はじめに
おはようございます。
久々の更新になります。
家電レンタルサービスで「ブラーバ」を借りた話の続編です。
1月の転居により、専有面積が増え・キッチンと居室の段差が無くなったたためロボット掃除機を購入しました。
購入までにブラーバの中位モデル「ブラーバ390j」をレンタルし、2週レンタル。自分の用途と若干のズレを感じたため、「水拭き」系のロボット掃除機から、吸い込み系のロボット掃除機
結論、20代のうちから倹約スキルを身に付けるため。
今回は、これからミニマリストを目指したいと言う20代の方向けに、20代でミニマリストと言うライフスタイルを確立しておくべき理由について記事にしておきます。
20代なら無理が効く
まず、20代であれば独身の方が多いのではないでしょうか。
独身の強みは、
1. 物を増やしたり減らしたりするときに許可を得る必要がない
2. 狭い部屋でも良い
今まで服なんて適当でええやろ!
と思ってましたがDJ松永の服シンプルでオシャレなのでジャケットを買ってよく着てます。
黒シャツか白シャツでジャケット羽織るのいいですよね。
シンプルな暮らしミニマリストみたいです。
ミニマリストを目指してますがなかなか物欲は抑えられません。
#ミニマリスト #目指せミニマリスト #DJ松永
#ジャケット #黒シャツ #雑談 #Twentyの雑談
今回は知人から「ミニマリストはどうやって物を選択しているのか?」という質問をされたと仮定して、自分なりの考えを記事にしておこうと思います。
選択基準の結論は次の3つと考えます。
長持ちするか
すぐに手放せるか
すぐに手に入るか
この3つについて解説していきます。
それは長持ちするか?
基本的にこのカテゴリーに入る物は値段的に高いものが分類されます。
値段的に高いものは長く使えるものが多い
部屋の掃除をしました。
今の家に引っ越してから3ヶ月経ったのですが、この期間で一回も使っていない、あるいは少ししか使っていないものを箱に入れて収納しました。
私は物が少ない方ではあると思うのですが、できればもっと少なくしたいなと思っています。
春休みで時間もあるので、試行錯誤して減らせればと思います。
ミニマリストが羨ましい
最近引越しまして、二週間くらい前かな
新しい土地にもちょっとづつ慣れてきて落ち着いてきてはいるんですが、なんせその前の引越しが四ヶ月くらい前っていう、なんだろ、なんかもう引越して慣れてきて落ち着いてきたと思ったらまた直ぐに引越し!みたいなね、てんやわんやで
旦那の転職のせいなんだけど、旦那は現在三十四歳なんすけど、十年くらい同じとこで務めてまして、そんで色々あって転職