Tomotty

広告会社でビジネスプランナーやってます。大学→大学院でコンクリートを研究し、広告会社に…

Tomotty

広告会社でビジネスプランナーやってます。大学→大学院でコンクリートを研究し、広告会社に入社。マーケティング部に配属後、事業開発、イベント運営、WEBプロモーション、選挙プランナー等、生活者視点に基づいた統合プランニングに日々従事しています。

記事一覧

「インプット→アウトプット」ではなく、「アウトプット→インプット」

社会人になれば、誰しも日々の「インプット」と「アウトプット」を意識的に向上させたいと思いますよね。特に仕事に前向きな人ほど、日々膨大な量インプットするために、自…

Tomotty
4年前
7

人類史上最大の広報作戦「月をマーケティングする」#マーケティング#広報#おすすめ良書

年末年始にどの本を読もうか毎年悩むんですが、今年はコレ! ずいぶん前に本屋で出会い、タイトルからかなりインパクトあったので、一瞬にして心奪われたやつだけど、2年…

Tomotty
4年前
10

【ラグビーW杯2019】決勝戦をもっと楽しく観戦する方法

ラグビーW杯盛り上がってますねー!!元ラガーマンの端くれとして、家で観戦しながら、学生の頃を思い出し、いちいちリビングでアドレナリン出してます。 今日で準決勝も…

Tomotty
4年前
14

夏の終わりを感じる一曲

ついに今年の夏も終わっちゃいましたねー。もうとっくに終わってるわ!とツッコンでくる人も多いと思いますが、“僕の夏”が終わる時は毎年決まっている。 「京都音楽博覧…

Tomotty
4年前
17

飲みの席で分かる?営業とスタッフの違い。

僕は、会社の同僚と飲みに行くことが多く、職種や年代に関係なく、比較的幅広い人と行く。先日、営業の同僚と飲んでいるときに、ふと思ったことだが、営業とスタッフの人で…

Tomotty
4年前
6
「インプット→アウトプット」ではなく、「アウトプット→インプット」

「インプット→アウトプット」ではなく、「アウトプット→インプット」

社会人になれば、誰しも日々の「インプット」と「アウトプット」を意識的に向上させたいと思いますよね。特に仕事に前向きな人ほど、日々膨大な量インプットするために、自らの情報アンテナを磨きまくっていると思います。

でも、最近よく思うのは一週間前にインプットした情報をどれだけ覚えているかってこと(自戒の念を込めて....)。経済ニュースや流行情報、専門書等、断片的な情報だけを読み聞きして理解した気になっ

もっとみる
人類史上最大の広報作戦「月をマーケティングする」#マーケティング#広報#おすすめ良書

人類史上最大の広報作戦「月をマーケティングする」#マーケティング#広報#おすすめ良書

年末年始にどの本を読もうか毎年悩むんですが、今年はコレ!

ずいぶん前に本屋で出会い、タイトルからかなりインパクトあったので、一瞬にして心奪われたやつだけど、2年ほどデスクの上で文鎮代わりに使われていたこやつ。やっと読めたので紹介します。マーケティングや広報に関わる方、アマゾンプライムでスターウォーズ祭りしている方なら、ぜひ一読あれ。

まず冒頭一行目から心もっていかれます。

”私たちはアメリカ

もっとみる
【ラグビーW杯2019】決勝戦をもっと楽しく観戦する方法

【ラグビーW杯2019】決勝戦をもっと楽しく観戦する方法

ラグビーW杯盛り上がってますねー!!元ラガーマンの端くれとして、家で観戦しながら、学生の頃を思い出し、いちいちリビングでアドレナリン出してます。

今日で準決勝も終わり、いよいよ来週は決勝戦!!!後一週間で終わってしまうのが寂しすぎて、しばらくW杯ロスになりそう。。決勝戦の対戦カードは、”イングランドvs南アフリカ”。下馬評ではオールブラックスを破ったイングランド優先と予測されていますが、個人的に

もっとみる
夏の終わりを感じる一曲

夏の終わりを感じる一曲

ついに今年の夏も終わっちゃいましたねー。もうとっくに終わってるわ!とツッコンでくる人も多いと思いますが、“僕の夏”が終わる時は毎年決まっている。

「京都音楽博覧会」のラスト、くるりが演奏する”宿はなし”が終わった瞬間。

小さな頃から夏が大好きで、毎日意味もなく心踊り狂っていたが、夏休みが終わる寂しさとともに心も落ち着いていくあの感覚。

その感覚はまだ微かに残っているんだけど、やっぱり年を重ね

もっとみる
飲みの席で分かる?営業とスタッフの違い。

飲みの席で分かる?営業とスタッフの違い。

僕は、会社の同僚と飲みに行くことが多く、職種や年代に関係なく、比較的幅広い人と行く。先日、営業の同僚と飲んでいるときに、ふと思ったことだが、営業とスタッフの人では、飲んでいる時の何気ない会話における話題の展開の仕方が少し違うなと。

営業は、”人”の話を中心とした話題の展開をする人が多くて、スタッフは”好きなもの”の話を中心として展開していくことが多い。もちろん一概には言えないし、僕の肌感でしかな

もっとみる