レッドマン

バイエルンミュンヘンサポーターです。 サッカーについて語ったりします。(主にブンデスリ…

レッドマン

バイエルンミュンヘンサポーターです。 サッカーについて語ったりします。(主にブンデスリーガやバイエルンミュンヘンについて) 他には大学のことや時事問題について思ったことを発信したりします。

記事一覧

日本人だから日本代表を応援する必要はない!気になったチームを好きなだけ応援しろ!

こんにちはレッドマンです! カタールW杯2023という事で日本代表が最近話題になってきています。 しかし、ネット上を中心に「日本人が日本代表を応援しないのはあり得ない…

4

22-23バイエルンについて

こんにちわ!民間就活と公務員試験が終わって久々の投稿です。民間就職はコミュニケーション能力と学歴があれば無双できます。公務員試験は東大・京大のエリート集団に勝つ…

1

EURO2020について語る(EURO2020展望予想)

CL決勝はマンチェスターシティVSチェルシーの同国対決となり、結果はチェルシーが9年ぶりの優勝で今季の欧州サッカーは幕を閉じオフシーズンとなりましたが、実は今年のオ…

3

CLベスト8を語る

抽選の結果以下のカードになりました。 左半分(シティ、ドルトムント、バイエルン、PSG)と右半分(ポルト、チェルシー、レアル、リヴァプール)が山です。 個人的にはベスト…

2

20-21ブンデスリーガ24節 バイエルンvsドルトムント デアクラシカーin München!!!!

前回アウェイでのデアクラシカーはホーランのゴールとキミッヒの負傷によって追いつかれそうになるもバイエルンがしっかり勝ち切ったゲームだった。 最近の試合を振り返る…

2

ブンデスリーガ20-21/22節フランクフルトVSバイエルン

6冠を成し遂げたバイエルンは離脱者続出の中でビーレフェルト戦をなんとか引き分けに持ち込んだ前節。 今週は年明けからリーグ戦無敗で絶好調のフランクフルトと対戦。バイ…

2

新大学生向け第二外国語は何語がいい?

大学生になった方々おめでとうございます。大学に入るとほとんどの学生が英語以外の言語を学ぶ第二外国語の講義を取ると思います。中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ…

3

祝バイエルン6冠!!クラブW杯決勝と19-20シーズン振り返り

クラブW杯にバイエルンが優勝してバイエルンはクラブ史上初の6冠を達成した。他クラブで言えば2009年のバルセロナ以来11年ぶりの快挙である。 飛行機トラブルで遅延があっ…

3

サッカー未経験素人ほどバイエルンを見るべき理由

クラブW杯準決勝が今日の夜中3時から始まるわけですが、サッカー未経験の素人だった私がなぜサッカーを知らない人ほどバイエルンを見るべきなのか語ってみた。それは、日本…

4

ブンデスリーガ20-21 20節 ホッフェンハイムVSフランクフルト

ホッフェンハイムはバイエルンからレンタル移籍したリチャーズが見所。フランクフルトはヨビッチ加入以降の平均得点が〜点と調子がよく、ボルシアMGとドルトムントが今節負…

ブンデスリーガ20-21 19節 ライプツィヒVSレヴァークーゼン

今節のこのカードはただの上位対決ではなかった。2位ライプツィヒは引き分け以下でバイエルンとの勝ち点差を8〜10点差ほどつけられ優勝争いから脱落する上、3位との差も縮…

1年間のオンライン授業が終わっての感想

コロナウイルスの流行によって一瞬で生活スタイルが変わっていったが、大学生活も例外ではなかった。従来は大学に通学して授業・テストなどしていたが今年1年間は授業・テ…

10

20-21ブンデスリーガ前半戦を終えてと今後の予想

久々の投稿。ブンデスリーガの前半戦が先日終わって、バイエルンが1位で折り返した。2位ライプツィヒには前半終了時点で勝ち点4差とした。シャルケは1年ぶりに勝ったものの…

3

ブンデスリーガ3節バイエルンvsヘルタ

終わってみれば4−3という打ち合いでバイエルンが勝った試合。 4点は全部レヴァンドフスキいや、レヴァン4ゴールスキだった 得点ランキングは一気に2位に この試合後半…

自殺について

最近芸能人を筆頭に自殺する人が多いよな。 コロナで経済が悪くなったり、ストレスが溜まりやすいんだろう ネットでも現実でも自殺はよくない、思い止まれっていうけどさ…

5

RBライプツィヒをYOUは知っているか?

今年のCLで4強以上が決まったライプツィヒだが、どんなチームか知っています? メディアで取り上げれないせいか、今年のアヤックス枠だとかふざけたことを言っている人が…

2
日本人だから日本代表を応援する必要はない!気になったチームを好きなだけ応援しろ!

日本人だから日本代表を応援する必要はない!気になったチームを好きなだけ応援しろ!

