nordiary

新潟県在住の50代女性です。数年前に夫を亡くし、パニック障害持ちですが、近くの実家の飲…

nordiary

新潟県在住の50代女性です。数年前に夫を亡くし、パニック障害持ちですが、近くの実家の飲食店で働いていて、恵まれた環境で、中学生の息子とけっこう明るく楽しくやっています。日記がわりに、日々の出来事や気になった事を綴っていきたいと思います。

記事一覧

糖質制限して3ヶ月で5キロ痩せました。

 50代になりましたが、歳をとるにつれ、ヘモグロビンA1cが少しずつ上昇し始めて…  とうとう、かかりつけのクリニックで「糖尿病の薬を飲みましょう」と言われてしまいま…

nordiary
1か月前
4

脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)やフケに本当に効く!安くておしゃれなiHerbのシャンプー

 私な子供の頃からひどいフケで悩んでいました。いわゆる脂漏性湿疹というやつです。  脂漏性皮膚炎は、マラセチア菌という動物性の脂をエサとする菌が繁殖しやすい頭皮…

nordiary
2か月前
6

『歯磨き』にこだわっていますd( ̄  ̄)

 私が歯磨きに使っているのはこの6種類のグッズです。  なぜ、そんなに歯磨きにこだわっているのかというと、母の影響、というより、母が通っている歯医者さんの影響で…

nordiary
3か月前
2

民藝品の器が大好き!

『民藝品』ってご存知ですか? 『民藝』とは『民衆的工芸』を略した言葉だそうです。  私が簡単に『民藝品』を説明することは難しいのですが、日本民藝協会のウェブサイト…

nordiary
4か月前
13

TBSテレビの金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』っていうドラマ見てますか?

 TBSテレビで毎週金曜日の夜10時から放送されているドラマ『不適切にもほどがある!』がすごく面白いです。  主演は阿部サダヲさん、脚本は宮藤官九郎さんというところ…

nordiary
4か月前
1

車を大破させてしまいました(ToT)

 車を運転するのは好きですが、高速道路を運転するのは苦手な私です。  夫が5年ほど前に亡くなって以来、県外に遊びや買い物に行く機会が全く無くなってしまいました。…

nordiary
4か月前
4

ポンポンメーカーで『オカメインコ』作りました( 'Θ' )

 毎年、冬になると、暖かい部屋で毛糸をくしゅくしゅして、何か作りたくなります。  そこで、手芸屋さんで「可愛すぎる〜(*^^*)」と思って買った本がこちらです。 『ポ…

nordiary
2年前
5

NETFLIX見たことありますか?

Netflix(ネットフリックス)は、インターネットで映画やドラマ、アニメなどが見られる動画配信サービスで、Netflixでしか観られないオリジナルの作品も色々あります。  …

nordiary
2年前
2

和室を洋室にリフォームしましたo(≧▽≦)o

 我が家の1階には和室がありました。  でも、そこは亡くなった夫が寝室に使っていた部屋であり、倒れている夫を発見した部屋でもあり……  私も息子も入らない、寂しい…

nordiary
2年前
1

毎日、ラジオ体操しています

 運動音痴だし、運動が嫌いなので、仕事以外はあまり体を動かさない私ですが、  毎日、ラジオ体操だけしています。  女優の宮崎美子さんが一昨年、還暦でビキニ姿のカ…

nordiary
2年前
1

我が家は卵の消費が多いんです

 息子と2人暮らしですが、毎日たくさん卵を消費するので、1週間に3パック(30個)は卵を買います。  ひと昔前は、『卵はコレステロールが高いから1日1個まで』と…

nordiary
2年前
2

英語の発音が良くなるコツ、ちょっとだけご紹介します

 noteで色々な方の記事を見ていると、ご自身の得意な事やコツを紹介されていますよね。 「私も何かご紹介できるような得意なものはないかな」とずっと考えていたのですが…

nordiary
2年前
2

『カンゾー先生』という映画を見ました(*^^*)

 昨日、仕事中を終えて帰ろうとして、玄関で靴を履こうとしたら、なぜか左足首が内側に曲がったまま、たたきに足を着地させてしまい、グギっとなってしまいました(>_<)  …

nordiary
2年前
2

やっぱり、大雪が降りました( ̄▽ ̄;)

 私は新潟県に住んでいますが、私が住んでいる辺りは豪雪地帯とは違って、今年はまだあまり雪が積もっていなくて、「今年の冬は楽で良かったな(^^)」と思っていました。 …

nordiary
2年前
1

小学校の『あだ名は禁止』、『ふわふわメール』どう思いますか?

