らむーら塩

横浜美短大卒の浜っ子です。 故郷のやきもの、宮川香山による横浜眞葛焼が大好きです。4代…

らむーら塩

横浜美短大卒の浜っ子です。 故郷のやきもの、宮川香山による横浜眞葛焼が大好きです。4代で閉窯した眞葛焼は「幻の」焼き物と言われていましたが、多くの方々の努力の甲斐あり、知っている方も増えてきています。私はその普及活動の一端になりたくて、このアカウントを作りました。

マガジン

  • 眞葛焼、そして陶を探究していく

    眞葛焼をはじめとして、陶磁器に魅入られた方々の素敵な記事をまとめています。

最近の記事

横浜市陶芸センター

🍵横浜のやきもの眞葛焼を推し続けるnoteに ようこそお越しくださいました🦀 🍵私がこのnoteという配信サイトで眞葛焼の普及活動を始めてから 早6カ月、 半年の月日が経ちました。これからも、自分に出来る事を探し続けます。 🍵今回は7月10日に行った横浜市陶芸センターのご報告になります。 目次からお好きなチャプターをお読みになれます。 今日のひとり言 天目茶碗の記事が流れてきたのでシェアします。 東福寺、土岐、可児、各地の陶芸家が再現を試みていますが、特筆して九代目長

    • 眞葛ミュージアムと反省

      🍵眞葛焼を心から愛するnoteに、ようこそお越しくださいました🥰 🍵最近呆然と過ごしておりまして、普及活動の眞葛焼青春小説が受賞していない可能性を踏まえ、今から更なる推敲をして再応募しようと思っているのですが筆が乗らず……😢😢 🍵先月の16日に、友人と眞葛ミュージアムに行ってきました。呆然としている理由のお話は楽しい画像たちの後にいたしましょう。 🔔後半のお見苦しい部分を見たくない方は 画像だけさらっと見て離脱してくださいまし🔔 楽しい画像 はぁ~眼福……歴代香山の

      • 伝統的工芸品産業の振興に関する法律

        🍵横浜のやきもの眞葛焼を愛してやまないnoteにようこそお越しくださいました🤸‍♀️🤸‍♂️ 🍵今日も推しの香山翁のお役に立ちたくて 一歩ずつ、学んで前進していきます💪 🌟前回までのあらすじ…… 国立国会図書館(NDL)に初来館した私は、リサイクル粘土の最盛地である岐阜県のセラミックス研究所の研究報告を、5年前までさかのぼって調べました。 そこに、『伝統的工芸品産業の振興に関する法律に基づいて……』という記述があり、 えぇなにその法律?! ってなったので、さっそく作成し

        • ミニチュア生け花①

          1円玉の上に3つ急須が乗っている…… 想像できますか?その創作の困難さを。 驚きの技術です。 ミニチュア・クリエイターの工房てるとさま から、ミニチュア生け花の為の花器を送って頂きました。 想像よりずっと小さい‼️ 貫入大好きなので癖に刺さるミニ花器ちゃんです🥰 ミニチュア生け花の会の皆さまの投稿がとても楽しそうで、とても羨ましくなってしまい、入会をしたいですとお願いしました。 街を歩いて野花を探すのが、とても楽しかったです😊🎵 季節の小さな花💐なんて🌼愛らしい🪻

        横浜市陶芸センター

        マガジン

        • 眞葛焼、そして陶を探究していく
          23本

        記事

          おんせんしは擬人化の華

          温泉♨️をこよなく愛するお方が作った泉質の擬人化プロジェクトが素晴らし過ぎます。 設定の造り込みも詳細に、タメになるしスルッと頭に入ってかつ絵も美しく魅力的❣️ これ、陶芸バージョンでやっている方いそうですよね。ぜひぜひお会いして眞葛焼の擬人化して欲しい…… 各窯元を美少女に……‼️ あぁ私にも出来る事はあるのかな……(無能) 先ずキャラ設定を練る事だ。友人と計画している宮川香山美少女化計画と合わせて考えていこう。 とにかく、おんせんしは素晴らしいという話でした。 この