こんにちはレッドマンです!

カタールW杯2023という事で日本代表が最近話題になってきています。
しかし、ネット上を中心に「日本人が日本代表を応援しないのはあり得ない」や「日本人で海外の代表を応援するのは自分に酔ってる逆張り」
などの戯言意見を目にします。

W杯を観る人々や海外の国を応援するか迷う人に言いたい。
「好きなチームを好きなだけ応援しろ」と。

「日本人だから日本代表を応援しろ」みた

もっとみる
22-23バイエルンについて

22-23バイエルンについて

こんにちわ!民間就活と公務員試験が終わって久々の投稿です。民間就職はコミュニケーション能力と学歴があれば無双できます。公務員試験は東大・京大のエリート集団に勝つのがとても大変でした。詳しくは要望があれば書こうと思います。

さて本題ですが、22-23シーズンのバイエルンについて語ります。欧州主要リーグで初めての10連覇という偉業を成し遂げ、新記録11連覇を目指すことが一番でしょう。ブンデスリーガの

もっとみる
EURO2020について語る(EURO2020展望予想)

EURO2020について語る(EURO2020展望予想)

CL決勝はマンチェスターシティVSチェルシーの同国対決となり、結果はチェルシーが9年ぶりの優勝で今季の欧州サッカーは幕を閉じオフシーズンとなりましたが、実は今年のオフシーズンはまだ始まっていません。なんたって去年開催されるはずだったEUROを今年やるんですからね。そんなEURO2020について優勝予想と各グループこうなりそうだなと語っていきます。個人的に気になるチームについては長く語っています。せ

もっとみる
CLベスト8を語る

CLベスト8を語る

抽選の結果以下のカードになりました。

左半分(シティ、ドルトムント、バイエルン、PSG)と右半分(ポルト、チェルシー、レアル、リヴァプール)が山です。
個人的にはベスト8でレアルに当たって4強でパリ、決勝でシティかなと思ってたので予想をかなり外しまくった。

ベスト4予想は
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿マンチェスターシティ
🇩🇪バイエルン
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿チェルシー
🏴󠁧󠁢

もっとみる
20-21ブンデスリーガ24節 バイエルンvsドルトムント デアクラシカーin München!!!!

20-21ブンデスリーガ24節 バイエルンvsドルトムント デアクラシカーin München!!!!

前回アウェイでのデアクラシカーはホーランのゴールとキミッヒの負傷によって追いつかれそうになるもバイエルンがしっかり勝ち切ったゲームだった。
最近の試合を振り返ると、バイエルンはラツィオとのCLで先日プロ契約したばかりのムシアラと相手の自滅もあってアウェイゴール4点を取って勝ち、ケルン戦ではミュラー、ニャブリが復帰して直ちに点に絡む活躍、そしてバイエルンらしい攻撃でケルンを倒して調子を上げている。

もっとみる
ブンデスリーガ20-21/22節フランクフルトVSバイエルン

ブンデスリーガ20-21/22節フランクフルトVSバイエルン

6冠を成し遂げたバイエルンは離脱者続出の中でビーレフェルト戦をなんとか引き分けに持ち込んだ前節。
今週は年明けからリーグ戦無敗で絶好調のフランクフルトと対戦。バイエルンはここで勝たなければ、明日のライプツィヒ戦次第で勝ち点差2になってしまう上、ミッドウィークはラツィオとのCLもあるので勝ってイタリアに行くためにもバイエルンは絶対に負けられない一戦。

スタメン

ホームのフランクフルトは、アンドレ

もっとみる
新大学生向け第二外国語は何語がいい?

新大学生向け第二外国語は何語がいい?

大学生になった方々おめでとうございます。大学に入るとほとんどの学生が英語以外の言語を学ぶ第二外国語の講義を取ると思います。中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語など様々な言語からどれを選べばいいのか正しい選び方を紹介します。
まず、楽に単位を取れればいいやと考えてる人はいませんか?確かに第二外国語は確かに自分で自主的にやりたい言語やればいいですし、でも実際にその理由で選ぶの

もっとみる
祝バイエルン6冠!!クラブW杯決勝と19-20シーズン振り返り

祝バイエルン6冠!!クラブW杯決勝と19-20シーズン振り返り

クラブW杯にバイエルンが優勝してバイエルンはクラブ史上初の6冠を達成した。他クラブで言えば2009年のバルセロナ以来11年ぶりの快挙である。
飛行機トラブルで遅延があったものの、全員無事にカタール着いてからすぐに調整して試合を迎えるという中で準決勝を勝ち抜くも、フリックバイエルンを支えていたボアテングとミュラー離脱がありながら決勝へ挑まなければならなかった。
*クイズ:19-20の6タイトル全試合

