人気の記事一覧

なぜ「パターン破り」はすぐに「パターン化」するのか

民藝と電子表現

1か月前

徒然雲 色と形と粋と技 『芹沢銈介の世界』@日本民藝館

2週間前

錯覚としての対話と美と共鳴 - 柳宗悦の写真観に寄せる美意識の輪郭

2日前

「百姓」性と「マタギ」性―― 『マタギドライヴ』の旅 #3

3か月前

髪を切り、民藝館へ。日記

7日前

シアスター・ゲイツ展・その2

2週間前

身体性の回復としての「屋台」——ハイデガーの世界内存在と民藝

2か月前

民藝夏季学校に学ぶ、新しい概念を言語化し啓蒙することについて

人間の手には、信頼すべき性質が宿る

生活の全体性の回復としての〈民藝〉——鞍田崇氏の「自己化」と「他力」の思想

2か月前

民藝の「偉大なる平凡」——鞍田崇氏『民藝のインティマシー』より

2か月前

くらしの灯り

3か月前

民藝 MINGEI

1か月前

「タツノオトシゴ」津山民藝社の竹細工

西方面へ旅してきた①

【旅レポ】山陰の「民藝」を探る旅(後編)

そもそも雑貨とは?〜心惹かれるポイント〜

なぜぼくが「民藝」に興味をもったのか

藤田正勝「柳宗悦がたどり着いた「民芸」という答え」(『日本哲学入門』)/赤木明登・堀畑裕之『工藝とは何か』

13時間前

名もなき「美」に光を当てる。シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝@森美術館に行ってきた。

1か月前

【旅レポ】山陰の「民藝」を探る旅(前編)

自己紹介|初めてのnote

民藝の「用の美」とは心にも仕える美である——柳宗悦『民藝とは何か』を読む

1か月前

美しいもの

1か月前

民藝にふれる休日

民藝のよみかた 前編|ゲスト 工藝風向 高木崇雄さん|デザインのよみかた

4週間前

民藝について 暮らしという横断 旅編

1か月前

民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある 富山県美術館 〈monologue107〉

【展覧会レポ】日本民藝館「芹沢銈介の世界」

10日前

民藝の美はすなわち「即」あるいは「如」である——柳宗悦『美の法門』を読む

2か月前

民藝のコンテンポラリーな側面???

11日前

シアスター・ゲイツとの奇跡的な協働──「山翠舎 時を重ねた古木をめぐる話」第1回

"民藝"という、ものと、こころと

3か月前

エースホテル京都から民藝への扉が開く

5か月前

民藝に通づる窯元「菊池窯陶房まつたけ」

きもので駒場散歩〜日本民藝館「芹沢銈介の世界」から旧前田邸・和館、カフェ「BUNDAN」へ

「時間」が溶けこんだ「工藝的なる声」——高木崇雄氏『わかりやすい民藝』を読む

2か月前

富山旅行1日目@氷見市, 高岡市, 富山市

2か月前

万博を通じて|ティファニー ワンダー展

4か月前

アフロアメリカンの民藝がよりリアリティある批評をできていないか? 「シアスター・ゲイツ展:アフロ民芸」

アフロ民藝ってなに?@森美術館

4か月前

民藝については、父・宗悦、息子・宗理の両方の書籍と実績を確認すると理解が深まる

倉敷に寄り道、、そして松江へ

シアスター・ゲイツ展 アフロ民藝を読む

デザイン視点で見る民藝(1) / 民藝ってなんだろう

1か月前

民藝 MINGEI 美は暮らしの中にある 展@富山県美術館

1か月前

インティマシー2024〜カタストロフィとインティマシー〜

生き方についてⅠ

2か月前

やっぱりこのnoteをかいていてよかった。