マガジンのカバー画像

✨ありがとうマガジン✨

295
画像を使っていただき、ありがとうございます✨感謝の気持ちを込めて追加させていただきます。マユシムの撮影した写真をヘッダー画像に使っていただいた方達の記事をまとめるマガジンになりま…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

あなたの春

あなたの春

あ、もうすぐ春だ。

風は肌をキリリと刺す冷たさなのに、陽射しの強さは増し、どこまでも突き抜ける青さだった冬の空は、舞上げられた塵と陽射しのぬるさに温められ、ぼんやり白く霞んでいた。遠くの山の稜線の、谷の一筋一筋まで数えられそうな程空気が澄んでいた冬の朝は、薄茶色のレイヤーを重ねられ、ありきたりの、良くあるただの朝になっていた。

公園の桜の、堅く閉じられていた蕾がほんのりと膨らんでいるように見え

もっとみる
空からの贈り物

空からの贈り物

昨日、土曜日の午前中。

かなりの強風が吹いていたのですが、

陽射しは暖かく、

グラウンドの端に座って、

楽しそうに活動する子どもたちをぼんやり眺めていました。

卒業式を10日後くらいに控え、毎日怒涛の日々。

久しぶりに深呼吸などして穏やかな気持ちになっていました。

すると、突然空から白いものが地面に落ちてきました。

強い風の中、「ぽとり」と落ちてきたものですから、

鳥のフンかな?

もっとみる
ずっと前から決めている場所。

ずっと前から決めている場所。

こんばんは。

今日は珍しく、お題について書いていきたいと思います。

私がずっと前から住みたいと思っている場所、それは山梨県の富士吉田市です。

単純にそこに住みたいと言っても、何で?って聞かれるのですが、それには理由があります。

①今住んでいる都道府県が好きではない。
②誰も知らない場所で暮らしたい。

も理由ではありますが、

③尊敬するアーティストが暮らしていたところで余生を送りたい。

もっとみる
超難関校への課金戦略

超難関校への課金戦略

先日のアンケートから執筆に至った。

超難関校から複数合格を勝ち取るためにいったいいくら課金したのか。気になる人が非常に多いことが分かった。

今回は単刀直入に気になるお受験の金銭事情を記載した。

都内の超難関校を含む複数合格をした家庭がどのくらいお金を費やしたのか。

これ以降は内訳と詳細が生々しく記載されている。このくらいの費用 = 難関合格への目安となるかもしれない。

今後のキャッシュフ

もっとみる
映画レビュー『吉原炎上』(1987)艶やかさだけではない、過ぎし時代の空気感

映画レビュー『吉原炎上』(1987)艶やかさだけではない、過ぎし時代の空気感

吉原遊郭とは吉原遊郭は、江戸幕府によって
公認された遊郭でした。

江戸初の遊郭
「葭原(よしわら)」が
設置されたのは、
1617(元和3)年、

この時に幕府が提供した土地は、

日本橋葺屋町(ふきやちょう)
2丁四方(約220平方メートル)の
区画だったそうです。

海岸に近く、
江戸の僻地だった
この土地には、
ヨシ(葦)が生い茂っており、

「吉原」という名は、
これが由来になっています

もっとみる
祝!初投稿📝〜自己紹介

祝!初投稿📝〜自己紹介

こんにちは!はじめまして?

名前はKazukiといいます^^

突然ですが、今日からブログをスタートしてみようと思います!
普段はSNS(インスタやTwitter、Facebook)でも見る専で自分から発信することは中々しないのですが(発信自体は好きなのですが、手間が、、笑)、謎にブログには憧れがありまして😊
先輩からやってみるといいね!とすすめてもらったのもありまして今日がデビュー日です🎉

もっとみる
投稿記録が落ちてしまった・・・

投稿記録が落ちてしまった・・・

夕食後に急激な眠気で就寝したら夜中に目が覚めて入浴後、スマホで朝方寝て仕事にいくスタイルで投稿を断念せざるえなかった。

こっから続けるのが大事なんですけどね
サムネイル画像をお借りしましたが、自分で撮影した画像を投稿すると宣伝になるようですね。
PR目的、写真家、クリエイターなどはステルスで宣伝ができるのは興味深い。
使用したのもわかるようですから、興味のある記事に一言添えるとさらにPRになりそ

もっとみる
仏法の道を歩む ⑭

仏法の道を歩む ⑭

アチャン・チャー

 瞑想実践の結果を得るためには、継続的な取り組みが必要です。たまたまある一日に、短時間だけ瞑想をして、一週間、あるいは一か月後にまた瞑想をするようでは、意味がありません。それでは成果を出すことは不可能です。ブッダは私たちに、熱心に瞑想実践に取り組むことの大切さを説かれました。ですから、瞑想実践はできるかぎり継続しておこなう必要があります。また、瞑想をおこなう際には、邪魔の入らな

もっとみる
恩寵に対する態度

恩寵に対する態度

弟子檀那等列伝は堀日亨上人の作か、大石寺版御書にはない。

篤信の者、反逆者など簡潔に説明してある。

白蓮阿闍梨日興の項目には

大聖人佐渡御流罪の時は、日興一人能く万難を忍んで常随給仕し其の信行の熱烈なるは、本間の一族及び阿仏一家を動かしたる事は甚大で佐渡の仏法は上代に於いては純一に富士門徒であった、と。

この『常随給仕』の態度こそ【恩寵】に対する態度ではないかと推測する。

ここに日蓮仏法

もっとみる
1月振り返り

1月振り返り

1月が終わりましたので、振り返りをしていきます。

・簿記2級合格。
→未達。あともう少し詰めたいけど、今月も受験は厳しいかな。

・アルバイトで月10万は稼ごう。
→後半からフルで働いて、月12万くらい行った。やっぱり労働は大変だけど、やってかないとな。

・ネットでも5万円引き続き稼ぐ。
→達成。労働+ネットでの収入あるとやっぱり強いというか、威力が違うと感じる。

・商品はとりあえずshop

もっとみる