          おんせんしは擬人化の華

          初利用!国立国会図書館

          🍵眞葛焼のために何が出来るかを考えるnoteに、 ようこそお越しくださいました🥰 🍵今回は、6月14日に訪れた国立国会図書館のことを、 お話しようと思います。前回、記事の文量が多かったので、 今回はサックリ簡潔に5分で読めます📝💡 今日のひとり言 最近、デパートや駅の露店で見かける陶器は、ほぼ美濃焼(岐阜)ですねぇ。有田(佐賀)、瀬戸(愛知)、備前(岡山)がそこにポコポコ混じってます。陶に強いお店に行けばラインナップは変わらず豊かですが、少しずつ脱落する産地が出てくるの

          初利用!国立国会図書館

          眞葛焼復興アイデア③インタビュー

          🍵今回は6月5日に行ってきた、町田市にある陶芸工房「アトリエ安諸」での安諸一朗さんのお話をご報告したいと思います。最新のリサイクル粘土事情が分かります💡 🍵ボリュームモリモリです💪💪どうぞごゆっくりお楽しみください🎶 🍵目次から読みたいトピックスに飛べます。どうぞご活用ください。 前回までのあらすじ… タイの伝統窯業をご研究なさっているnoterさんが、私のこの眞葛焼普及活動noteにコメントをくださいました。 「横浜の陶磁器ゴミからリサイクル粘土をつくり、それを新・眞

          眞葛焼復興アイデア③インタビュー

          今朝問合わせた。町田市立博物館の新井さんは、明清の中国陶がご専門で、日本のもの、近代、現代、リサイクルに関する知識は専門外とのことだ。リサイクル粘土と眞葛焼の研究の知見を広げるには他の博物館が相応しいだろうとアドバイスをいただいた。 今すぐここに行く必要は無くなった。

          今朝問合わせた。町田市立博物館の新井さんは、明清の中国陶がご専門で、日本のもの、近代、現代、リサイクルに関する知識は専門外とのことだ。リサイクル粘土と眞葛焼の研究の知見を広げるには他の博物館が相応しいだろうとアドバイスをいただいた。 今すぐここに行く必要は無くなった。

          眞葛焼の復興アイデア②

          🍵宮川香山を愛するあまり眞葛焼の復興を目論むnoteに、 ようこそお越しくださいました🥰🥰🎶 🍵前回、リサイクル粘土について造詣の深いnoterさんに画期的なアドバイスを頂き、早速リサイクルを横浜市がどれくらい意識しているのか調べました📝 トピックスから、ご興味のある所にすぐに飛べます。 よろしければご活用ください。 今日のひとり言 陶磁器は、捨てるときは、もえないごみです。 最近は耳にしませんが、 「ご家庭内でぇ、ご不要になりましたぁ、テレビ、ラジカセ、冷蔵庫などの

          眞葛焼の復興アイデア②

          【番外編】歴史未来フェス

          🍵眞葛焼をこよなく愛し推し続けるnoteにようこそお越し下さいました🥰 ごゆっくりお過ごしくださいまし。 🍵今日は、5月25日に訪れた、横浜歴史博物館で行われた 歴史未来フェス×みなきたマルシェ というイベントのご報告をいたします。 🍵もう、もうね、横浜歴博は面白すぎるんですよ色々…… 行かなきゃソンです💡🏛️🚶🚶‍♀️ 大塚・歳勝土遺跡公園では、 各ブースがテントを張っており、 お野菜やらジュースやらお弁当も買えて、占いとかもしてもらえちゃう30種類のお店が軒を連ね

