マガジンのカバー画像

つれづれ

305
日々の何気ない事を書いてます。
運営しているクリエイター

#職安

無駄なこと考えすぎ

無駄なこと考えすぎ

今日はハードだった。

昨日の夜兄弟で飲みに行ってものすごい量のお酒を飲み、
色々話をしました。

今日は土曜日休日出勤をして本日休みをもらいました。
朝9時からなかぽつで面談をしてもらい、
11時半から職安ですごい職安の人に話を聞いてもらい、
市役所に行って更新した障害者手帳をとりにいく
3時からは病院でADHDの検査。

なかぽつでは
基本障害者雇用で働いている人が
相談をして会社と本人の間で

もっとみる
3年記念はスルーでした

3年記念はスルーでした

確か3月19日あたりがnoteを始めた記念日だと思います。
先ほど久々にnoteを開いたら3年記念のバッチをもらいました。

最近の私はというと、仕事が終わってからなんでか時間がない。
10時までに布団に入り、1時間くらいゴロゴロして11時に寝る。
何度も起きたり夢もしょっちゅうみるので
眠りは浅いのですが平日ほぼ6時間近く寝てます。
朝起きるもつらいです。

休みが少ないのもあるかもなー。
あさ

もっとみる
憂鬱な仕事はじめ

憂鬱な仕事はじめ

正月休みがあっという間に終わりました。
今日会社に行きたくなくて、あまり寝れませんでした。

実は正月休みが短いことを遠回しに
会社の幹部に言ってしまってて、
その場では何も言わなかったのですが、
何週間かした後の仕事納めの日に
「休みが短くてすみません。」と
言われてしまったのです。
一番頼ってる人だったのでかなりまずいです。

でも言ってしまったのは取り返せないので
仕方ないですね。

その他

もっとみる
問題解決技能トレーニング

問題解決技能トレーニング

金曜日に職安の相談員さん主催の
問題解決技能トレーニングのグループワークに
参加しました。(リンクのサポートセンターとは
何も関係ありませんが、説明のためににリンクおかりしました)

困ったことがありました。

まず問題が発生した状況を細かく書き出すために
想像しながらみんなで出しあって細かな状況を把握した後
そこから最後はみんなで解決策を出し合うという。

お題は
「上司が忙しそうにしてる時にな

もっとみる
え?そこまでいいんですか?

え?そこまでいいんですか?

今日は職安の認定日でした。
認定の手続きは
すごい職安の人

が、行ってくださいました。

就職活動報告の内容を読んで
「詰め込みすぎかもねー。」
と言われてしまいました。

その方はいつもの専門で相談に乗ってくださったり
合同面接会で付き添ってくださった方とは
別の方です。

合同面接会で第一希望としていた
会社から案の定昨日不採用通知が届きました。

私の就活履歴をパソコンで見てて
そこが見え

もっとみる
経験がものをいう

経験がものをいう

前任者は経理の経験がなかったのに、
組織変更で経理の経験がないということで不採用になり、
その後焦りで求人票を見すぎて、給料のみで、
とうとう前職の仕事と経理という求人に応募してしまった。

それは職安の求人だったので、
職安の職員さんが一度会社に電話してくれたのですが
前職の仕事が6、経理が4の割合と聞いてくれました。

で、前職の仕事の経験があるので先ほど
面接をしますという電話がかかってきた

もっとみる
面接に行ってきました②

面接に行ってきました②

本日午後面接に行ってきました。
実は今日は職安で精神疾患専門の仕事相談日でしたが
面接のためにキャンセルしました。
職安の認定日だったので、午前中に職安へ、
その際相談員さんに今日精神疾患を隠して
派遣としての面接に行くことを伝えました。

「そこの企業は精神疾患者には理解があるところですよ。」
という情報を頂いたものの私はそれを隠して
仕事をするので、そのことについての理解があっても
私は派遣会

もっとみる
てんやわんやの一日

てんやわんやの一日

明日派遣会社の面接日です。
今日は職安の専門相談員さんの相談日でした。

面接で怖いと思ってしまうことについての課題を
払拭するための時間でした。

色々お話をして、今日でその相談員さんとは3回目ですが、
色々お話をしました。
昔はデパートの販売員だったので面接も直前までは
緊張しますが、面接になるとあまり緊張しないこと。
面接まで行ったところでは私は落ちたことがないこと。

でも前職で色々私の口

もっとみる

職安のセミナーを受ける

先ほど職安で行っている
就職支援セミナーに参加しました。

求人票の見方とか、かなり相談員さんは
深く見てるんだなぁと思いました。
それだけで行ってよかったです。

でも職業訓練校の先生がおっしゃっていたこととは
違ったことを言っていたので
ちょっと混乱してしまいました。

まぁどちらでもいいということなんでしょうけど。

私が定期的に予約してる相談員さんは
精神疾患担当の方なので、一般の相談員さ

もっとみる
ナビゲーションブック

ナビゲーションブック

職安の相談員さんが変更になりました。

今度の相談員さんはカウンセラーの知識が豊富な方のようです。
前相談員さんはパソコン操作など現実的な内容を重視した方でした。

今回の相談員さんに話をした結果、
不得意なことの棚卸をした方がいいということで、
ナビゲーションブックなるものを書いてくるように言われました。

前相談員さんは水曜日しかいらっしゃらなかったのですが
別の曜日でもいらっしゃることがある

もっとみる
Windows11は曲者

Windows11は曲者

今パソコンで履歴書を作成しています。
私は以前の就活の時の履歴書は手書きだったので
初めてのパソコンでの履歴書作成です。
職安の相談員さんのアドバイスの元作成しております。

私はパソコンはあまり使える方ではないです。
なのに最新のWindows11を購入し、更に苦戦しております。
なので相談員さんのお言葉に甘えて、本日ノートパソコンを
持って使い方のアドバイスをいただきました。

そうしましたら

もっとみる
経理は向いてないと連日言われた話

経理は向いてないと連日言われた話

昨日職安の相談員さんとお話をしました。
昨日で2回目で、一度目は私という人についてがメインだったので
具体的な仕事の相談は昨日が初めてです。
私は経理事務を希望してると伝えましたが
私は前職でミスが多かったという話を前回したので
前職中に独学で簿記2級を取得したと伝えても
かなり止められました。

「経理はミスがあってはいけない部署なので、、」

相談員さんは過去靴屋の経験のある
販売職を進めてく

もっとみる
働けてはいたけど

働けてはいたけど

私は精神から肉体も含めて辛くて退職をしたのですが、
主治医の精神科医師からは初めとめられました。
私が急にやめると気を荒げたのですが
「その状態で勢いで辞めても後悔するだけだ!」と。
文章をまとめてスピリチュアルなことをしていきたいと伝えると
了承してくださいました。

それまでは欠勤もせずに働いてはいましたが、
仕事ができなくて同僚の手伝い、雑用しかできなくなっていました。
上司からの指示、説明

もっとみる