見出し画像

夏の終わりを感じる一曲

ついに今年の夏も終わっちゃいましたねー。もうとっくに終わってるわ!とツッコンでくる人も多いと思いますが、“僕の夏”が終わる時は毎年決まっている。

「京都音楽博覧会」のラスト、くるりが演奏する”宿はなし”が終わった瞬間。

小さな頃から夏が大好きで、毎日意味もなく心踊り狂っていたが、夏休みが終わる寂しさとともに心も落ち着いていくあの感覚。

その感覚はまだ微かに残っているんだけど、やっぱり年を重ねるごとに踊る心が行き場をなくす。忘れちゃいけないあの感覚を思い出させてくれるのは、逆説的だけど、夏が終わりを迎えるこの時期なんですよね。

”僕の夏”の隆盛期だった学生の頃に最も聴いていたくるり。よく京都音楽博覧会(通称:おんぱく)に足を運び、ラストの「宿はなし」を聴きながら、夏にしたかったことを全部できたか確認してたっけ。帰りに寄る居酒屋では、友達とおんぱくの感想を言い合い、もう来年の夏の話をしていた気がする。あー懐かし

今年は行けなかったおんぱくが終わったことをニュースで知り、そんなことを思い出していました。

ちなみに、くるりが毎年ラストに「宿はなし」を演奏するのは、”これからも音楽の旅を続けること、年に1度戻って来れる場所があることの幸せ”を意味しているだとか、知らんけど。

あなたの夏の終わりの曲はなんですか?きっとそこには素敵なエピソードが詰まっていそう。ぜひみんなのエピソードを聞いてみたい。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,340件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?