見出し画像

ガラスの心臓は弱さの象徴じゃない 【月曜朝のプレイリスト】

あなたの心臓、なんでできてますか?

ガラス?
鉄?
鋼(はがね)?
フェルト?

私の心はガラス製です。

ガラスの心臓と言えば
ちょっとした衝撃で割れて
バラバラになってしまう
繊細なイメージですが

ガラスは本来
熱を加えれば溶けて
息を吹き込めば形を
自在に変えられるもの

だったらガラスの心臓は
弱さの象徴ではなくて
無限の可能性の象徴

つまりは
一人一人違う
クリエイター魂の象徴

熱く燃やして手を入れて
最高のものに近づけてゆく。

その作業は鋼(はがね)を鍛えるのと
同じなのかもしれません。


日食なつこ『ログマロープ』

(YouTubeの設定⚙で日本語字幕を出すと
 独特な言語世界がビジュアルでも堪能できます)


彼女の圧倒的な表現世界には
出だしから心を鷲づかみされますが
個人的には、一番最後の部分が好きです。




ところで。

先日、noteのクリエイターが直面する
「つらさ」について書きました。


クリエイターの心には、砂粒一つでも大きな波紋を呼び、傷がつきかねない繊細さがあります。だからこそ、自分で意識して、心を守り、整え、ケアしていかないといけません。


とはいえ、私たちの心は
ワイングラスのように
砕け散るとは限らない。

コーラ瓶が熱を加えられて
琉球ガラスに変わるように

私たちの心もまた
丁寧に手をかけて
適度な熱を加えれば

なりたい形へと
生まれる変われる存在。

だから

胸に手を当てて
鼓動を感じてみよう。

自分の心臓がきらめくのを
想像してみよう。

金のシャワーが降り注ぎ
まばゆい光を放ち出す。

なんでもできる。
なんでも創り出せる。

それがこの胸の奥にある
私たちクリエイターの心。

今日もまた
きらめき、輝き、熱を持ち
遊び心を忘れずに!


ーーーーーーーーーーーーーーー


💧💧💧
もしも、今、頑張っているのに思うようにいかず
noteがつらくなっている方がいたら
ハッシュタグ「#noteがつらい」をつけて
その気持ち、言葉にしてくれませんか。

あなたのその声を、聴きに行きます。
つらいと感じている他の方ともシェアできるよう
下記のマガジンにまとめていきたいと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

🎸
日食なつこの歌はこちらでも

流れを変える。流れをつくる。【木曜朝のプレイリスト】

🎸
もっと音楽をセルフケアに活用するなら
noteがつらくなる前に、読んでほしい話
今だからこそ、音楽の力を借りよう
行動すれば、やる気はついてくる。それでも動き出せないあなたへ。

今日の一歩を軽くする言葉

2分で世界と同期する
外がざわつく時こそ、静かな時をつくる
ざわつく心はかもしてしまおう

あなたにしか作れない 人生のプレイリスト

歌で知る、自分の親の別の顔
ぼやきの「見える化」「聞こえる化」

🎸
朝に聴きたい音楽
朝のリズムを作る音楽 80

🎸音楽療法ってなんだろう
#1 音楽療法士って誰?
#2 どんな人が受けるの?
#3 何のため?
#4 それは誤解です

🎸コンサルティングのご案内
【世界に一つだけの人生のプレイリスト】コンサルティング、始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🌱
記事やコメント欄には書けないことや、気になる点、ご質問などがありましたら、まずはお気軽にこちらからお問い合わせください

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

#習慣にしていること

130,873件

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。いただいたサポートは、難民の妊産婦さんと子供達、そしてLGBTTQQIP2SAAの方々への音楽療法による支援に使わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。