マガジンのカバー画像

子育ては自分育て。

121
子育てに関する学びや気づきを綴った記事をまとめています。「子育ては自分育てだなぁ」そんな思いで子育て中。
運営しているクリエイター

#育児

“一瞬で心が軽くなる感情セラピー”を読んで

“一瞬で心が軽くなる感情セラピー”を読んで

こんにちは!さかもとさとみです♪

今日は、最近読んだおすすめの本について。

🍀感情との付き合い方を知りたい
🍀がんばらずに自分らしくありたい
🍀マイナス感情を和らげたい
🍀自分自身をより深く理解したい
🍀人間関係をよくしたい
🍀自然体な自分で結果を出したい

…そんな方におすすめしたい一冊です🥰

おすすめしたい背景
著者の方は、ご自身が経営陣で子育ても経験された方で、経営者の方

もっとみる
わが子の癇癪、もしかして砂糖が原因?(子育て反省日記)

わが子の癇癪、もしかして砂糖が原因?(子育て反省日記)

こんにちは!さかもとさとみです。

今日は、子育てで気をつけようと思った話。

わが娘は4歳になるのですが、
最近うまくいかないと癇癪を起こしたり
とにかく感情的になることが増えました。

どうしてだろう…?

私の3歳までの育て方が
よくなかったのかな…。

前まで、こんなに手がかかる子じゃ
なかった気がするのに…。

実はそんな風に悩んでいました。

もしかして、“砂糖中毒”…?そんな風に思っ

もっとみる
子育ては、自分育て。

子育ては、自分育て。

こんにちは!さかもとです。

昨日は、もうすぐ3歳になる娘と海へ行ってきました。

ちょうど夕日が沈む時間、海に足をつけて、海辺の砂浜を遠くまで駆けていく娘を見ているひと時は、なんとも言葉にできないような満たされた気持ちでした☺️

子育てで、自分が育つ子育てって、子どもを育てているように思いきや、それ以上に自分が育てられているのではないか。

そう感じる瞬間が本当に多々あります。 

課題が出て

もっとみる

「お母さんが幸せで楽しい人生を送ることが、一番の教育法」

こんにちは!さかもとです。

今日は久しぶりに、合気道の稽古に行ってきました。普段育児をしていると知らず識らずのうちに体がカチコチになっている…ので、体を動かすことができて心身ともにスッキリしました!

さて今回の記事タイトルについてですが、これは名古屋で働いている時にお世話になった、大学生のキャリア支援をしている心理カウンセラーの方から、出産報告をした際に頂いた言葉です。

基本的には子育てを楽

もっとみる
「子育ては、頑張りすぎないことが大事」

「子育ては、頑張りすぎないことが大事」

こんにちは!記事の画像選びが毎日楽しみな、さかもとです。
フォローしてくださる方が、note始めて1週間ちょっとで20名を超えました!ありがとうございます、感謝です。これからもマイペースに、がんばります。

今日は、出産を終えた翌日に、ベテラン助産師さんから頂いた子育てアドバイスのお話。

私が出産をしたのは大学病院だったこともあり、看護学部の学生さんが出産についての感想を出産日翌日に聞きに来まし

もっとみる

0歳8ヶ月、子育て日記♪

こんにちは!さかもとです。

子育てを初めて早8ヶ月。
新しいことの連続で長かったような、でもふと振り返ると一瞬だったような…!

何より子どもの成長ぶりにはびっくりで、大人にとっては一瞬にも感じる8ヶ月の間に、こんなにも子どもって成長するのかぁ!と感動すら覚えます。

今日は最近出来る様になってきたことを、備忘録として投稿しようと思います。

◆主張が大きくなってきた
何か取って欲しいおもちゃが

もっとみる

「もっと自分を大事にしよう!」

こんにちは!さかもとです。

1年ちょっと前から子育てをするようになって、「あぁ、これも出来ていない。。。」と

どれもこれも思うようにいかない(やりたいことの70%くらいまでしかできない)ことが増えました。

「家事できてなくてごめんね。。。」
「仕事抜けてすみません。。。」
「今遊んであげられなくてごめんね。。。」

そんな風に、肩身が狭いような、申し訳ないような気持ちになる事がすごく多かった

もっとみる
嬉しくもちょっと切ない気持ち。

嬉しくもちょっと切ない気持ち。

こんばんは!さかもとです。

今日はなんだかちょっと切ない気持ちになりました。切ないというか、寂しいというか!

