ござる@発達障害

「ござる」と申します。発達障害妻のパートナーです。このnoteは彼女が主に執筆しており…

ござる@発達障害

「ござる」と申します。発達障害妻のパートナーです。このnoteは彼女が主に執筆しており、日々の生活や発達障害との向き合い方について書いています。私は彼女のサポートと共に、同じ状況にある人々に向けて考えや情報を発信しています。共感や理解を深める一助となれば幸いです。

マガジン

記事一覧

固定された記事

自己紹介&感覚過敏ってどんな感じ?【発達障害】

皆さん、こんにちは!発達障害当事者のさほです。 今日、私は皆さんに私のこれまでの人生、そして発達障害と向き合う中で感じたことをお話したいと思います。 私が発達障…

500

高IQと発達障害: 私の知能検査体験と気づき

発達障害の診断がつく直前とその約4年後に知能検査を受けました。 診断がつく前は、参考とするためにとりあえず受けて来いとの病院からの指示でした。一度受診した際にそ…

発達障害と疲れやすさの関係:5つの原因と対処法

こんにちは、みなさん!今日は、発達障害と疲れやすさについて詳しくお話ししていきます。発達障害というと、多動性や社会性の問題を思い浮かべる人が多いかもしれません。…

認知のゆがみを知ろう:10種類の思考パターンと向き合い方

こんにちは、みなさん!今日は、私たちの日常生活に大きな影響を与えている「認知のゆがみ」について、詳しくお話ししていきます。「え?認知って認知症のこと?」なんて思…

空気を飲んじゃう不思議な症状 - 吞気症(どんきしょう)について

みなさん、こんにちは。今日は意外と知られていないけれど、案外身近にあるかもしれない症状について話します。その名も「吞気症(どんきしょう)」。なんだか難しそうな名…

自分と世界の間に浮かぶ霧 - 離人症について

こんにちは、皆さん。今日は少し変わったテーマについてお話しします。「離人症」という言葉、聞いたことがありますか?実はこの症状、思っているより身近なものかもしれま…

知られざる恐怖症の世界:嘔吐恐怖症との付き合い方

こんにちは、みなさん!前回のボタン恐怖症に続いて、今日は「恐怖症シリーズ第2弾」をお届けします。今回のテーマは...「嘔吐恐怖症」です。聞いたことありますか?意外と…

知られざる恐怖症の世界:ボタン恐怖症って本当にあるの?

みなさん、こんにちは!今日は、ちょっと変わった話題をお届けします。「恐怖症」について、皆さんはどんなものを知っていますか?高所恐怖症とか閉所恐怖症とか...でも、…

発達障害×入浴で毎日リラックス!感覚過敏さんにもおすすめの優しい入浴剤

こんにちは、みなさん!今日は、発達障害や感覚過敏のある方にとって、お風呂タイムをもっと楽しく、リラックスできるものにする方法をご紹介します。私の妻の体験を交えな…

【音に味がある?】はじめての共感覚と色覚と。

およそ4%の人に見られるという共感覚。 あなたの周りでこの現象を聞いたことがあるでしょうか。 共感覚とは(関西学院大学 長田教授によると...) 妻には共感覚がありま…

【まとめ】知っておきたい障害年金〜申請へのざっくり3ステップ〜

障害年金とは障害年金という制度をご存知ですか? 「障害年金」は、原則20歳~64歳の方が対象で、病気や事故のため障害を負った方に対して、国が支給する年金制度です。6…

"発達障害"たとえ色眼鏡で見られたとしてもこのレッテルを手放すつもりはありません

幼い頃からずっと自分の事を怠け癖のあるポンコツだと思っていました。 夜どんなに寝ても朝起きられないし日中眠い。 確認してもしても忘れ物をする。 言われた事もしとか…

10

知っておきたい、発達障害の傷病手当金(健康保険)!申請や計算方法を解説

傷病手当金(しょうびょうてあてきん)は、病気やケガで会社を休んだ時に支給されるお金のことです。 失業直前にこの制度を活用することが多く、雇用保険(失業保険)との…

知っておきたい、発達障害の失業保険(雇用保険)|申請や計算方法を解説

傷病手当金と失業給付の両方を最大期間で受給すると、2年6カ月(30カ月)になります。 傷病手当金:最大18カ月 失業給付:最大12カ月 傷病手当金はケガや病気で働けない…

精神障害者保健福祉手帳とは?メリットや申請・更新方法までの4ステップ

精神障害者保健福祉手帳(以下、障害者手帳)は、一定程度の精神障害の状態にあることを認定するものです。 精神障害者の自立と社会参加の促進を図るため、さまざまなサー…

知っておきたいくすりの話|発達障害×アカシジア

今回は、薬を飲んだ後にソワソワしたり、むずむずする「アカシジア」を紹介します。 聞いたことがないという方もいると思いますが、どのような症状なのか、くわしく見てい…