 息子が通う小学校では、『あだ名は禁止』、『男の子も女の子も〇〇さんと呼ぶ』という決まりがあります。  「あだ名」はいじめにつながる場合があるし、ジェンダーレス…

nordiary
2年前
2

後をつけられて怖かったこと

 昨日、千葉県で男が散歩中の女性を襲い、顔や胸などを刺したというニュースを見ました。ひどい話ですよね。  それで思い出したのですが、私はストーカー被害にあったこ…

nordiary
2年前
1
糖質制限して3ヶ月で5キロ痩せました。

糖質制限して3ヶ月で5キロ痩せました。

 50代になりましたが、歳をとるにつれ、ヘモグロビンA1cが少しずつ上昇し始めて…
 とうとう、かかりつけのクリニックで「糖尿病の薬を飲みましょう」と言われてしまいました。

 亡くなった父親も糖尿病だったし、母も糖尿病の薬を飲んでいるので、遺伝的にどうしようもないのかも知れませんが、すでに高血圧と高脂血症の薬の飲んでいるので、これ以上、薬を増やしたくなかったし、糖尿病の薬だけは飲みたくないと思っ

もっとみる
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)やフケに本当に効く!安くておしゃれなiHerbのシャンプー

脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)やフケに本当に効く!安くておしゃれなiHerbのシャンプー

 私な子供の頃からひどいフケで悩んでいました。いわゆる脂漏性湿疹というやつです。
 脂漏性皮膚炎は、マラセチア菌という動物性の脂をエサとする菌が繁殖しやすい頭皮を持っている人に起こる頭皮の炎症です。
 特に冬の乾燥している時期は、気が付くと頭を掻いていて、肩に白いフケがパラパラと落ちている状態で、黒っぽい服を着るのもためらっていました。
 ひどい時は、驚くほど大きなかさぶた状のフケが出ることもあり

もっとみる
『歯磨き』にこだわっていますd( ̄  ̄)

『歯磨き』にこだわっていますd( ̄  ̄)

 私が歯磨きに使っているのはこの6種類のグッズです。

 なぜ、そんなに歯磨きにこだわっているのかというと、母の影響、というより、母が通っている歯医者さんの影響です。
 母は生まれつき歯が弱いので、歯医者さんにしょっ中、行くのですが、母は車の運転をしないので、私が片道40分の運転をして連れて行き、そのついでに、私も半年に一度くらい、歯の状態をチェックしてもらっています。

 そこの歯科衛生士さんは

もっとみる
民藝品の器が大好き!

民藝品の器が大好き!

『民藝品』ってご存知ですか?
『民藝』とは『民衆的工芸』を略した言葉だそうです。
 私が簡単に『民藝品』を説明することは難しいのですが、日本民藝協会のウェブサイトによると『民藝運動』について以下のように説明があります。

 私の理解によれば、『民藝品』はいわゆる見て楽しむような『美術品』とは違い、民衆が日常的に使う日用品でありながら、かつ、伝統的な技によって手作りされ、実用性にも優れ、見た目の美し

もっとみる
TBSテレビの金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』っていうドラマ見てますか?

TBSテレビの金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』っていうドラマ見てますか?

 TBSテレビで毎週金曜日の夜10時から放送されているドラマ『不適切にもほどがある!』がすごく面白いです。

 主演は阿部サダヲさん、脚本は宮藤官九郎さんというところで絶対に面白そうだと思いました。
 簡単に言うと、阿部さん演じる、昭和の中学校の体育教師が、ひょんなことから1986年から2024年の現代へタイムスリップしてしまうというお話です。

 特に、昭和の1986年の場面がすごく懐かしくて、

もっとみる
車を大破させてしまいました(ToT)

車を大破させてしまいました(ToT)

 車を運転するのは好きですが、高速道路を運転するのは苦手な私です。

 夫が5年ほど前に亡くなって以来、県外に遊びや買い物に行く機会が全く無くなってしまいました。
「まだまだ長い人生、これではいけない」と思い立ち、高速道路を運転する練習をする事を思いつきました。

 まずは1時間くらい高速道路を運転してみようと思い、行き先をどこにしようかと考えた時、久しぶりに海が見たい気分になり、『高速に乗ってど

もっとみる
ポンポンメーカーで『オカメインコ』作りました( 'Θ' )

ポンポンメーカーで『オカメインコ』作りました( 'Θ' )

 毎年、冬になると、暖かい部屋で毛糸をくしゅくしゅして、何か作りたくなります。

 そこで、手芸屋さんで「可愛すぎる〜(*^^*)」と思って買った本がこちらです。

『ポンポンメーカー』という、毛糸の丸いポンポンを簡単に作ることができる器具を使います。

『巻き図』を見ながら、ポンポンメーカーに毛糸を巻いていきます。
 普通の編み物はやったことがありますが、『巻き図』は初めて見たので、意味が分から

もっとみる
NETFLIX見たことありますか?

NETFLIX見たことありますか?

