マガジンのカバー画像

バードコール

48
#バードコール #田中圭 #井上春生監督 #鈴木えみ #奥田恵梨華 #辛島美登里 可愛いお人形のような睦まじい園子とサトナカ。 運命に翻弄されても、変わらずお腹の… もっと読む
運営しているクリエイター

#webライター

「自分のことを取材して、記事にして頂く夢」が叶った話

「自分のことを取材して、記事にして頂く夢」が叶った話

「自分の経験が誰かの役に立ったらいいな」

そんな思いで、これまでnoteやTwitterを自由に発信していた。ライターのこと、親のこと、子どものこと……。

自分がリアルに体感して、学んだこと。

何者でもない、ただの1人の人間のリアルな体験談が、誰かの背中押したり、勇気をもらうことがあるから。

わたしが、無数のWEB上の経験者の声から、辛いとき、いつも勇気をいただいていたように。

そんなと

もっとみる
イラストだって文章だって、きっと同じだ

イラストだって文章だって、きっと同じだ

写真を見るのと同じくらい、イラストを見るのも好きです。最近はSNSで自身のイラストを投稿されているイラストレーターさんも多く、それらを見ているだけで楽しかったりします。

イラストの面白いところは、同じ人や物を描いても人によって全く異なる作品に仕上がるところです。何を強調して描くか、描き手が何を重視するか、そうしたものがそのまま違いや個性になって現れる。

Instagramなどを見ていると、あた

もっとみる
クラウドソーシングでライターを募集してみた【vol.35】

クラウドソーシングでライターを募集してみた【vol.35】

先日、クラウドソーシングでライターを募集してみました。

募集条件をかなり厳しくしてはいたものの、単価が比較的高かったせいか1日で10名の応募をいただきました。

本当はもっと多くのライターさんとやりとりをしてみたかったのですが、必要としていたのは2名で、あまり時間もなかったので1日でいったん募集を打ち切りました。

ここから10名から2名のライターさんを起用することになるのですが、どのようにして

もっとみる
書く「資格」と、書く「才能」

書く「資格」と、書く「才能」

大学4年間、通いに通い詰めたある劇団が、脚本家の養成をすると聞いて、受験しに行ったことがある。
⁡その頃のわたしは、劇団を4つ掛け持ちしていて、演じるより裏方の方が面白い気がする、みたいなことを思い始めていた時期だった。

そこで、面接官だった人に言われたことは、今でもよく覚えている。

「キミみたいな明るくて健康で元気で忙しい人に、演劇の脚本なんて書けないんだよ」
と。
演劇の本なんて、他に

もっとみる
執筆実績|

執筆実績|

ご覧いただきありがとうございます!
ライターのザキと申します。

こちらのページでは、私の自己紹介や執筆実績、得意なことなどをお伝えいたします。ご依頼の際の参考にご覧いただけますと幸いです。

簡単なプロフィール🏠:福島⇒東京
🏫:早稲田大学第一文学部卒
💄:化粧品メーカーに就職。ブランドPR(コスメ、エステ、インナーケアなど)⇒広報(コーポレート、アート、危機管理など)⇒経営企画
⚗️:B

もっとみる
ウェブライターしょーびのポートフォリオ

ウェブライターしょーびのポートフォリオ

\ しょーびの最新のポートフォリオはこちら /

ご覧いただきありがとうございます。
ウェブライターのしょーびです。

私のポートフォリオを掲載させていただきます。
ご参考にしていただければ幸いです。

自己紹介・経歴

自己紹介

名前:しょーび
年齢:26歳
性別:男
Twitter:@showvi01

経歴

2014年04月 大学(法学部)入学

2018年03月 同大学卒業

2018

もっとみる
【元ニート】ライターの僕の一日のスケジュールを紹介します。【54記事目】

【元ニート】ライターの僕の一日のスケジュールを紹介します。【54記事目】

こんにちはしょーびです🐼
今日はライターの僕の1日のスケジュールを話していきます。

ニートをやっている頃に比べてだいぶ変わったので、良かったら

「ニートがどんな生活を送っているのか。僕の一日を公開します【13記事目】」

も併せてご覧ください。文末にリンクを設置しておきます。

昼14:00 起床 チャットチェック

起きる時間は変わっていません。十分に寝ないと体調が崩れるので、目が覚めるま

もっとみる
書く仕事がしたい宣言

書く仕事がしたい宣言

3月に大学卒業を控えた今、抱いている夢や目標について書いてみます。

私は、書く仕事がしたいです。

具体的には、ライターとして映画や本、お笑いに関する記事を書きたいです。

芸人さんへのインタビューや、編集として好きな芸人さんのコラムを担当したいと考えています。

真実は小説よりも奇なり

これを最も体現しているのが芸人さんだと思っています。
どれだけ辛い出来事でも面白おかしく話す芸人さんの話は

もっとみる