マガジンのカバー画像

日常マガジン

49
活動報告やチャレンジしたこと、買ったものを主にまとめています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

こんにちは、なおきです。誤解されないためにもNoteの方向性についてお知らせします。今後は毎日投稿はしません。気が向いたらNoteに投稿していきます!

いくつか理由がありまして、①Noteに特化することをやめた②ブログとTwitterに時間を割きたい からです。

最近、noteを書くモチベーションが下がってます🥺 近いうちに毎日投稿をやめるかもしれません。割と本気です。

新しい活動始めようかな...。

【めっちゃ得した】Noteを続けていて良かったこと3つ【更新済み】

【めっちゃ得した】Noteを続けていて良かったこと3つ【更新済み】

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

いよいよNoteの毎日投稿をして、336日目になりました。意外と記事を書いてない日常でも、メリットをたくさん感じています。今回は、『Noteを続けて良かったこと』にフォーカスを当てて書いてきます。

まず言わせてください!

文章を書くのが苦じゃなくなったNoteのおかげで文章を書くのが苦じゃなくなりました。いままでは文章を書くというと、

もっとみる
ダメダメだった頃のルーティンを公開してみる

ダメダメだった頃のルーティンを公開してみる

僕はもともと、超ダメダメな人間だった。家に帰れば、宿題に手を付けずゲームかYouTubeを観る。深夜までオールするために、レッドブルやモンスターエナジーを飲む。

そんな生活が3年間くらい続いた。紆余曲折を得ていまの暮らしになったので、今回はダメダメだった頃の生活を公開していこうと思う。僕のダメだった生活を反面教師にしてほしい。

ダメダメだった頃のルーティン

💭起きる時間:平日は7時に起きる

もっとみる
【2月に購入した本】2月にしたお買い物の中身

【2月に購入した本】2月にしたお買い物の中身

毎日投稿328日目。

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

2月に入ってまた書籍を買ったのでいくつか紹介していきます。

【ほとんど書籍】2月に買ったものを紹介まず2月には7冊くらい書籍を買いました。
・1冊目、認知症の私から見える社会
・2冊目、考えすぎない人の考え方
・3冊目、おうちストレスをためない習慣
・4冊目、スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾
・5冊目

もっとみる
【7日間の断捨離】いよいよ最終日。捨てたものと7日間続けてみた感想

【7日間の断捨離】いよいよ最終日。捨てたものと7日間続けてみた感想

今日でいよいよ断捨離も最終日です。意外と一週間やってみて捨てることが楽しくなってきました。捨てる行為は、あくまで手段ですが、また新しいモノを迎える準備が出来たと思うとワクワクします。

【意外と少ない】最終日に捨てたモノ最終日に捨てたもの
・ゴミ袋一個分の服(昔のやつ)
・アブローラー
・読んだ本2冊

今日はこんな感じです。

なんか割と捨てることに慣れてきて、抵抗がなくなってきました。なんでも

もっとみる
【ミニマリストになる高校生】6日目はやっぱりデジタル中心の断捨離

【ミニマリストになる高校生】6日目はやっぱりデジタル中心の断捨離

毎日更新325日目。

Noteとブログで活動しているなおきです(@naoki_blogger)。

ミニマリストになることを目的に7日間の断捨離をしています。いよいよ今日は、6日目になりました。正直、焦っています。というのも押入れに捨ててないものが溜まってるんですよ(笑)。

最終日の7日目は追い込んで、モノを売る準備をしたり、一気に断捨離するつもりです。

【あと1日】6日目に断捨離したもの意

もっとみる
【ミニマリストになる高校生】5日目の断捨離、ミニマリズムに決まったルールとかやり方とかないよ。

【ミニマリストになる高校生】5日目の断捨離、ミニマリズムに決まったルールとかやり方とかないよ。

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

ミニマリストになることを目指して始めた7日間の断捨離。今日は5日目。デジタルの断捨離をメインにしました。具体的には「サブスクの解除」「スマホのアプリ削除」「パソコンの無駄なファイル削除」をしています。

17人の憧れ・尊敬する人物を少なくしてみる皆さんの憧れ・尊敬する人にはどんな方がいますか? スポーツ選手、経営者、棋士、俳優・女優、Yo

もっとみる

今日は呟きで断捨離したものを書きます。4日目に捨てたもの→スティックのり、カーテン、ペン立て、激落ちスポンジ。

モノを減らす基準は5つあります(しぶ)。①迷ったら捨てる②もったいないモノ=要らない③人生に貢献しない物④多機能なものに切り替えて処分⑤とりあえずBoxを使う

【ミニマリストになる高校生】無理な断捨離は必要ない、と気づいた三日目。

【ミニマリストになる高校生】無理な断捨離は必要ない、と気づいた三日目。

毎日更新322日目。

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

ミニマリストになることを目指して始めた7日間の断捨離。

本日は3日目&節分の日〜。皆さんは恵方巻き食べましたか? 僕は願い事せずに食べました(笑)。ということで今日は「3日目に捨てたもの」と「断捨離した気づき」を書いていきます。

では、本題へいきましょう。

【意外と捨てるモノはなかった】三日目に断捨離したもの

もっとみる
ミニマリストになる高校生、2日目は服を断捨離する。

ミニマリストになる高校生、2日目は服を断捨離する。

こんにちは、なおきです。

ミニマリストになることを目的に、7日間断捨離をしています。ということで今日は、服を断捨離しました。

※意外と捨てるものってないんですけどね。

2日目は服を断捨離2日目に捨てたもの
✅セーターを一着
✅パーカーを一着
✅エコバック

割と持ってるけど、嫌いでも好きでもない物ってありませんか。

僕は意外と、普通のモノって結構捨てやすいなーと実感しました。そう考えると、

もっとみる
【ミニマリストに僕はなる】一日目に高校生が断捨離したものは本

【ミニマリストに僕はなる】一日目に高校生が断捨離したものは本

毎日更新320日目。

Noteとブログで活動しているなおきです(@naoki_blogger)。

いまミニマリストになることを目的に、7日間断捨離をしています。割とモノ捨てるのって、決断力必要ですよね〜。今日は一日目、ということで「1日目に断捨離したもの」「断捨離のコツ」を書いていきます。

一日目に断捨離したものは、本。なかなか書籍を捨てるのは難しい選択でした。直前まで、手放したくないな…と

もっとみる
【ミニマリストに僕はなる!】今日から7日間の断捨離、始めます。

【ミニマリストに僕はなる!】今日から7日間の断捨離、始めます。

毎日更新320日目。

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

最近、いろんな人に感化されて(本格的な)ミニマリストになりたいなと感じてます。そのために今日から7日間、断捨離の過程をnoteに載せていきます。

ブログでミニマリズムについて学習しているので、そもそもミニマリストは何か?も説明していきます。

そもそもミニマリストとは?一般的にミニマリストは「最小限のものに囲まれ

もっとみる