マガジンのカバー画像

月と私とゆれるカーテン

458
月が満ち欠けするように、ゆらいで詩と自然と生きる日々を綴ります。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【エッセイ】詩のことばについてと詩を読んで書くコンディションについて

【エッセイ】詩のことばについてと詩を読んで書くコンディションについて

こんにちは。長尾です。
なんだかなんだかわたしの詩についてのエッセイもみなさんに読んでもらえて、反応がよいのでびっくりしています……! ありがとうございます。

わたしは14歳ごろから詩を書き始めたので、だいたい15年くらいの詩歴があります。今回はその中で気が付いたことをまとめてみようと思います。

詩人と名乗るこれ、意外と難しいんじゃないかなと思います。
わたしは「これ以外名乗れない!」から「詩

もっとみる
芸術の秋の土曜日 李禹煥展at 国立新美術館 松下育男×藤井一乃トークイベントat 紀伊国屋書店新宿本店

芸術の秋の土曜日 李禹煥展at 国立新美術館 松下育男×藤井一乃トークイベントat 紀伊国屋書店新宿本店

こんにちは。長尾です。
今回はTHE 芸術の秋ということで、友人の草間小鳥子さんと伺った二つのイベントについて書こうと思います。

李禹煥展こちらは先週の土曜日にわたしが伺った「UTSUWA展」(白白庵)で聞いた「もの派」と呼ばれる李禹煥(Lee Ufan)さんの展覧会。
草間さんが美術に詳しいので、色々と教えてもらいつつ行きました。

Topic1 関連項とアート

もの派ってなんだ……と思いな

もっとみる
【レポート】ゆめしか出版『日本現代うつわ論1』(発案・大槻香奈)イベント at白白庵

【レポート】ゆめしか出版『日本現代うつわ論1』(発案・大槻香奈)イベント at白白庵

こんにちは。長尾早苗です。
去年の秋に刊行された『日本現代うつわ論1』(ゆめしか出版)のイベントが外苑前近くの白白庵であると聞き、伺いました。

主宰の大槻香奈さんとは、わたしの恩師で文芸創作ほしのたねの監修も務めるほしおさなえ先生とのつながりもあり。
そして、わたしが寄稿した『しししし4』(双子のライオン堂出版)でも大槻香奈さんの装画を用いていたり、つながりがありました。

『日本現代うつわ論』

もっとみる
【詩人の読書記録日記特別号】松下育男×草間小鳥子 トークイベント at 七月堂

【詩人の読書記録日記特別号】松下育男×草間小鳥子 トークイベント at 七月堂

Topicこんにちは。長尾早苗です。先日は松下育男さんと草間小鳥子さんのトークイベントに豪徳寺にある七月堂さんに行きました。
草間さんとは10年(以上……?)来の友人なので、彼女から聞くいつもの詩の話より、もっと突っ込んだ話が聞きたいと思い伺いました。

松下育男さんとは草間小鳥子さんとの対談前に草間さんと打ち合わせに歩いていたのにばったりお会いしていて、草間さんにわがままを言って、というか自然な

もっとみる
水脈の呼び声

水脈の呼び声

声がする。
詩を読んでみないかと声がする。
それに応えなくてはと思い
もう何年も生きてきてしまった

もっとみる
週末のご予定は

週末のご予定は

暑さ寒さに臥せっている場合ではないと
長生きしている詩人の詩集の数を数え
自分の寿命を考えたりする
そんな二十代でいいのか
考えてしまう
その前に足が動く
その前に指が動く
知らない間にステップを踏む

もっとみる

ここは深い森の中

深く分け入ってくると
木々たちの声がする
森の中でわたしは
誰でもなかった
誰でいてもよかった

ここは深い森の中
今日の仕事のことを考えなくて良い
もちろん
家族のことでさえ
レントゲン結果がどうであったかも

もっとみる
あなたが幽霊になっても

あなたが幽霊になっても

幽霊になったあなたと
食卓を囲む
あなたはいつものようにメガネをかけ
結んだネクタイを外し
何事もなかったかのように
仕事から帰ってきたふりなんかして

もっとみる
薄明

薄明

メトロの暗闇の中
手話と笑顔で頷き合う二人のほほえみは
いつまでもふくよかだ
わたしにはわからない言語で
二人は確かに
愛し合っていたのだ

もっとみる
【エッセイ】詩と幸せについて本気出して考えてみた

【エッセイ】詩と幸せについて本気出して考えてみた

こんにちは。歌人の木下龍也さんの情熱大陸を見て泣いた長尾です。

やっぱり谷川俊太郎さんのおっしゃることは深くて、木下さんの短歌を読んでみて、なんだか「何かを怖がっているのはわたしだけじゃない」とほっとしました。

安心する、とはまた違って、詩の神さまのような方がこう言ってくれているのだから大丈夫だとおもえたんです。(気になる方はTVerなどの配信サイトで見てみてくださいね)

いつもはテレビをそ

もっとみる
お久しぶりです!note!

お久しぶりです!note!

こんにちは。長尾早苗です。

わたし、3か月も放置していたんですか……。すみません。フォロワーの方も増えていらっしゃって、ありがたいなあと思っていました。

読書記録日記は最近詩集やお会いする方の近著が多く、紹介すると偏りが出るかなあと思い、お休みしていました。

ここ三か月のうちに起こったこと8月

新詩集を出版しました! いえーい。

出版してからは走り回っておりまして、紀伊国屋書店新宿本店さ

もっとみる