のび太

新宿の小さな焼肉屋の社員、独身✖︎無し甲斐性無し。 性的マイノリティ支援者アライ目指して…

のび太

新宿の小さな焼肉屋の社員、独身✖︎無し甲斐性無し。 性的マイノリティ支援者アライ目指して勉強中。バスケ、somecity大好き。多分ノンセクシャル。

記事一覧

タバコが吸える飲食店の現在

僕は昭和53年生まれの47歳です。18歳から紙巻きタバコを吸い始め、 喫煙歴約30年になります。禁煙に成功した事はありません。 僕がタバコを吸い始めた頃は、飲食店で当た…

のび太
1か月前
1

部落差別問題とは 後編

明治政府が行ったいわゆる解放令は、実質被部落差別問題の解決には至りませんでした。これは江戸幕府から続いた身分差別が、法令の力だけでは解決しないという事に異なりま…

のび太
8か月前
2

部落差別問題とは 前編

20年前、図書館で勉強をしていた時に、ある本を手に取った事があります。 その本には「部落解放運動」と書かれていました。内容は「部落」に住んでいる人に対する差別が書…

のび太
8か月前
1

タバコの必要性とは?後編

タバコが現在、喫煙者本人だけではなく、社会的にも大変肩身が狭い事を説明してきました。しかしタバコが庶民に広がったのは江戸時代からと約400年もの歴史があります。 …

のび太
9か月前
3

タバコの功罪とタバコの今後 前編

僕はタバコを吸って28年になります。最大禁煙期間は1週間、加熱式タバコを試すも刺激が足りず、一瞬で紙タバコに戻りました。 ずっとタバコを吸ってきましたが、喫煙に対…

のび太
10か月前
4

パートナーシップ制度と同性婚について

平成27年、渋谷区で日本初の条例が施行されました。 性的少数者に対し、パートナーと結婚に相当する関係と認める パートナーシップ証明書を出す、というものでした。 この…

のび太
10か月前
15

ショートコンテンツの隆盛 後編

2102年に携帯電話の世界に「4G」化という変化が訪れます。スマートフォンから気軽に動画の閲覧、画像のアップロードが出来るようになりました。 2011年にリリースされたLIN…

のび太
10か月前
3

ショートコンテンツの隆盛 前編

令和の現在、私たちは様々な形で自分から情報を発信する事ができます。 YoutubeやFacebookなど、ユーザー自身がコンテンツを作っていくメディアの事をSNS(Social Networkin…

のび太
10か月前
1

レバ刺しの今

レバ刺しの今 平成23年10月、厚生労働省は食品衛生法を定め、牛肉の生食に関する規定を定めました。これは同年4月富山県で起きた、ユッケによる集団食中毒を受けての事で…

のび太
11か月前
2

Paypayは何故ここまで流行っているの?

子供の頃、未来を描いた映画や漫画が沢山ありました。 その中に、現金を持たずに生活が出来るという「キャッシュレス」がありました。 ICカードを通すと金額と個人情報を…

のび太
11か月前
5

何故人によって酔っぱらい方が違うのか

お酒を飲んで酔っ払った時の反応は人それぞれです。 陽気になる人、やたら奢りたい人、泣き上戸、笑い上戸と様々ですね。 酒は百薬の長、と言うかと思えば、酒は気違い水…

のび太
11か月前

美味しいお肉の保存方法

焼肉屋を営業するのにあたり、ついて回るのが在庫問題です。 店舗によって保存方法が変わるとは思いますが、仕入れて日が経てばモノは悪くなります。 どんなに包丁技術が…

のび太
1年前
3

LGBT運動と、日本での今後

近年、LGBTという言葉をニュースや雑誌の紙面でよく見かけます。 セクシャリティの多様化が叫ばれて、それを象徴する言葉として流布されるようになりました。 現在はLGBT…

のび太
1年前
2
タバコが吸える飲食店の現在

タバコが吸える飲食店の現在

僕は昭和53年生まれの47歳です。18歳から紙巻きタバコを吸い始め、
喫煙歴約30年になります。禁煙に成功した事はありません。

僕がタバコを吸い始めた頃は、飲食店で当たり前に灰皿が置いてありました。タバコを吸い始めた当時、千葉に住んでいたのですが、JR総武線の船橋駅ホームに灰皿があったのを覚えています。

20年が経った令和の現在、タバコは唾棄のように忌み嫌われ、社会から排除されようとしています

もっとみる
部落差別問題とは 後編

部落差別問題とは 後編

明治政府が行ったいわゆる解放令は、実質被部落差別問題の解決には至りませんでした。これは江戸幕府から続いた身分差別が、法令の力だけでは解決しないという事に異なりません。

解放令によって部落民が請け負っていた屠畜、皮革産業は、多額の資金を持った人達が近代化された技術を持って参入する事で仕事を奪う事になり、多くの部落民は職を失ったり、その工場の下請けに回らざるを得なくなりました。また、新平民として課税

もっとみる

部落差別問題とは 前編

20年前、図書館で勉強をしていた時に、ある本を手に取った事があります。
その本には「部落解放運動」と書かれていました。内容は「部落」に住んでいる人に対する差別が書かれてました。

