マガジンのカバー画像

創作こぼれ話

259
人形、手芸、イラストの他、書いたことでも創作にまつわる話をまとめています。作ってる方、ぜひ読んで。
運営しているクリエイター

#イベント

ネクストステージ

ネクストステージ

現在わたしが出品しております、こちらのイベント、いよいよオンライン通販がはじまりました。

これはわたしのブランドの商品だけですが、他の作家さんの作品も同時購入いただけます。

少し前、全然売れてないって言ってましたが、、すみません。。

やばい程売れてました。。
札幌、名古屋、京都?

今って、Xもインスタも、一般の方がほとんど使ってないので、一部の方に「名古屋でお迎えしました」とご連絡頂いたの

もっとみる
試練(もやもや)

試練(もやもや)

いま参加しているイベントでさっぱり売れていない。

まあ、まだ一番売れそうな名古屋やオンラインが来てないので、結論を出すには早すぎるのですが。。
ショップの新作が売れているのであまり売れなくても、いいじゃんとは思うのですが、
なんか売れるひとの引き立て役だったんじゃね、とか
運営に気に入られてないから無理じゃね、とかネガティブな言葉が頭をよぎる。

おまえが消えて喜ぶ者におまえのオールを任せるな~

もっとみる
発送完了

発送完了

雨すごいけど、大丈夫かなー。。

ご無沙汰しております。イベント用の作品の準備、事務作業に没頭しておりまして、昨日は自分のサインを40枚以上書きました。笑
学生時代ぶりかもねえ、こんなに文字書いたのって。

って、作品自体は完成したけど自分のショップで売れてしまったり。なんだろう、イベントに出る意義がわたし的には薄いかもしれない、、
イベントに出るのは新規のお客様を増やすという目的があったのですが

もっとみる
震災という概念と、ひとのつながりの変化

震災という概念と、ひとのつながりの変化

阪神淡路大震災から28年経ちました。

当時、関西って地震ないじゃん、宮城から来てよかったねと言われていましたが、結局どちらも派手な地震に見舞われてます。。。

ここ数年で大きく変化したのは、人とのつながりです。

活断層という言葉をはじめて知りました。当時の上司が箕面に住んでいて、阪急伊丹駅が断層の上に横断して建てられていて、脱線したのでそちらへ向かっていました。
わたしは今と同じところに住んで

もっとみる
足りないのはアクティブかもしれない

足りないのはアクティブかもしれない

わたしが、どうあればいいのだろうと考える時、実際に先人から教えていただいた時期を思い出します。

刺繍を森山多喜子先生の教室で習っていたのは、2003年頃。出産間際まで習っていました。

本来、わたしは編み物の人間なので刺繍が下手でも構わないのですが、当時「あの森山先生が教室開いてる!」隣の教室だったんですね。それで無理矢理スケジュール空けて、入れてもらいました。

森山先生は本当にアクティブな方

もっとみる
みんな手に武器持って戦ってる

みんな手に武器持って戦ってる

冒頭の絵、Riannaがカッコよかったので描いてみたんですが、結局いつものわたしの絵になったか。

わたしのしたいことの大半は、何かを持たないと出来ません。ハンドメイドはもちろんですが、イラストだって文字を打つのだって、ペンを持つ。スマホ打つときはスマホを持つ。

つまり、針やペンやスマホを武器にして戦っている。

針やペン、スマホを持って、人の心に刺さるモノを作り続けるために、戦いを続けている。

もっとみる
イベント楽しいけどしんどい

イベント楽しいけどしんどい

人形を作っている人なんですよ。nancyさんは。
前はイラスト書いたり、ゲーム作ったり、色々してましたが。

でも、どこへいってもクリエイターは逃げられないものがあります。

それは、イベント。

例えばクリスマス、お正月、バレンタイン、ひなまつり、こいのぼり、などなど。
このイベントのない仕事をしたことがありません。

で、バレンタインも過ぎたし、何かって?それは、明日書きます。

事前に準備し

もっとみる
イベント終わりました

イベント終わりました

上の子たち、お迎え決まった子たちです。他にもいます。

去年も参加しましたが、今回それより少し多くお迎えいただきました。本当にありがたい。

前回の記事の次がコレって、コブラツイストでもくらいそうですが。。

まだ今の状況になるまえに、リアルで来れるうちに実売できたのが助かった。今年に入ってからは、あまり売れてません。

今年に入って、プライベートでメンタルいわしたのもあって、Twitterやイン

もっとみる
オンライン販売もう1つはじめました

オンライン販売もう1つはじめました

昨日より2022年2月14日まで、「あみぐるみコレクション2021」のオンライン販売が突然スタートしました。急に言われて私もドタバタ。

隠されていたテーマ作品も解禁されて、ショップ内で一緒に販売しております。(オンライン販売終了しました)

私のテーマ作品はこちら。

15年ぶりに会えたふたりが、満開の花の下、話をしています。積もる話もあるでしょう。今度は離れないでね…

木を作るのが大変だった

もっとみる
歳末蔵出し大反省会

歳末蔵出し大反省会

ハンドメイド作家のnancyです。

クリスマスもの、反応はたくさんあったんですが、結局全く売れませんでした。

ここで販売の仕方を中心に反省してみることにします。

◉出す時期が遅かったこれが一番だろうなあ。一般には12月初めにスタートする感じ。こちらの都合で忙しくて、中旬になってしまった。

◉イベントと繁忙期のブッキング今出しているイベント、納期の時期に問題が。クリスマス商品をたくさん製作し

もっとみる
2021年45作目?2022年1作目?

2021年45作目?2022年1作目?

2本くらい記事書いたんですが、似たような記事になったのでボツにしました。。代わりに今年を振り返りながら作品作ります。
見たらわかるけど、とらです。前に課題で作ったけど、これはドレスっ子にする。

今年はあみぐるみだけで45作品。他で15作(手袋、帽子とかエコバッグとかクロスステッチとか)作ってますので、とんでもない数作ってます。おそらく私の歴史的にも一番多いかもしれません。

去年暮れにも、イベン

もっとみる
ほのぼのした話とバックヤード

ほのぼのした話とバックヤード

イベントでいくつかの作品にお迎えがきました。それぞれ喜ばれていて嬉しいです。

あるお客様のところでは、ほかの作家さんの作品と一緒にお迎えされて、みんなで横になってお布団をかけられていて、とてもほのぼのとした写真になっていました。

でも私は見たのです。フラミンゴの足が曲がっているのを。。

私の作品には遊びも詰まっているのですが、触らないとわからないものが多いです。首や手足が回ったり、足に針金を

もっとみる
イベントの告知します

イベントの告知します

ふーやっと準備出来ました。

こちらにわたしの子たちも出ることになりました。
作家さん総勢71名でのあみぐるみだけのイベントです。あみぐるみなのでうちのテディたちはお留守番です。

うちのメンバーは、こちらのブログに詳細を書きました。

noteにずらずら書くわけにもいかない数出してますので。。

うちからは44体参加いたします。
どいつも賑やかしになりそうですが。

ワゴン形式なので、作品山積み

もっとみる