自己紹介&感覚過敏ってどんな感じ?【発達障害】

自己紹介&感覚過敏ってどんな感じ?【発達障害】

皆さん、こんにちは!発達障害当事者のさほです。

今日、私は皆さんに私のこれまでの人生、そして発達障害と向き合う中で感じたことをお話したいと思います。
私が発達障害と診断されたのは高校2年生、17歳の時です。
それまではごく普通の、とてもとても普通の人間として生きていました。

ただ、今振り返ってみると普通ではない部分はたくさんあります。
私に特性があったが故に起きたトラブルもあります。
その時は

もっとみる
高IQと発達障害: 私の知能検査体験と気づき

高IQと発達障害: 私の知能検査体験と気づき

発達障害の診断がつく直前とその約4年後に知能検査を受けました。

診断がつく前は、参考とするためにとりあえず受けて来いとの病院からの指示でした。一度受診した際にそう言われ、後日診断結果を持って再度受診し問診や両親への聞き取り等と共に総合判断で発達障害と診断されました。

二度目は自分で希望して受けました。当時大学生だったのですが、授業の中で「人間の知能は3〜4年で変化する。進化する事もあれば退化す

もっとみる
発達障害と疲れやすさの関係:5つの原因と対処法

発達障害と疲れやすさの関係:5つの原因と対処法

こんにちは、みなさん!今日は、発達障害と疲れやすさについて詳しくお話ししていきます。発達障害というと、多動性や社会性の問題を思い浮かべる人が多いかもしれません。でも実は、「疲れやすさ」も大きな特徴の一つなんです。😊

私の妻は発達障害当事者で、日々の疲れと向き合いながら生活しています。彼女の経験を交えながら、発達障害特有の疲れの原因と対処法について、わかりやすく解説していきますね。

なぜ発達障

もっとみる
認知のゆがみを知ろう:10種類の思考パターンと向き合い方

認知のゆがみを知ろう:10種類の思考パターンと向き合い方

こんにちは、みなさん!今日は、私たちの日常生活に大きな影響を与えている「認知のゆがみ」について、詳しくお話ししていきます。「え?認知って認知症のこと?」なんて思った方、安心してください。今回お話しする認知のゆがみは、若い人にも関係する重要なトピックなんです。😊

認知のゆがみって何?🤔認知のゆがみとは、簡単に言うと、「現実を歪めて捉えてしまう思考パターン」のこと。私たちの脳が、ある種のショート

もっとみる
空気を飲んじゃう不思議な症状 - 吞気症(どんきしょう)について

空気を飲んじゃう不思議な症状 - 吞気症(どんきしょう)について

みなさん、こんにちは。今日は意外と知られていないけれど、案外身近にあるかもしれない症状について話します。その名も「吞気症(どんきしょう)」。なんだか難しそうな名前ですが、実はよくある悩みなんです。

吞気症との出会い -

この症状に僕が出会ったのは、妻がきっかけでした。ある日のこと。


「(ジュース)ゴクッゴクッ…あ~空気たくさん飲んじゃった。気持ち悪い~~」

最初は「ジュースの飲み方が

もっとみる
自分と世界の間に浮かぶ霧 - 離人症について

自分と世界の間に浮かぶ霧 - 離人症について

こんにちは、皆さん。今日は少し変わったテーマについてお話しします。「離人症」という言葉、聞いたことがありますか?実はこの症状、思っているより身近なものかもしれません。

離人症って何? 解離の仲間たち

「解離」という言葉なら、聞いたことがある人も多いでしょう。テレビドラマなどで取り上げられる解離性同一性障害(多重人格)が有名ですよね。実は、離人症もこの解離の仲間なんです。

でも、離人症ってどん

もっとみる
知られざる恐怖症の世界:嘔吐恐怖症との付き合い方

知られざる恐怖症の世界:嘔吐恐怖症との付き合い方

こんにちは、みなさん!前回のボタン恐怖症に続いて、今日は「恐怖症シリーズ第2弾」をお届けします。今回のテーマは...「嘔吐恐怖症」です。聞いたことありますか?意外と身近な問題かもしれません。今回は、この恐怖症について詳しく探っていきましょう。

嘔吐恐怖症って何?🤔

嘔吐恐怖症は、自分が吐くこと・他人が吐くことに対して、強烈な恐怖を感じてしまう状態のこと。医学的には「エメトフォビア」と呼ばれ、

もっとみる
知られざる恐怖症の世界:ボタン恐怖症って本当にあるの?

知られざる恐怖症の世界:ボタン恐怖症って本当にあるの?

みなさん、こんにちは!今日は、ちょっと変わった話題をお届けします。「恐怖症」について、皆さんはどんなものを知っていますか?高所恐怖症とか閉所恐怖症とか...でも、「ボタン恐怖症」って聞いたことありますか?

実は私、この恐怖症を持つ人と出会ったんです。妻です。その体験から学んだことを、みなさんにもシェアしたいと思います!

ボタン恐怖症との遭遇👕

ある日、ボタン付きの服を着てたら...

