マガジンのカバー画像

ワークライフバランス都市ウィーンの生活と日常

165
世界で最も住みやすい都市と言われているウィーンでの生活に関する情報がすべてここにあります
運営しているクリエイター

#30代

僕は元気なのか!?矛盾と密かな期待を感じた1週間

僕は元気なのか!?矛盾と密かな期待を感じた1週間

今週はとにかく複雑な1週間だった。

とある日の夜、邦人医師の紹介されたオーストリア人の精神科医の診察を受けてきた。

オーストリア人精神科医の診察(もちろん英語)

当然、現在の自分の症状を「英語」でこのように説明した。

・最近、覇気や気力がなく、英語で仕事をすることがとにかく辛い
・仕事のことが気になり、朝5時半頃に目が覚める
・食欲はあるように思う

え!?英語ですか??

はい。英語です

もっとみる
メンタル超低空飛行を乗り越える方法

メンタル超低空飛行を乗り越える方法

最近、僕のメンタルはある事件がきっかけで超低空飛行だ。

これを心理学的には「軽症うつ病」と呼ぶそうだ。

だが、僕は現在、海外赴任中。

周りに頼れる日本人の医師や心理カウンセラーは皆無だ。

なるべく早くこの状態から自分自身の力で立ち直る必要があるのだが…

1.現状分析と対策うつ病症状では、ストレスホルモンの異名を持つ「コルチゾール」の分泌量が高まり、強いストレス状態が続く。

そして、判断

もっとみる

公園で出会った心優しい少年の英語力

ウィーンでは氷点下の日々が続いていて、朝になると雪が積もっている日もある。

昨日、近所の公園へ行った。ここではスケートボードやキックボードを本格的に楽しめるコースがある。ここで僕はある光景に出会った。

彼はオーストリア人の中学生だったと思う。コース内に溜まった雪を除雪する作業を一人で行っていた。それを見ていた日本人の男の子が彼の作業に協力し始めた。

ただ、オーストリア人の彼がドイツ語で説明し

もっとみる
ウクライナ人が感じる中国語が日本語より難しいと感じる2つの深い理由

ウクライナ人が感じる中国語が日本語より難しいと感じる2つの深い理由

・中国語の習得に興味がある
・日本語のことを改めて考えみたい
・多言語の習得に関心がある

語学の学習者向けの投稿になりました。

オーストリア・ウィーン在中の30代英語学習者、流星です!

今回は、僕が出会ったウクライナ人の男性に教えてもらったウクライナ人が感じる中国語が日本語より難しいと感じる2つの深い理由を投稿します。

それでは、いきましょう!

1.日本語学習経験ありのウクライナ人先日、

もっとみる
毎朝冷水シャワーで脳と身体に起こる3つの嬉しい変化

毎朝冷水シャワーで脳と身体に起こる3つの嬉しい変化

・1日の生産性を高めたい
・朝の最強習慣を知りたい
・手軽な方法で健康になりたい

老若男女方向けのnotoです。

オーストリア・ウィーン在中のサウナ―、流星です!以前、別の記事で投稿しましたが、僕は久しくサウナに入っていません。

そして、どうやらサウナに入れる日が来るまで、もう少し時がかかりそうです。オーストリアでは毎日1000人以上の新規コロナ感染者が確認されています。

最近、毎朝のルー

もっとみる
【悲報】日本人の国際結婚についてウィーンで考えた

【悲報】日本人の国際結婚についてウィーンで考えた

英語の勉強再開から2年目に突入した30代英語学習者の流星です。オーストリア・ウィーン在中です。

ウィーンで生活していると国際結婚をされた日本人の方に多く出会います。ダンナ様や奥様が欧米人だなんて憧れますよね。でも、そこにはある恐ろしいルールが存在します。

1「ダンナ様」が欧米人という日本人の女性ウィーンで生活していると「ダンナ様」が欧米人という日本人の女性によく会います。

僕が出会った限りで

もっとみる
ノンアルコールビール×英語学習

ノンアルコールビール×英語学習

英語の勉強再開から2年目に突入した30代社会人の流星です。

僕は大学生の時からビールを飲み始めました。ビールを飲むことに対して強い憧れがあって、それが大人になることということだと信じてました。

就職後もビールを飲み続けた。この頃は、ストレス発散や現実逃避のためビールを飲み続けていたのかもしれない。

英語学習の再開のためゆるい断酒30代に入り、大学生の時ぶりに英語学習を再開した。

この時、ビ

もっとみる

【意外】〇〇からのコロナウイルス情報メールが便利すぎる

英語の勉強再開から1年7か月目に突入した30代社会人の流星です。オーストリア・ウィーン在中です。

今回が海外での初生活の僕。ウィーンの日本大使館から届く「新型コロナウイルス関連情報メール」はコロナウィルスに関するオーストリア国内やウィーン市内の新規感染者数を知るには非常に便利です。

コロナ関連情報メールは毎日届きます

このコロナ関連情報メールがすごい点は毎日(もちろん週末含む)、新規感染者数

もっとみる