見出し画像

何のための音楽療法? 【「音楽療法」ってなんだろう】 #3

日本では、まだまだ身近とは言えない「音楽療法」。「音楽療法」ってなに?と聞かれると、私はまず、こんな風に答えます。

「音楽療法」とは 

音楽が人の心や体に働きかける力を、科学的な根拠に基づき、意図的に使うことで、心身の苦痛や障害などからくる「生きにくさ」を少しでも減らし、人が「自分らしく生きている」実感を高められるよう、支援するものです。

担うのは、専門教育を受け、資格を持つ音楽療法士。一方的に音楽を与えるのではなく、「音楽を通じて、クリエイティブに関わり合う」ことで対象者を支援します北米やイギリスでは、音楽療法は「確立された療法」、音楽療法士の仕事は「専門職」です。

これでは少々漠然としているかもしれません。そこで「音楽療法」をもっと具体的にお伝えするのが、このシリーズです。

「音楽療法」という言葉が、実はかなり曖昧に使われているということ。その中で「音楽療法士」が「特定の対象に向けて」行うものが、正式な音楽療法だということ。

そんなことを、これまでにお伝えしてきました。

今日は、その第三回目。

目次
「音楽療法」にもいろいろある(#1) 
 1:カジュアルな音楽療法
 2:フォーマルな(正式な)音楽療法*
フォーマルな音楽療法とは
 1:音楽療法士が行う 
 2:特定の対象に向けて行う(#2)   
 3:目的を持って行う(#3)
 4:計画的に系統立って行う 
 5:双方向の関わり合いの中で行う(#4) 
 6:音楽を使って行う

「フォーマルな(正式な)音楽療法」を成り立たせるには、いくつか条件があります。今日は、このうちの条件3、4について見ていこうと思います。

音楽療法とは8

*ちなみに、「カジュアルな音楽療法/フォーマルな音楽療法とその条件」は、音楽療法士・二俣泉さんによる分類です。参考文献をご参考ください。


条件3:目的を持って行う

スクリーンショット 2020-07-18 2.19.50


目的を持って、音楽を戦略的に使うのが「フォーマルな音楽療法」。

その究極の目的は「健康」を目指すこと。私はこれをいつも

それぞれの抱える「生きにくさ」を少しでも減らし、「自分らしく生きている」実感を高めること

だと、言い換えています。

例えば、いろいろなことが重なり、生きているのが辛くなってしまったとしても。

助けを借りながら、その「生きにくさ」の原因を見つけ、それを取り除いたり改善していけば、少しずつ「生きやすく」なってくる。そして、いつかは自分の人生を肯定できるようになる。

生きにくさの理由は、不安や苦しみかもしれないし、体の痛みかもしれない。症状や後遺症のせいかもしれないし、障害のせいかもしれない。人間関係にあるのかもしれないし、社会に受け入れられない自分の思考や行動にあるのかもしれない。

助けを求めて来た人の「何を解決したいか」「どうなりたいか」に寄り添いつつ、音楽療法士はその人の「生きにくさ」の原因を見定めます。そして「生きやすさ」の実感を増やしていけるように、到達できそうな目標を設定し、それに合ったアプローチを選択していきます。

その過程は、基本的に臨床心理士のアプローチと変わりません。違うのは、言葉でなく音楽を使って支援するということです。

スクリーンショット 2020-07-22 18.32.49


音楽療法が取り組む課題はさまざまです。例えば

心のケア
痛みの緩和
病気や事故後のリハビリテーション
精神的・身体的障害からの回復
子供の発達支援
「生きにくさ」を生んでいる行動の変容
認知症の症状の緩和
介護予防
健康の維持
生活の質(QOL)の向上

などがあります。


条件4:計画的に、系統立って、行う

スクリーンショット 2020-07-17 23.31.45


先ほど触れましたが、「フォーマルな音楽療法」のプロトコルは、基本的に心理療法や医療モデルと同じです。つまり、

1)情報を収集し、検討を重ね、見立てをし
2)科学的な根拠に基づき、治療計画を立て
3)計画に則って治療し、それを記録し 
4)その結果を「測定可能な形で」評価し
5)必要なら、治療計画を修正する

というわけで、音楽療法士は常に「その結果は自分の療法によるものか」「それは妥当だったか」を検証しつつ、臨床にあたっています。

次回は、セッションで音楽療法士が具体的にどんなことをするのかを、お話したいと思います。

それではみなさん、今日もよい一日を!


ーーーーーーーー

参考:
二俣泉『音楽療法士サバイバル・ブックー幸福な職業生活のための10章』(杏林書院)
宮本啓子・二俣泉編著『音楽療法を知るーその理論と技法ー』(杏林書院)
Wheeler, B. L. (2015). Music Therapy Handbook. New York: The Guilford Press.

今日の見出し写真はFelipe Silveira のものです。Pexelsよりお借りしました。

🌱
記事やコメント欄には書けないことや、気になる点、ご質問などがありましたら、まずはお気軽にこちらからお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
🎸
エッセイ(的なもの)も書いてます
死ぬのが怖くて何が悪い
忘れてゆくことに抗うあの人は
そう、音楽は好き勝手やっていい
懐かしのスマブラX。今一番身近にあるのはゲーム音楽かもしれない
誰かの「好きな曲」に寄り添うということ
中止する側も傷ついている。でもそれが語られることは、たぶんない。
「大事な人を自分が死に追いやる」恐怖に、これ以上苦しめられないために。
でも、みんなちゃんと人間やってるんだ。
いろんなことが信じられないでいる時に
たかがハグに試される
魂が震えるってこういうことか
どんな猫でも猫はかわいい。ならば。
とわのはざまで のたうちまわってる
あなたの青空、どの歌につながっていますか
その一歩すら、出せないときに
トイレで蝶になった話
傷つけてくれてありがとうを、ありがとう。津野米咲さんにそう言いたかった。

🎸
もっと歌をセルフケアに活用するなら
何もしない自分にも、OKを出す。
その一歩が道を作るのだから
noteがつらくなる前に、読んでほしい話
あなたにしか作れない 人生のプレイリスト
今だからこそ、音楽の力を借りよう

行動すれば、やる気はついてくる。それでも動き出せないあなたへ。
幸せの味を思い出す方法
さなぎは飛ぶ夢を見ない
「こころの赴くままで」いいんじゃないか説

いつだって、今、ここから、始めればいい

やすもう。きょうは、やすもうよ。

ワクワクの種火は自分で起こせるんだよ

ガラスの心臓は弱さの象徴じゃない

がんばるのをやめられないあなたへ

「がんばらないを頑張る」ためにまずやること
今日の一歩を軽くする言葉
2分で世界と同期する

外がざわつく時こそ、静かな時をつくる

ざわつく心はかもしてしまおう

ぼやきの「見え
る化」「聞こえる化」
歌で知る、自分の親の別の顔

🎸
朝に聴きたい音楽
朝のリズムを作る音楽 80

🎸音楽療法ってなんだろう
#1 音楽療法士って誰?

#2 どんな人が受けるの?

#3 何のため?

#4 それは誤解です

🎸コンサルティングのご案内
【世界に一つだけの人生のプレイリスト】コンサルティング、始めました。

🌱
記事やコメント欄には書けないことや、気になる点、ご質問などがありましたら、まずはお気軽にこちらからお問い合わせください。


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。いただいたサポートは、難民の妊産婦さんと子供達、そしてLGBTTQQIP2SAAの方々への音楽療法による支援に使わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。