「ボ

もっとみる
発達障害×入浴で毎日リラックス!感覚過敏さんにもおすすめの優しい入浴剤

発達障害×入浴で毎日リラックス!感覚過敏さんにもおすすめの優しい入浴剤

こんにちは、みなさん!今日は、発達障害や感覚過敏のある方にとって、お風呂タイムをもっと楽しく、リラックスできるものにする方法をご紹介します。私の妻の体験を交えながら、お話ししていきますね。

発達障害と自律神経失調症、そして感覚過敏。この"三重苦"を抱える妻の日常は、想像以上に大変なんです。でも、そんな妻が見つけた魔法のようなリラックス方法があるんです。それが...お風呂なんです!

妻が教えてく

もっとみる
【音に味がある?】はじめての共感覚と色覚と。

【音に味がある?】はじめての共感覚と色覚と。

およそ4%の人に見られるという共感覚。
あなたの周りでこの現象を聞いたことがあるでしょうか。
共感覚とは(関西学院大学 長田教授によると...)

妻には共感覚があります。音に味があります。これに対して対策することも特にありませんが、当たり前なことをまとめたいと思います。

共感覚は個性であると認識する。

混乱しているのであれば、頭を整理するお手伝いをする。

彼女の場合には視覚過敏で白い紙と文

もっとみる
【まとめ】知っておきたい障害年金〜申請へのざっくり3ステップ〜

【まとめ】知っておきたい障害年金〜申請へのざっくり3ステップ〜


障害年金とは障害年金という制度をご存知ですか?

「障害年金」は、原則20歳~64歳の方が対象で、病気や事故のため障害を負った方に対して、国が支給する年金制度です。65歳以前に初診日(初めて医師に診察してもらった日)があり、日常生活や仕事に支障がある方に対して支給されます。

障害年金には、次の2種類があります。

障害基礎年金(1級、2級)

障害厚生年金(1級、2級、3級)

自営業者、フリ

もっとみる
"発達障害"たとえ色眼鏡で見られたとしてもこのレッテルを手放すつもりはありません

"発達障害"たとえ色眼鏡で見られたとしてもこのレッテルを手放すつもりはありません

幼い頃からずっと自分の事を怠け癖のあるポンコツだと思っていました。
夜どんなに寝ても朝起きられないし日中眠い。
確認してもしても忘れ物をする。
言われた事もしとかなきゃいけない事も頭からすっぽ抜ける。
授業が聞けない。板書もできない。計算ができない。
漢字が書けない。走れない。眩しい。うるさい。
目の前の人が言ってることが聞き取れない。
外から帰ってくるとぐったりして何もできずに寝込んでしまう。

もっとみる
知っておきたい、発達障害の傷病手当金(健康保険)!申請や計算方法を解説

知っておきたい、発達障害の傷病手当金(健康保険)!申請や計算方法を解説

傷病手当金(しょうびょうてあてきん)は、病気やケガで会社を休んだ時に支給されるお金のことです。
失業直前にこの制度を活用することが多く、雇用保険(失業保険)との給付タイミングに注意が必要です。

今回は、傷病手当金の対象者や手続き方法などについてできるだけ分かりやすく解説してみました。

傷病手当金とは傷病手当金は、健康保険に加入している働いている人に支給されます。

「健康保険に1年以上加入」は

もっとみる
知っておきたい、発達障害の失業保険(雇用保険)|申請や計算方法を解説

知っておきたい、発達障害の失業保険(雇用保険)|申請や計算方法を解説

傷病手当金と失業給付の両方を最大期間で受給すると、2年6カ月(30カ月)になります。

傷病手当金:最大18カ月

失業給付:最大12カ月

傷病手当金はケガや病気で働けない人のための制度なので、失業したからと言って誰でも利用できるワケではありません。また、失業給付を受け取れるのは、通常3カ月程度です。

しかし、発達障害者は「就職困難者」となります。

45歳未満は最大10カ月間、45歳以上なら

もっとみる
精神障害者保健福祉手帳とは?メリットや申請・更新方法までの4ステップ

精神障害者保健福祉手帳とは?メリットや申請・更新方法までの4ステップ

精神障害者保健福祉手帳(以下、障害者手帳)は、一定程度の精神障害の状態にあることを認定するものです。
精神障害者の自立と社会参加の促進を図るため、さまざまなサービスを受けられます。

今回は障害と診断された方、申請が必要な方へ手帳の申請方法やメリットを解説していきます。

取得することに抵抗があるという方に向けて障害者手帳をもつことで、不利益が生ずることはありません。
また、障害が軽減すれば、手帳

もっとみる
知っておきたいくすりの話|発達障害×アカシジア

知っておきたいくすりの話|発達障害×アカシジア

今回は、薬を飲んだ後にソワソワしたり、むずむずする「アカシジア」を紹介します。

聞いたことがないという方もいると思いますが、どのような症状なのか、くわしく見ていきましょう。

アカシジアとは?静座不能症と訳され、座ったままでじっとしていられず、そわそわと動き回るという特徴があります。

アカシジアの原因薬では抗精神病薬によるものが多いのですが、抗うつ薬や一部の医師から処方された胃腸薬などによって

もっとみる