もっとみる
サッカー未経験素人ほどバイエルンを見るべき理由

サッカー未経験素人ほどバイエルンを見るべき理由

クラブW杯準決勝が今日の夜中3時から始まるわけですが、サッカー未経験の素人だった私がなぜサッカーを知らない人ほどバイエルンを見るべきなのか語ってみた。それは、日本人が抱いているサッカーの固定概念をぶち壊してくれるからだ。私がバイエルンを観るきっかけになったのは2014年ブラジルW杯でのミュラーとノイアーのプレーを観てからだった。2014年に見た衝撃の詳細はこの先、別の記事で詳しく挙げるため今回は省

もっとみる
ブンデスリーガ20-21 20節 ホッフェンハイムVSフランクフルト

ブンデスリーガ20-21 20節 ホッフェンハイムVSフランクフルト

ホッフェンハイムはバイエルンからレンタル移籍したリチャーズが見所。フランクフルトはヨビッチ加入以降の平均得点が〜点と調子がよく、ボルシアMGとドルトムントが今節負けたためフランクフルトは勝ってCL圏確保へ一歩前進したい試合であった。

スタメン

ホッフェンハイムはリチャーズが早速スタメンだった。
フランクフルトは前節と特に変化はなかった。

試合内容フランクフルトが前半14分にヘディングのこぼれ

もっとみる
ブンデスリーガ20-21 19節 ライプツィヒVSレヴァークーゼン

ブンデスリーガ20-21 19節 ライプツィヒVSレヴァークーゼン

今節のこのカードはただの上位対決ではなかった。2位ライプツィヒは引き分け以下でバイエルンとの勝ち点差を8〜10点差ほどつけられ優勝争いから脱落する上、3位との差も縮められる。一方で3位レヴァークーゼンは3位以下が混戦状況であり、勝たなければ一気に順位を落とす。そのため両者負けられないカードであった。

スタメン

ライプツィヒはいつもの3バックで前節スタメンだったオルバン、ハルステンベルクがムキエ

もっとみる
1年間のオンライン授業が終わっての感想

1年間のオンライン授業が終わっての感想

コロナウイルスの流行によって一瞬で生活スタイルが変わっていったが、大学生活も例外ではなかった。従来は大学に通学して授業・テストなどしていたが今年1年間は授業・テストをオンラインという形を強いられた人が多いと思う。私の通う大学もそうだった。人によっては来年もオンラインもいるのかな?今回はオンライン授業の実態はどうであったのかということと一大学生の主観からオンライン良い点と悪い点を述べていきたい。これ

もっとみる
20-21ブンデスリーガ前半戦を終えてと今後の予想

20-21ブンデスリーガ前半戦を終えてと今後の予想

久々の投稿。ブンデスリーガの前半戦が先日終わって、バイエルンが1位で折り返した。2位ライプツィヒには前半終了時点で勝ち点4差とした。シャルケは1年ぶりに勝ったものの降格圏から抜け出せてはいない。フライブルクまでは欧州カップ戦(CL・EL)の出場の可能性があるのでここからどのチームが脱落していくかが見どころだと思う。
私が今年フルタイムで試合を見ているバイエルン、ライプツィヒ、ボルシアMG、フランク

もっとみる

ブンデスリーガ3節バイエルンvsヘルタ

終わってみれば4−3という打ち合いでバイエルンが勝った試合。

4点は全部レヴァンドフスキいや、レヴァン4ゴールスキだった

得点ランキングは一気に2位に

この試合後半80分くらいまで2−2だったのだけれど、前節のホッフェンハイムの試合を思い出し、もしかしたらと頭によぎるもので心臓に悪かった

ここ最近バイエルンはリーグ戦とカップ戦と並行しているからだと思うのだが、疲労で動きのキレが落ちているし

もっとみる

自殺について

最近芸能人を筆頭に自殺する人が多いよな。

コロナで経済が悪くなったり、ストレスが溜まりやすいんだろう

ネットでも現実でも自殺はよくない、思い止まれっていうけどさそういう薄っぺらい人間に対して思うのは

死にたきゃ死ねばいい、自殺しようがしまいがその人の決めた人生であり、関係のない他人が介入すべきことじゃないということ。

普段は、人に決めたことに口出すなとか言ってるような奴らが、

自殺になる

もっとみる
RBライプツィヒをYOUは知っているか?

RBライプツィヒをYOUは知っているか?

今年のCLで4強以上が決まったライプツィヒだが、どんなチームか知っています?

メディアで取り上げれないせいか、今年のアヤックス枠だとかふざけたことを言っている人が多く(こういう奴らは論外)とてもムカつく。

それにブンデスリーガでもバイエルン・ドルトムントしか興味ないという人はいると思うのでその人たちに向けても紹介したい。

まず今回のライプツィヒのCL4強はダークホースではなくて実力で掴んだ4

もっとみる