- 運営しているクリエイター
2020年12月の記事一覧
ザ・キャシュマシーン(R.クラフォルツ他)
三文字略語を活かすには 数年前ベストセラーになったゴールドラット氏の「ザ・ゴール」の営業プロセスへの応用編です。
基本は、やはりTOC(Theory of Constraints(制約条件の理論))です。
したがって、定番の「5つのステップ」が登場します。
STEP1 : 制約条件を見つける
STEP2 : 制約条件を徹底的に活用する
STEP3 : 非制約条件を制約条件に従属させる
ST
イノベーションの本質 (野中 郁次郎)
絶対価値 競争優位という考え方は「相対価値」に拠ったものです。
(p45より引用) 人間はとかく相対価値の追求に走りがちです。生涯、夢を追い続けた本田宗一郎でさえそうでした。これに対し、現場のエンジニアたちは絶対価値を追求しようとし、それが世界に先んじた低公害エンジンの開発に結実しました。
「競争に勝つ」という相対価値の追求は、勝った時点で消える可能性があります。これに対し、絶対価値の追求の根
学問がわかる500冊(朝日新聞社)
(本投稿は、10年以上前に書いたBlogの再録なので、内容はかなり古めかしいものです。ただ、逆に、当時はこんな感覚だったという証左になるのでそのまま投稿します。)
社会・人文科学系の10のジャンル(哲学・経済学・社会学・国際関係学・法律学・社会福祉学・宗教学・教育学・心理学・政治学)の中から50冊ずつお勧めの本を紹介しています。
紹介されている本は、大学学部生の基礎レベルから専門の入り口程度
教わらなかった会計 ― 経営実践講座(金児 昭)
著者の金児昭氏は「公認会計士試験委員」をされていたとのことですが、だからといってこの本で教科書的な「会計(簿記)」の知識を得ようをしても、それは無理な相談です。
本のタイトルも「教わらなかった会計」とありますから、「教科書」には書かれていないことがこの本のメッセージです。
そのメッセージは、著者の以下の言葉に凝縮されています。
(P44より引用) 会計の目的とは何でしょうか? これは私の
コリン・ローズの加速学習法実践テキスト(コリン・ローズ)
小さな組織=トップダウン=迅速? この本の前書きに、以下のような「学習する組織」についてのコメントが書いてありました。
(p13より引用) 学習する組織では、人々はトレーニングを受けるまで待ってはいません。あなたは、自分の職務で(また個人の生活においても)成功を収めるためには何を学習すべきかを自分で決めて、率先してそれを学習する必要があります。「ボトムアップ式の学習」が、「トップダウン式のトレ