陽(Haru)

自然とアートと旅行が好きな大学生。スローライフ☕️📖🎨🎧🌳

陽(Haru)

自然とアートと旅行が好きな大学生。スローライフ☕️📖🎨🎧🌳

最近の記事

映画「52ヘルツのクジラたち」を観て🐳🫧

映画「52ヘルツのクジラたち」を観てきました🍿🥤 52ヘルツの歌声は、他のクジラには届かない。孤独で、一人ぼっちで、それでもそのクジラは大海で歌を歌い続ける。 誰にも届かない声をあげる人たちと、その声が聴こえる人たちの物語です。 以下ネタバレ含む感想です!↓ 感想を一言でいうと、みんな死なないで、、、生きていてほしい、、、と思いました。(T T) 家族に恵まれなくても、社会に拒絶されても、障害を持って生まれたとしても、この世界に生まれたことは祝福されるべきことで、、

    • MOA美術館に行ってきた。🍵@熱海

      前回書いた箱根の成川美術館に続き、年末に熱海のMOA美術館に行ってまいりました。🖼 この美術館は、箱根美術館の創立者でもある岡田茂吉さんによって築かれたそうです。 2021年に箱根美術館を訪れた際に、熱海に「MOA美術館」があるということを知り、いつか行ってみたい!と思っていたので今回叶ってよかったです。 (ちなみに、MOAは「Mokichi Okada Association」の頭文字です。) https://www.moaart.or.jp/ 今回は、「吉田博木版画

      • 成川美術館に行ってきた。🌸@箱根♨️

        2023年末、箱根の芦ノ湖畔に立つ成川美術館に行ってまいりました。 こちらの美術館に興味を持ったきっかけは、Twitter(Xでしたか。)です。 成川美術館の公式アカウント(@narukawa_art)は、毎朝美術館からの景色を投稿してくださっているのです。🌞 その写真がとても魅力的で、ぜひ行ってみたい!と思い、今回訪問することにしました。 それではさっそく美術館からの景色を↓ 今回開催されていた展覧会は以下の3つ↓ 会期は2024年3月13日までです! よろこびの花

        • さいたま国際芸術祭2023 🟢鑑賞2回目以降から「見えてくる」。🟢

          先日、さいたま国際芸術祭2023メイン会場の旧おおみや市民会館に行ってきた。🟢(2回目) 当たり前のことかもしれないけれど、やっぱり1回目と2回目では感じ方も見え方も大きく変わりますね。 1回目のときは、記事にも書きましたがまず会場のまわり方がわからず、マップ片手にうろうろ。 今回は会場の形がしっかり頭に入っていたため、比較的スムーズにまわることができた。 (会場は一方通行の場所が多く、「あれどうなってたっけ?」と気になる点があってもすぐ引き返せないので何周もしてしまっ

        映画「52ヘルツのクジラたち」を観て🐳🫧

          ゴッホ展@SOMPO美術館に行ってきた🌻

          週末に、SOMPO美術館で開催されている「ゴッホと静物画ー伝統から革新へー」に行ってきました。 感想を一言で言ってしまうと、「モネとかピサロに比べると、ゴッホの不幸/不運オーラすごくない???」です(笑) でも、だからこそ私たちはゴッホの絵に惹かれるのかもしれないですね。 当日は傘や上着など荷物が多かったので館内の無料のロッカーを使用しました。 展示室内は暖かく人も多かったので、上着は脱いで行って正解でした◎ また、日時指定制だったのでそこまで行列ができていたわけでもな

          ゴッホ展@SOMPO美術館に行ってきた🌻

          さいたま国際芸術祭に行ってきた。🟢

          さいたま国際芸術祭2023のメイン会場、旧市民会館おおみやに行ってまいりました。 感想としては、すべてが曖昧で、不可解で、「非常にはっきりとわからない」。 家に帰ってきてから、あれってなんだったんだ、、、?とか、 もしかして、あれはこういうことか!とか、色々考えを巡らせてしまいました。 そして、いろいろなことを見逃していた(かもしれない)ということに気づき、今月中にもう一度行くことを決めました。(会期は12月10日まで!) さて、メイン会場の旧市民会館おおみやは大宮駅か

          さいたま国際芸術祭に行ってきた。🟢

          明日少女隊『WE CAN DO IT!』を読んで🐰

          大学の授業で、社会における不平等について考える時間があった。 近代社会の中には、ジェンダー格差、教育格差、職業格差、地域格差、さまざまな格差が存在する。 私たちが当たり前だと思っている世界の裏側には、実は苦しんでいる、搾取されている人たちがいる、ということを認識しなければならないと思う。 私はアートに興味があるので、アート界の不平等について調べてみた。 たくさんの問題の中で、「ゲリラガールズ」という言葉が私の目を惹いた。 1985年にニューヨークで生まれた匿名のアクティヴ

          明日少女隊『WE CAN DO IT!』を読んで🐰