マガジンのカバー画像

けっきょく勉強楽しい

81
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

受賞記念!「確率モデルで需要予測」「統計モデルで効果検証」Excel配布

受賞記念!「確率モデルで需要予測」「統計モデルで効果検証」Excel配布

このnoteは「データから確かな意思決定を行えるようにしたい」実務者の方。または、そうした方を育成したい経営者や管理職の方向けに執筆したものです。

【更新情報2024年5月26日】「その決定に根拠はありますか?」

確率思考でビジネスの成果を確実化するエビデンス・ベースド・マーケティング

戦略を導く為の「エビデンスの作り方」をテーマに、これまで体系化してきたノウハウを紹介したマーケティン

もっとみる
経営者のためのブランディングnoteまとめ

経営者のためのブランディングnoteまとめ

今回は、経営層で、ブランディングに興味はあるけど何から学んだら、読んだらわからないという方々向けです。

石坂は、周りの皆様のおかげさまで、この一年の間に、日本の各地(東京、大阪、大分、博多、長野、神奈川などなど)で、ブランディング専門メンターなどをさせていただく機会も増えると同時に、下記のようなご相談やお悩みをよく聞きました。
・認知度をアップさせたい
・優秀な人材を獲得したい
・toBだから、

もっとみる
課長になる前に『サカつく』をやっといたほうがいいと僕が思う理由

課長になる前に『サカつく』をやっといたほうがいいと僕が思う理由

同期から聞かれた課長準備に対して、僕がワリと真剣に考えて、結構いいなと思う回答をしたんだけど笑われてしまったことを思い出したので記事にしました。

改めて『課長になるための準備』とは?僕が課長をやらせてもらってから数か月。ちょうど今年の夏くらいの話。

遅れて課長よりも一つ下の役職である『主任』になった同期から

『課長を実際にやってみて準備しといたほうがいいことって何かな?』

という質問を受け

もっとみる
FP試験の勉強方法はYoutubeと過去問をやるのが一番

FP試験の勉強方法はYoutubeと過去問をやるのが一番

FP試験3級を受けました。

勉強時間は、試験前1週間。何故なら周りから1週間で大丈夫と言われたから。

早目にテキストと問題集は買ったけれど、問題集をぽちぽちやるだけで全然やる気になれず、真剣に勉強を始めたのは1週間前。

何をやったかと言うと、FP3級過去問道場を毎日3時間くらいやりました。

なんとなく分かる問題から全く分からない問題まで色々ありましたが、過去問って何度もやると同じ問題が出て

もっとみる