当時は知識がなかったのと、ネットで検索する環境がなかった為、深く理解する事が出来ませんでした。

今回はその宿題を解いていくつもりで、部落差別問題について一筆書いていきたいと思います。

①そもそも部落差別問題とは部落差

もっとみる
タバコの必要性とは?後編

タバコの必要性とは?後編

タバコが現在、喫煙者本人だけではなく、社会的にも大変肩身が狭い事を説明してきました。しかしタバコが庶民に広がったのは江戸時代からと約400年もの歴史があります。

タバコへの風当たりが強くなったのは、健康増進法が施行されたここ最近の事。何故ここまで私たちはタバコを吸い続けているのでしょうか。

①嗜好品としてのタバコタバコが江戸時代に伝わった時、最初は薬として栽培は奨励されたものの、のちに幾度かの

もっとみる
タバコの功罪とタバコの今後 前編

タバコの功罪とタバコの今後 前編

僕はタバコを吸って28年になります。最大禁煙期間は1週間、加熱式タバコを試すも刺激が足りず、一瞬で紙タバコに戻りました。

ずっとタバコを吸ってきましたが、喫煙に対する取り扱われ方は大きく変わってきました。お店の外の灰皿は無くなり、駅の喫煙所はギュウギュウ、喫煙可能の飲食店は激減しました。

端的に言えばタバコ=悪という考え方が多数派になっています。
TVからタバコのCMは無くなり、タバコのラベル

もっとみる

パートナーシップ制度と同性婚について

平成27年、渋谷区で日本初の条例が施行されました。
性的少数者に対し、パートナーと結婚に相当する関係と認める
パートナーシップ証明書を出す、というものでした。

このニュースを受け、渋谷区であれば結婚できると話題になりました。
マートナーシップ制度は2023年現在、260自治体にまで広がっています。

しかし、日本の法律上、同性婚はまだ認められていないようです。
同性婚とパートナーシップ制度は何が

もっとみる
ショートコンテンツの隆盛 後編

ショートコンテンツの隆盛 後編

2102年に携帯電話の世界に「4G」化という変化が訪れます。スマートフォンから気軽に動画の閲覧、画像のアップロードが出来るようになりました。
2011年にリリースされたLINEは、今や電話の必要性を無くすほど私たちの生活に深く関わっており、その普及率は全世代の83.7%に上ります。

そして、主要なSNSの中で一番後発と言えるのがTiktokです、日本でのリリースは2017年と他のサービスと比べ遅

もっとみる
ショートコンテンツの隆盛 前編

ショートコンテンツの隆盛 前編

令和の現在、私たちは様々な形で自分から情報を発信する事ができます。
YoutubeやFacebookなど、ユーザー自身がコンテンツを作っていくメディアの事をSNS(Social Networking Service)と言います。
通信メディアとして、動画サービスとして、ブログ発信ツールとして、SNSのお世話になっていない人はなかなかいないと思います。
実際、ネットユーザーの80%がSNSを利用して

もっとみる
レバ刺しの今

レバ刺しの今

レバ刺しの今

平成23年10月、厚生労働省は食品衛生法を定め、牛肉の生食に関する規定を定めました。これは同年4月富山県で起きた、ユッケによる集団食中毒を受けての事でした。

食品衛生法による規定が定められる過程で、様々な食肉に対する検証が行われました。その結果、厳格な基準を満たした生肉のみ、提供可能となりました。

この規定により、事実上ユッケや牛刺しは表舞台から姿を消しました。

そしてこの規

もっとみる
Paypayは何故ここまで流行っているの?

Paypayは何故ここまで流行っているの?

子供の頃、未来を描いた映画や漫画が沢山ありました。
その中に、現金を持たずに生活が出来るという「キャッシュレス」がありました。

ICカードを通すと金額と個人情報を読み込み、
口座から即時、もしくは締め日に引き落とされるというものです。

キャッシュカードが表れ、未来予想図は叶ったかと思われましたが、
paypayやLINEpayなどの電子決算サービスの登場で、キャッシュレス決済はより幅が広がりま

もっとみる
何故人によって酔っぱらい方が違うのか

何故人によって酔っぱらい方が違うのか

お酒を飲んで酔っ払った時の反応は人それぞれです。
陽気になる人、やたら奢りたい人、泣き上戸、笑い上戸と様々ですね。

酒は百薬の長、と言うかと思えば、酒は気違い水とも言われます。
経験上、酔った時の反応はその人固有の反応に定まります。

では、同じ酔っ払いで態度が変わるのは何か理由があるのでしょうか。

少し調べてみましょう。

①お酒に酔っぱらうとはそもお酒に酔っぱらうとはどういう事なんでしょう

もっとみる

美味しいお肉の保存方法

焼肉屋を営業するのにあたり、ついて回るのが在庫問題です。
店舗によって保存方法が変わるとは思いますが、仕入れて日が経てばモノは悪くなります。

どんなに包丁技術があっても、ものが悪いと美味しい商品にはなりません。お肉の保存方法はどのような方法があって、各々どのような利点があるのか調べていきたいと思います。

①お肉の保存方法お肉には様々な保存方法がありますが、大きく分けると
・冷凍するか、しないか

もっとみる

LGBT運動と、日本での今後


近年、LGBTという言葉をニュースや雑誌の紙面でよく見かけます。
セクシャリティの多様化が叫ばれて、それを象徴する言葉として流布されるようになりました。

現在はLGBTQとされており、多様化が進んでいる事を伺わせます。
このLGBTの定義と認識が広がったのは何かきっかけがあったのでしょうか。

紐解いていこうと思います。

①同性愛車への蔑視の始まりと、その経過

LGBTQの方は古くから現在

もっとみる