マガジンのカバー画像

発達障害、大人のADHD、ASDの為のライフハックまとめ

14
ライフハック的な、私フィルターでの色々。同じような事で悩んでる人が読んで、ちょっとでも役に立ったら嬉しいです。
運営しているクリエイター

#大人のADHD

コラム:「整え」の先に。

コラム:「整え」の先に。

発達障害、ADHD、ADDについてのお役立ち記事を主に書いております
Reaching Out♡の理詠です。

今日は「整え」について、
最近体験した私自身の開眼エピソードをご紹介します。

最近
「整え」や、
「整う」と言うのが流行りワードのように思います。

整えって2つ意味があると思うのですが、

自分自身を整える、つまり内面とか健康状態の事と、

外から見た「見た目」を整える、と言う、

もっとみる
コラム: 心を養う「食べ物」とは?

コラム: 心を養う「食べ物」とは?

生きづらさ解消のサポートとなるようなお役立ち記事を主に書いております
Reaching Out♡の理詠です。

毎日、3回の食事で口にする食べもの。

オーガニックや体に良い食材を選び、
多少高くても家族の為にお取り寄せしているという方も多いと思います。

愛情をかけて育てられたお米やお野菜には、
言うまでもなく「生命エネルギー」が宿っていますので、
(良い言葉をかけて育てた観葉植物が活き活きと育

もっとみる
コラム:「先延ばし癖」その理由と対処法についての考察。

コラム:「先延ばし癖」その理由と対処法についての考察。

凸凹経験からのお役立ち記事を書いていますReaching Out♡の理詠です。

今日は、
「先延ばし」について。

とかく先延ばし癖のある私。

大分以前よりは動けるようになりましたが、
以前は多分、普通の人の3倍は時間が必要でした。

通常1年で済む所、3年、
3年で済む所9年…

そんな人生でした。

その先延ばし傾向がどこから来ているのかを探ります。

何故先延ばし、後回しにしてしまうのか

もっとみる
今日から14日間で。

今日から14日間で。

6月29日 11:52に蟹座の新月を迎え、これを書いてます。

蟹座は共感や集団行動を司ると言われています。
そんな願いや目標を胸に、少し能動的に、「こうなったらいいな、いや、きっとそうなる!」と具体的に願ってこの14日間を過ごします。

月は14日間で満ちていき、その後14日で欠けていく。
これを月の暦と言いますが、この暦を自分に落とし込んで私がやっている事は、
14日間をインプット、その後の1

もっとみる