          【番外編】歴史未来フェス

          横須賀美術館 5/22

          🍵今月22日に友人と横須賀美術館の 「驚異の細密表現展」 に行ってきました。 🍵前回開催時期を勘違いして行ってしまったので、リベンジです。 🍵最近ホントに木曜日更新できていませんね。 有言実行できなくて申し訳ありません…… なんだか毎週予定がみっちりです😵‍💫💦 なんと、内部が撮影禁止でして、 写真を掲載することが出来ないのです😭😭😭 香山関係の展示は10点でした。いずれも田邊哲人さんのコレクションで、今回の陶磁器コーナーは、彼の所蔵品で埋め尽くされていました。田邊さんがい

          横須賀美術館 5/22

          眞葛焼の復興アイデア①

          先日、この眞葛焼普及活動noteに、とても興味深いコメントをよせて下さった方がいました。あまりに画期的なアイデアなので、継続的にこのnoteで、試みを発表していこうと思います。 この発想に至った経緯 このnoteで、タイの少数民族モン族の窯業の研究を始め様々な陶技に精通していらっしゃるnoterさんが、私のnoteにコメントを下さいました。粘土は一度焼成すると可塑性を失うという私の中の常識を塗り替える、リサイクル粘土の存在を、その方は示唆してくださいました。 アイデア概

          眞葛焼の復興アイデア①

          【番外編】ツアー後スタンプラリー

          前回、温故知新ガイドツアーの記事の最終回を投稿しましたが、 あの一日には続きがあるのです……😉🎶 ツアー終了後、今回のイベントのもう一つの企画、 デジタルスタンプラリーの特典応募資格を得るため、 ツアーで回れなかった他のスタンプ所に行こうとしていた私に、 ある女性が話しかけてきました。 私は二つ返事で「良いですね!!」と承諾。 ここから二人で、3万歩のお散歩に出かけることになるのです……🚶‍♀️🚶💦 ここから、非常に入り組んだ街並みをひたすらご覧頂きます 横浜って、一

          【番外編】ツアー後スタンプラリー

          温故知新ガイドツアー④終

          🍵宮川香山の普及活動noteに、ようこそ!! 🍵今回は前回に続いて、香山の開窯した横浜ゆかりの地を、 歩いてご紹介したいと思います。 🍵ご興味湧きましたら、是非あなたも、 横浜の歴史街歩きをしてみてくださいまし🎶 観光地としての側面で歩くのとは違った発見があるはずです💡💡 岩亀楼 横浜スタジアムは横浜公園の中である。 町の名主となった岩槻屋佐吉が経営する遊女屋は、岩槻の音読みから「岩亀楼」(がんきろう)と呼ばれ、遊廓の中でも特に豪華で、昼間は一般庶民に見物料を取って閲覧

          温故知新ガイドツアー④終

          温故知新ガイドツアー③

          宮川香山を心から愛するnoteにようこそお越しくださいました🥰 ちょっとバタバタしていて先週投稿できなかったので、今週は二回 ガイドツアーの記事をお届けしようと思っています。 宮川香山による特別なやきもの、眞葛焼は横浜で開窯されました。 横浜市は日本一人口が多い政令都市です。 場所によって色が全く違います。私の暮らす街と香山の街は、同じ横浜市でも、全く違う性格をしています。 香山の作陶していた地域にはどんな歴史があるのか、私は知るため 西区の開催したガイドツアーに参加しま

          温故知新ガイドツアー③

          【番外編】横浜歴博の考古学展

          🍵横浜の陶磁器師、宮川香山を推すnoteに、 ようこそお越しくださいました♪ 🍵今回は番外編、4月20日に友人と行った博物館の感想になります。 土器というのは、数多くの工程と技術を必要とする、 古代の人々が編み出した大発明、 ビックサイエンスの結晶です!!🛖🛖🛖🛖🛖 土器の発祥というのは、一つの起源地(西アジア)から全世界へ伝承されていったものなのか(これを一元論と言います)、複数の場所で発明されたのか(これを多元論と言います)、いまだに議論が交わされていると、縄文土器作り

          【番外編】横浜歴博の考古学展