きっかけは、知り合いの0歳2ヶ月のお子さんを抱っこさせて頂いたことでした。

すごく小さくて、まだふにゃふにゃしてて!
声もか細くてふぎゃふぎゃした感じで、
手足の動きもまだぎこちなくて。

とっっってもかわいい!と思うと同時に、

1歳5ヶ月になった娘と照らし合わせて、
もうあの頃の

もっとみる

親には親の人生、子には子の人生

こんにちは!さかもとです。

昨日、子育てをされている知り合いのキャリアコンサルタントの方3名にお話を伺う機会がありました。

パーソナルなお話も多かったので内容について詳細は省きますが昨日の学びは、

親には親の人生、子には子の人生があるんだなということです。

***

ある方は親に、「あなたは将来家庭に入るのよ。」と度々言われて育ったそうです。

その方の親御さんにとっては、家庭に入ることが

もっとみる

妊婦さんにオススメ!妊娠中、あって良かったもの

せっかくnoteを始めてみるなら、備忘録もかねて妊娠中のことを少し振り返っておこうと思い記事を書きました。

思えば去年の今頃は、はじめての妊娠で、はじめてのつわりを経験…
「何だか全てが、はじめてのことだらけだ!」と思いながら、楽しみな気持ち半分、不安な気持ちが半分だったなと思い返します。

すべてがはじめてで、分からないことだらけで、何でもかんでもネットで調べていた妊娠生活。思えば先輩ママさん

もっとみる

【後編】幼児教育の専門家の方に、お話聞いてきました

こんにちは!さかもとです。
今日は前回の記事の続きです。

さて表題の件ですが、先週末に幼児・小学生教育の分野で長年お仕事をされている方にお話伺ってきました。現場で長年働かれて肌で感じたことや、教育科学についての研究内容についてのお話など、具体的なお話から抽象的なお話まで幅広く本質的なことを伺えて大変有意義な時間でした。今回はせっかくなので、聞いた内容のなかで私が大事だと感じたことを前編後編に分け

もっとみる
「3歳までは行動の7割が気質により決まる」??

「3歳までは行動の7割が気質により決まる」??

こんばんは!さかもとです。

昨日子育てについて、たまたまこんな記事を見つけました。

当記事によると、3歳までは行動の7割が気質により決まるのだそうです。
5つの気質タイプ別に、子どもに対する接し方が載っていて、「こんな考え方もあるんだな〜!」と参考になりました。

寝ない、暴れん坊、駄々っ子……「私の育て方が悪いのかな……」と気にしていませんか? いいえ、その大部分は生まれながらの「気質」によ

もっとみる
幸せに生きていけますように。

幸せに生きていけますように。

こんにちは!さかもとです。noteを始めて7日目になりました。

さて、今日はわが家の子育て方針の話。

「どんな子に育ってほしいか?」親御さんであれば、ほとんどの人が考えたことのある問いではないかと思います。私も妊娠してから、自分なりの答えを出してみましたが、今も考え続けている問いです。

わが子にどんな子に育ってほしいか色々考えた結果今のところの答えは、「自分の幸せ」を自分で見つけられる・

もっとみる
わが家の子育てと、家計の話

わが家の子育てと、家計の話

こんにちは!さかもとです。

妊娠出産を経て、そして子育てをはじめて経験して痛感するのは、
『なにかとお金がかかる…!!』ということです。

妊婦健診代(十数回分!)、
妊婦用の服や下着代(複数組以上必要なので地味にかさむ)、
分娩費用(うん十万!)、
子育てグッズ代(布団・おむつ用ゴミ箱・哺乳瓶等、諸々で数万)、
オムツ代や粉ミルク代(毎月かかるので地味に痛い)、
衣服代(成長がはやいから、すぐ

もっとみる