マガジンのカバー画像

心を動かされたnote

106
私、さとりままが読んで個人的に心が動かされたnoteをまとめます!
運営しているクリエイター

#note毎日更新

「知的好奇心」なのか「無知への恐怖」なのか

「知的好奇心」なのか「無知への恐怖」なのか

はじめにむぎの部屋へようこそ。
ここでは私自身の過去、
日々の生活から得た学びを
お届けしています。
何か一つでも
持って帰ってもらえたら嬉しいです。

「知らないこと」を「知る」
というのは楽しい。

それがもはや娯楽とも言える一方、
「知らない」のは「怖い」
とも感じることもある。

「楽しいから」知りたいのか
「怖いから」知りたいのか

今日は最近もやもやしている
この複雑な感情について書い

もっとみる
「絶対」はない前提で生きる

「絶対」はない前提で生きる

はじめにむぎの部屋へようこそ。
ここでは私自身の過去、
日々の生活から得た学びを
お届けしています。
何か一つでも
持って帰ってもらえたら嬉しいです。

「絶対」
という言葉を言われるたび思うこと。

んなわけあるか。

それでもなぜか人は「絶対」を
信じたくなってしまう。

なかなか面白いなと思ったので
今日は「絶対」という言葉について
考えてみました。

「絶対」と言ってくる人は基本信用ならな

もっとみる
みんな未完成、だから繋がる。

みんな未完成、だから繋がる。

はじめにおはようございます。
むぎです。

「完璧な人」
というとどんな人が思い浮かびますか?

容姿端麗、かつずば抜けた能力がある人。

わかりやすく例えるなら
こういう人なんでしょうか。
もしかしたら他にもいろいろ
思い浮かぶかも知れませんね。

今日は完璧とはなんなのか、
という素朴な疑問から
生まれてきたある気づきについて
書いてみます。

仕事、プライベートに限らず、
人生において自分の

もっとみる
全員「成功」はできないかもしれないけど「成長」はできる

全員「成功」はできないかもしれないけど「成長」はできる

はじめにおはようございます。
むぎです。

以前、頑張っているけど結果が出ない
というよくある悩みに対して
「努力は必ず報われる」のか考えてみた
という記事を投稿しました。

それから約1ヶ月、
衝撃的な言葉に出会うことができました。

今日はその言葉と共に、
「努力」について
改めて書いてみたいと思います。

努力は無駄にはならない今回出会った言葉
全員「成功」はできるかも知れないけど
「成長」

もっとみる
救われていたのは僕の方だった

救われていたのは僕の方だった

「お前が代表だった時、"仕事"感が出ててサークルつまんなかった」

後日談としてサークルの同期に言われた言葉だ。

いわゆる学園祭実行委員のようなサークル。
自分達が「遊ぶ」というよりは、「遊んでもらう」準備をする団体だ。

だからなのか、サークルの活動内容のことを「タスク」「仕事」というメンバーも多かった。

そんな中、私はひょんなことから代表を務めたわけだが——。
正直、うまく行ったとはいえな

もっとみる
コレが全て。noteで成功する人は○○を持っている。

コレが全て。noteで成功する人は○○を持っている。

noteで「うまく行く」人には、共通点がある。

自分の書きたいことを書く。

コメント欄で交流を楽しむ。

収益化で生活の足しにする。

自分が定めた「やりたいこと」に対して、

それを「うまく」やる。

思った以上に簡単なことじゃない。

実際、最初は「よし!がんばるぞ!」と意気込んでいても、

1年間、noteが続けられる人は、そう多くはない、と思う。

かく言う私は、幸運なことに、

no

もっとみる