Netflix(ネットフリックス)は、インターネットで映画やドラマ、アニメなどが見られる動画配信サービスで、Netflixでしか観られないオリジナルの作品も色々あります。

 一昨年、韓国ドラマの『愛の不時着』が流行った時、私もどうしても観たくて、Amazon Fire TV Stickを購入し、テレビの画面で夢中になって観ました。
 Netflixは月額料金が結構高いので、その後は、観たいものが

もっとみる
和室を洋室にリフォームしましたo(≧▽≦)o

和室を洋室にリフォームしましたo(≧▽≦)o

 我が家の1階には和室がありました。
 でも、そこは亡くなった夫が寝室に使っていた部屋であり、倒れている夫を発見した部屋でもあり……
 私も息子も入らない、寂しい部屋になっていました(T-T)

 私と息子は2階の部屋で一緒に寝ているのですが、
 もう少ししたら息子は自分の部屋で一人で寝るようになるし、
 かつては3人で寝ていたあの広い寝室で一人で寝るのは寂しいし、
 私は最近、トイレが近くなって

もっとみる
毎日、ラジオ体操しています

毎日、ラジオ体操しています

 運動音痴だし、運動が嫌いなので、仕事以外はあまり体を動かさない私ですが、
 毎日、ラジオ体操だけしています。

 女優の宮崎美子さんが一昨年、還暦でビキニ姿のカレンダー写真に挑戦をして、話題になりましたよね。
「秘訣は、ラジオ体操とボルダリング」とおっしゃってました。
 だから、「やっぱりラジオ体操は良いのか……」と思いました。さすがに、ボルダリングはやりませんが。

 ラジオ体操は、たった3分

もっとみる
我が家は卵の消費が多いんです

我が家は卵の消費が多いんです

 息子と2人暮らしですが、毎日たくさん卵を消費するので、1週間に3パック(30個)は卵を買います。

 ひと昔前は、『卵はコレステロールが高いから1日1個まで』と言われていました。     
 でも今は、『食事からのコレステロール摂取が直接LDLコレステロールを上げることにつながらない』という事が証明されていますよね。
 卵からは良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルなどを摂ることができます。

 

もっとみる
英語の発音が良くなるコツ、ちょっとだけご紹介します

英語の発音が良くなるコツ、ちょっとだけご紹介します

 noteで色々な方の記事を見ていると、ご自身の得意な事やコツを紹介されていますよね。
「私も何かご紹介できるような得意なものはないかな」とずっと考えていたのですが、やっと捻り出しました。
 お役に立つかどうか分かりませんが、一応、紹介させていただきます(*゚▽゚*)

 私は若い頃から英語が好きで、英語を学んでいました。
 単語や文法を学ぶのももちろん大事ですが、それと同時に私が重要視していたの

もっとみる
『カンゾー先生』という映画を見ました(*^^*)

『カンゾー先生』という映画を見ました(*^^*)

 昨日、仕事中を終えて帰ろうとして、玄関で靴を履こうとしたら、なぜか左足首が内側に曲がったまま、たたきに足を着地させてしまい、グギっとなってしまいました(>_<)
 その時は一瞬、イタいと思ったのですが、それほどでもなく、何事もなかったように車を運転して、家に帰りました。

 ところが、夜になって椅子に座ってタブレットを見ていると、左にくるぶしがジンジンと痛くなってきました。
 立ち上がると激痛で

もっとみる
やっぱり、大雪が降りました( ̄▽ ̄;)

やっぱり、大雪が降りました( ̄▽ ̄;)

 私は新潟県に住んでいますが、私が住んでいる辺りは豪雪地帯とは違って、今年はまだあまり雪が積もっていなくて、「今年の冬は楽で良かったな(^^)」と思っていました。
 でも、やっぱりニュースでやっていた通り、今朝起きたら、私の膝くらいまで雪が積もっていました。

 息子が小学校に行く時、私も長靴を履いて外に出て、スコップで雪を掻き分けながら、息子に「ほら、後に続いて!」と声をかけて、無我夢中で外の道

もっとみる
小学校の『あだ名は禁止』、『ふわふわメール』どう思いますか?

小学校の『あだ名は禁止』、『ふわふわメール』どう思いますか?

 息子が通う小学校では、『あだ名は禁止』、『男の子も女の子も〇〇さんと呼ぶ』という決まりがあります。
 「あだ名」はいじめにつながる場合があるし、ジェンダーレスが叫ばれている時に、男の子を「〇〇くん」、女の子を「〇〇ちゃん」と呼ぶのは時代に合わないのでしょう。

 私もいじめにつながるような不快な「あだ名」な絶対に無くすべきだと思います。
 でも、名前を少し変化させたようなものであれば、親しみやす

もっとみる
後をつけられて怖かったこと

後をつけられて怖かったこと

 昨日、千葉県で男が散歩中の女性を襲い、顔や胸などを刺したというニュースを見ました。ひどい話ですよね。
 それで思い出したのですが、私はストーカー被害にあったことはありませんが、20年以上前、一度だけ男性に後をつけられて、すごく怖い思いをした事があります。

 その日私は、友人と食事をしたり買い物をしたする為に都市部に出かけていき、夜8時過ぎに帰りの電車に一人で乗っていました。
(まだパニック障害

もっとみる