

もっとみる
【毎日note385日目】昨日の有料noteのお礼&私の思い

【毎日note385日目】昨日の有料noteのお礼&私の思い

昨日の毎週土曜日恒例の有料note、今のところ、過去最高の5名の方にご購入して頂きました…!😭😭😭😭😭

昨日のnoteは、私自身が若い頃から(昔から)ひどくポンコツすぎて、「世間の常識」からはかなりかけ離れた生活をしてきたことを、系統の異なる2冊の本を取り入れながら、ありのままに綴りました。

たくさんクレームも来るかもしれないーーと、覚悟して書いたので、温かいコメントも多く頂き、本当

もっとみる