マガジンのカバー画像

創作こぼれ話

259
人形、手芸、イラストの他、書いたことでも創作にまつわる話をまとめています。作ってる方、ぜひ読んで。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

「売り込みされるのがイヤ」な時代

「売り込みされるのがイヤ」な時代

先日、よくある7日間メール講座みたいなのを試しに読んでいたんですが、最初のうちは、「ハンドメイドって価値があるんですっ!」みたいな話からいくんですけど、途中から「私の講座を受ければすべて叶うんですっ」みたいな話に変わってって。笑

7月頭にも、似たようなクロージングのステップメールがあって。結局そっちは「インスタ集客」がクロージングでしたが、ちょうどスレッズが立ち上がった日だったのです。そんな時イ

もっとみる
気になることは、聞いてみた方が早い

気になることは、聞いてみた方が早い

この前の投稿で、インスタ垢がビジネスかクリエイターアカウントじゃないと検索されないって話を下の子にしたら、、
あいつ、すでにクリエイターアカウントだった、、

さすがZ世代だよ。やることが能率よすぎる。

そしてインスタをプロ垢にして、ついでの勢いでFacebookビジネスアカウントまで作って、いきなりネタが降って作品作ったら、インスタ垢とFacebookへの繋げ方がわからなくなったまま放置してい

もっとみる
noteで書いたから気づいたこと

noteで書いたから気づいたこと

先日絵の色でヒーリングする方法がある、と書いた時、色やイメージが浮かばない人がいるのに改めて気づきました。

確かに世間でよくある絵の診断みたいなものは、色を見るのが当たり前になっているが、それが出来ない人への差別になっているじゃないか。

ちなみに、編み物は目が多少悪くても編める。触覚さえあれば、ずっと見続ける必要はないし、ぼわぼわの糸なんて、目で見て編むと逆に編みづらい。

実はわたしも老眼が

もっとみる
これから「獣人人形製作者」として活動していきます

これから「獣人人形製作者」として活動していきます

はっきり言って、なんも変わらないんですけどね笑

わたしの作品は動物なのに、二足歩行をしていて、服を着て生活をしているものが多いため、それは獣人だよと言われたんです。

しかも人間の人形も作る。わたしの世界は、ほぼ鳥獣戯画です。
ニルスのふしぎな旅も、本当にそんな世界だったし、わたしが若い頃憧れていた絵本作家さんも、ほとんどそんな絵を描いていました。

わたしは、人ならざる者の物語、「魔法使いの嫁

もっとみる
惑星スペースシップの乗り方?

惑星スペースシップの乗り方?

わたしがノウハウお化けに飲み込まれている、と言われてしまいました。

なんだか、ネットっていう乗り物の乗り方があるとか、こうしないとダメとか、自分は成功したからノウハウ売ります、的な。

わたしがどういう乗り方をしようとも、間違いではなかったと思う。

SNSって、こう書いちゃダメっていう人は確かにいた。

ビジネスの型を知らないからうまくいかないんだ、と言う人もたしかにいっぱいいる。

でも、乗

もっとみる
作品がすすみます

作品がすすみます

ユング心理学からのシャドウ、今回のものはかなり大きかったようで、その後作品制作が捗るし、楽しいし、やはり見つけて認めて正解だった。

あと前の記事若干誤解を招く書き方をしていたので、一部訂正しました。すみませんでした。。

で、いつもよりかなり早く作品が作れるようになったし、いま作っているのは2体同時。
なんせ、ツインレイなので。

でも、今まで何度もトライして、出来なかったんですが、今回は一体が

もっとみる
シャドウの真の姿~キーワード探し~

シャドウの真の姿~キーワード探し~

昨日のシャドウの姿を視ることには成功したものの、シャドウって実は本人にわからないよう、隠れてしまうんです。

なので、事故現場にはたどりついたけど、倒れているわたしA、現場にいた「ネタかぶり」Bがいるだけで、なぜ事故が起きたかわかりません。

そこで優秀な探偵が到着し、現場検証をはじめました。
なぜ、ネタがかぶっても何の問題もないのに、わたしAは倒れてしまったのか。

権利などは問題なし。オリジナ

もっとみる